ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.08.21

准看講義始まりました

 毎年、8月下旬から准看護学校の講義が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日8月21日がその第1回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校健診や学会は延期、キャンセルされましたが、

この講義は例年通りスタート。

これから11月末まで続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、例年どおりでないのは

新型コロナウイルス感染対策のため、

部屋の換気と、マスク着用が励行されていること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドア開けっぱなしなので、冷房が効かん、

マスクをしてずっとしゃべっていると暑いのなんの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、暑さ対策で通気性の良い(=ウイルス透過性に優れた?)

エアリズムマスクを着用したのですが、

それでも苦しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとか、ならんかマスク習慣。

 

 

1件のコメント
2020.08.20

スウェーデンのロックな耳鼻科

日本を代表する「ロックな耳鼻科」

を勝手に自任しているワタシですが、

世界は広い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはスウェーデンの耳鼻科のお医者さんらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訳詞がついているのでわかりやすいですが、

内容的には、実に、ごもっとも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

症状をググるとロクでもない診断が出て、

ワタシはこれではないか、ねえ、これなんでしょ、

と言って受診する患者さんがどこの国にもいるのだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このセンセイ、こんな曲も書いています。

このPVも好きや―。

スウェーデンというと、新型コロナウイルスに対し、

ロックダウンをしない、という独自の方針をとり、

賛否両論がありましたが、

まさかこのPVのようなことは無いと思う。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしてもスウェーデンといえばABBAの国ですが、

こんなバンドもあるんですねー。

スウェーデンのバンドというと、

ワタシが中学生のころ、この曲が大ヒットしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドラマや小説の世界では、

外科、脳外科、小児科、内科などと違って、

まったく日の当たらない耳鼻科ですが、

(最近は薬剤師にまで後れをとっている)

このスウェーデンの耳鼻科の先生の活躍、ウレシイです。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.19

子供の健康のために学校、幼稚園ではなるべくマスクをとりましょう

猛暑日が続く中、

夏休みが終わっちゃって、もう2学期。

通学する小中学生はホントに大変だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このところの地球温暖化を鑑み、

彼らは学校制度ができて以来、

もっとも暑い中通学してる学生だ、

という歴史的な状況であるのは間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、今、小中学生、さらには幼稚園、保育園での

マスク指導はどうなっているんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさか、マスクつけっぱなし、ということはないでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナウイルスがほぼ無いと考えられる環境、

ウイルスに感染しても

軽症か無症状の可能性が極めて高いと考えられる状況、の中で、

マスクをつけたままの学童、幼稚園生活は、

熱中症のリスクの方がはるかに深刻です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく、そのような対策は、

学校、幼稚園、保育園では考慮されていると思いますが、

意外とわかってない先生がいるのも事実。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉症の最もひどい時期に、

重度の花粉症の子供に、園庭で遊ばせたり、外で体育を行う先生方を

今まで多く経験しているので、

そこのところ、ちょっと心配です。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.18

モノの見方

連日新型コロナウイルスの新規感染者の数が報道され、

いっこうに収束の気配がありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして感染経路不明の方が増えていて、

これはかなり市中に蔓延しているのであろう、

と思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中で、重症者が少ないことより

政府、マスコミが感染拡大の恐怖を煽るばかりで、

何ら具体的な打開策を示さぬことに不満の声が上がり、

コロナはただの風邪だ、コロナは存在しない、

といってマスクをあえてつけない「クラスターフェス」なる集会が

東京で数回開かれたそうで。

まったく困った奴らだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、逆に新型コロナウイルス陽性となった人の家に

嫌がらせの電話がかかったり、家に落書きされたりということが

少なからず起こっているようです。

さらには、お盆休みで都会から帰省した人の実家に、

脅迫めいた手紙が投げ込まれたという事件もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも困った大バカ者だが、

名前や顔をさらしてる分だけ、

クラスターフェスの方がマシかな。

匿名で嫌がらせや非難をする自粛警察のほうが、

より陰湿、卑劣でワタシは大大キライです。

何か主張があるなら、きちんと自分の正体を明らかにすべきだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中にはいろんな人がいるので、

