ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.12.07

ジョン・ハンターの数奇な生涯

ジョン・ハンターというヒトは

まったく知らなかったが、

かの「ジキル博士とハイド氏」のモデルである、

という宣伝文句を見て気になってネットで購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、この帯によると、

ジキル&ハイドだけではなく、ドリトル先生のモデルでもあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジキル&ハイド&ドリトル、同じ人?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、読んでみたら、これが納得。

オモシロかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョン・ハンターはスコットランド生まれ(ということは田舎出身)で、

さしたる高等教育は受けていません。

ロンドンで解剖医・外科医をしていた10歳年上の兄の下で

助手として働き出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主な仕事は、死体の調達。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時は献体などというものがなく、

解剖学の講義に必要な遺体は、

死刑になった罪人の死体を手に入れたり、

埋葬された遺体を墓場から盗み出していたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのために、葬儀屋を買収したり、

死体盗掘団と手を結んだり、

かなりヤバいことやってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ジョン・ハンターは解剖の助手をつとめながら

持ち前の手先の器用さと、

観察力、思考力によって、解剖の腕を上げ、

解剖医としての地位を築きます。

やがて外科医になり、最終的には国王の主治医までになるのだが、

そのいっぽうで解剖癖はやまず、

2重構造になった奥の家で

人間の死体のほかさまざまな動物、珍獣、昆虫まで解剖し

自身のコレクションにしていった。

この辺がジキルとハイドのモチーフになったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 彼の発見や開発した治療法は数知れず。

それは人間の身体にかかわらず、

生物学、博物学の分野でも、目覚ましい功績があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、この本を読み進むと、

それらは学問的栄誉を得るためではなく、

すべて彼の趣味、飽くなき好奇心による産物だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな変人の極みですが、

今見ると、彼の考え方は非常に科学的で正統的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の伝説や、因習に従って行われていた当時の医学を否定し、

自らの目で見て、考え、病気や治療のエビデンスを

確立していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのため、当時の医学の権威とは

激しく対立したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時は内科医が一番偉く、外科医はその下、

その下が床屋で、いぼを取るなどの小外科は床屋さんがやっていました。

内科医は明らかに格上でしたが、

外科医と床屋の境はあいまいだったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時は、患者の体に触ったり処置を施したりすることは

「下賤な行為」で、下級な者にやらせる、

という考え方だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻咽喉科は、外科の一分野から独立した科ですが、

そういえば椅子とか、

処置を中心といた診療スタイルは、床屋に近いので、

医者としては「最下級」ってことですね。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく当時の上級内科医の治療は、

ギリシア時代から進歩が無く、

得体の知れないクスリと、

意味のない瀉血、嘔吐、浣腸ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョン・ハンターはそれらを否定し、

自らの知見に基づいた外科治療を行ったが、

外科医としても安易に手術することを戒め、

人間の身体の治癒力、回復力に任せることを重んじました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の眼でみて、情報を蓄積し、それを分析して科学的に考える。

仮説を立て、実験によって証明する。

それまで常識と考えられてきたことに疑問を持ち、

自分の納得のいかないことに対しては、

たとえ相手が誰であろうと徹底的に対立する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、なんとロックな生き方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かのダーウィンが進化論を論じる70年も前に、

すでにその考え方を記載しています。

キリスト教の教義が社会、思想、科学を牛耳っていた時代に、

なんとスゴイことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワレワレ外科医の大先輩にして、

ロックな医者の先駆者である

ジョン・ハンターのことは、今まで知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに種痘の祖として有名なジェンナーは

ジョン・ハンターの愛弟子だったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジェンナーの伝記は子供のころ読みましたが、

たしかにジョン・ハンターの伝記は内容がどぎつすぎて、

子供向けの偉人伝記全集には、入れられませんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