当然、こういう両極端の意見も出るとは思いますが、

もうちょっと頭を使って物事をとらえましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このクラスターデモ隊と、自粛警察団、

直接対決させたら、さぞかしオモシロイだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.17

大人のアデノ

 17日月曜日、金曜日夜から38度の発熱、

という患者さんが来院。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 のどが痛く、市販薬を飲んでいたが、

熱下がらないために、日曜日に休日診療所を受診したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうも、室内に入れてもらえなかったらしく、

お医者さんは駐車場でペンライトでのどを診て

メイアクト、ピーエイ、トランサミンと胃薬処方。

メイアクトは抗生物質、

ピーエイはパブロンみたいな総合感冒薬だから、

患者さんが薬局で買って飲んでたクスリとほぼ一緒です。

薬局で買う総合感冒薬にはトランサミンも入ってることが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、この患者さんは

抗生剤と胃薬を新たにもらったことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、熱が下がらないので当院を受診しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、お話を聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 首都圏や、新型コロナ感染発生地域への立ち寄り、

もしくはそういったところに行った人との接触はない。

主婦の方ですがホストクラブ入店や、キャバクラ勤務もありません。(笑)

家族では先週7歳の娘が37.5℃の発熱、咽頭痛。

小児科でノドが赤いといわれ抗生剤4日間で改善したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここまで聞いてノドを診てみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 両側口蓋扁桃は真っ赤っか。

そして白苔といわれる白い斑点がついていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここで何を考えますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくとも新型コロナの所見ではない。

娘さんのことも含め、

溶連菌感染症は、真っ先に考えるべきですが、

メイアクトをマル1日飲んで解熱してないので、除外です。

溶連菌は基本的には耐性菌がないので、

このレベルの抗生剤1日飲めばかなり症状は改善してるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこでアデノウィルス迅速検査をすると

強陽性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アデノウイルスは以前にも書きましたが、

夏風邪を起こすウイルスの中では最も強力で、

激しい咽頭痛、嚥下痛と38℃以上の高熱、

場合によって結膜炎などの眼症状、下痢、腹痛、首のリンパ節腫脹を伴います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小児に多いですが、多くの亜型があるため、

大人にも感染することがあり、

とくに家族内などで濃厚接触があった場合には、

ウイルス量が多量になるので

大人でも重症化することがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく7歳の娘さんからでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、その娘さんも

ちゃんとした小児科にかかっていれば、

お母さんにうつらなかったかもしれないし、

お母さんも休日診療所にいって

無駄な薬をもらわなくて済んだかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ながら、治療薬はありませんので、

安静、水分栄養補給で回復を待つしかありません。

もちろん抗生剤は百害あって一利なし。

そもそも娘さんにしても

のどの赤み、発熱に対し

4日間の抗生剤、というのは医学的にも大間違いです。

治ったのはクスリのせいではありません。

抗生剤が必要な咽頭炎は、ほぼ溶連菌感染症だけですが、

もし、溶連菌だったとしても4日間では再発します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、感染の注意と安静の必要を指示して、

カロナール錠を頓服で適宜飲んでもらうことに。

学校伝染病の規定では解熱後2日間の自宅待機、

ただしその後も糞便中からは1か月近くウイルスが出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局この家族は、クスリなんかなくても治ったわけです。

お医者さんの仕事は病気を治すことではなく、

まして、クスリを出すことではなく、

きちっと診断をして、

病気が治る正しい方向に患者さんを導いてあげることです。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.16

アサガオの花

 先日、小学校1年生のアサガオの話に

コメントいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず学校にアサガオ観察セットを取りに行って、

自宅でアサガオをの種をまき、

学校再開になってまたそれを学校にもっていって、

また夏休みになって家に持ち帰る、

という段取りだったのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お手数なことでしたが、

まあ、アサガオの花が見られてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の時に自分が蒔いたアサガオの花が咲いたときは、

嬉しかったですからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レディアは最近は高齢化して階段が登れなくなったため、

かつてワタシが通った旧西小学校までの道が散歩コースになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グラウンドの金網に咲いたアサガオの花。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 誰かが蒔いたのか、または自生したのか。

金網フェンスがちょうどよい支柱になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎朝見るたびに心が癒されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供のころは青いアサガオが好きで、

ナントカ青いアサガオだといいなあ、と思ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アジサイの花の色はアントシアニンという色素で、

pHが酸性の時は赤、アルカリ性の時は青で、

それは土壌のpHを反映することが知られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アサガオの色もアントシアニンですが、

アジサイと違って土壌のpHには関係しないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アサガオの色は品種にもよりますが、

花弁細胞の液胞がアルカリ性なので、

一般に、アサガオは咲く前のつぼみの時は赤く、

元気に咲いた時は青くなり、

しぼんでくるとまた赤みを帯びてくる、ということのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうだったのか。

子供のころ、咲く前のつぼみを見て、

ああ、赤ばっかりだ、

とがっかりしたが、そうでもなかったんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、せっかく持ち帰ったアサガオですが、

短い子供たちの夏休みは、今日で終わり。

まだ、アサガオは毎日咲いていて、

まだ種をつけていないでしょうから、

観察を続けるために

また、これを学校にもっていくのだろうか。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.15

冷やし中華

 お盆休みの期間であるが、

ウチの近くの中華料理「泰鵬」は営業中とのことで、

昨日は食事に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どれも美味しいのでいつも悩むのですが、

今回はギョーザと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりこの時期、冷やし中華で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供のころから食べているので、

ワタシとしては、この

酢醤油+からしの「冷やし中華」がデフォルトなのですが、

妻はゴマダレの方が好みだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふと、ゴマダレと酢醤油は地域的な違いがあるのか、

と思い調べたところ・・・・

全体としては酢醤油がメジャーだが、あまり東西に地域差はないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、調べると意外な事実が判明。

なんと、中部東海地方、また東北、茨城では、

冷やし中華にマヨネーズをかけるという・・・(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはワタシも妻も「ありえない」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地図を見ると群馬、栃木、埼玉が「ありえない」の中心らしいが、

ここ足利はその3県のほぼ中心なので「ありえない」に決まってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、近接する長野、茨城、福島は「いつもかける県」なので

用心した方がイイな。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.14

カレンダー

 我が家のトイレにかかってるカレンダーは

週めくりで、1週間ごとになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 季節に応じて節分、ひな祭り、お花見など

四季折々の話題などが書かれているのですが、

3週間前からはオリンピック一色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そりゃあ、そうだよなあ。

コロナ禍がなかったら、

いまごろは日本全国津々浦々、

オリンピックで朝から夜中まで大騒ぎ、

であったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったい誰がこの今の状況を予測できたことだろう。

カレンダーの「浮かれぶり」がムナシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、このカレンダー会社、

時期的には来年のカレンダーの製作を進めているころだと思われるが、

いったいどんな内容にするか、

悩みまくってることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年延期されたオリンピックですが、

果たして、来年オリンピックが予定通り開かれるかどうかも、

現時点でビミョーな感じになってきてますからねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他人事ながら気になります。

その興味だけで、来年も買うな、ここのカレンダー。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.13

2020年夏の思い出

 夏休みといっても、旅行も行かずステイホームな毎日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも今年は、息子が帰ってきたので、

ちょっと鮎を食べに。

この夏、ワレワレは2回目だけど。

看板シブイなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年、2人で訪れた「綾戸簗」。

ネットで営業してるのを確認、

当日電話予約してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入り口でお姉さんが出迎えてくれて、予約したおかげかと思ったら、

体温測定するために、ここに「張って」いるらしい。

37.5℃以上の人は入店できません、とあった。

従業員はすべてフェイスシールドとマスク着用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 面倒な世の中になった。

店内もテーブルを開けてお客さんを案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 感染症が出た場合に備えてか、

このような記載を求められます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはいいことですね。

病院なら来た人の住所名前勤務先はすべてわかっていますが、

こういったお店ではどこのだれかワカラナイ。

キャバクラや風俗のお店もみんなこのカードを書かせればいいのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年は台風の接近で利根川は濁流であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年、元気の良かったシンディ・ローパーさんは

マスク、フェイスシールドで小声で話すようになり、

髪はピンクで無く普通の茶髪になったが、

おやっさんは、今年も黙々と鮎に串を刺している。

NHKの番組みたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビールを飲んでしばし待つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 息子は、ここは初めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 酢の物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お新香もウマし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 待ってましたのフライ。

泳いでるような姿が見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 田楽も美味しい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、塩焼き。

ヒレがピンと立って美しい。

やはり、鮎は裏切らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の夏の唯一の県またぎ、かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、来年来られますように。

 

 

コメントはまだありません
2020.08.12

35年前

 8月12日は日航ジャンボ機墜落の追悼の日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昭和60年、1985年の出来事なので、

今年で35周年になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこの年、ワタシが医者になった年なので、

よく覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、大学病院の耳鼻咽喉科医局の勤務医は

7,8月の間に1週間の夏休みが2回とれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん交替制なので、

先輩の先生からいいところをとっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子育て世代の先生が多かったので、

家族旅行に行く先生がほとんどでしたが、

お盆休みは料金が高いので、みなそこは避けます。

なので、ワタシがいただいた夏休みは、

まだ学校が夏休みにならない梅雨明け前の7月第1週と、

ちょうど8月12日から始まるお盆の1週間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その8月12日からの夏休み、

ワタシは大学時代の同級生4人で、

新潟県柏崎方面に海水浴に行く予定でした。

もちろん、全員彼女のいない男ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜ新潟県かというと、

計画が決まったのがあまりに遅かったので、

海水浴場の宿はどこもイッパイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 旅行会社に就職した友人に頼んで、

なんとか柏崎市に、海水浴場までクルマで15分という、

海沿いでもなんでもない

ビジネスホテルみたいな民宿を見つけてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでもビキニの女の子との出会いを夢見ながら、

ワタシは月曜日の夜、

テレビをつけながら旅行の支度をしていたと記憶しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのテレビのニュース速報のテロップで、

「羽田発大阪行きの日航ジャンボ機消息不明、

群馬県三国峠付近に墜落の可能性。」

というような文字が流れたのが、

おそらく7時半過ぎ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時見ていた番組はバラエティー番組だったので、

ワタシはこれがずっと「カックラキン大放送」だと記憶していた。

だが、これは記憶間違いであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「カックラキン大放送」は金曜日7時半からの放送なので、

12日月曜日に見るはずがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、インターネットを駆使してこれを調べたところ

日本テレビで7時半から8時まで放送されていた

「三宅裕司の大きなお世話だ」という番組であるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな番組あったんかい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、回は違うがこれを見ると、

アイドルが出てくる公開バラエティーコント番組なので、

まず間違いないでしょう。

 「三宅裕司の大きなお世話だ!

 よく見るとyoutubeのコメント欄に

「日航機のテロップが入った」という投稿がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このテロップを見たとき、まず衝撃を受けたのは

事故そのものではなく「三国峠に墜落」というくだりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさに次の日の早朝、

その三国峠を通って新潟方面に行く予定だったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時はまだ関越自動車道は開通しておらず、

新潟に行くには国道17号の三国トンネルを抜けていくのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はなはだ不謹慎ではありますが、

その時は事故の重大さが把握できず、

国道17号が通行止めになって、海水浴に行けなくなる、

ということの方が緊急の重要事項だったのです。

お盆時期の宿泊代のキャンセル料がどうのこうの、

貧乏研修医はまずそっちを心配しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 携帯電話のない時代ですから、

卒業してバラバラになった同級生に

緊急に連絡を取るのも大変でしたが、

その後のニュース速報で、墜落地点は三国峠ではなく、

群馬県上野村方面、と出ましたので、

とりあえず安心したのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにそのニュース速報は、そのまま続けて見ていた

日本テレビの夜8時からの「歌のトップテン」だったことは、

ほぼ間違いありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結果的に旅行は無事行くことができ、

海水浴はおばちゃんばかりで、

やはり日本海ではダメだな、

という感想をもって、

また月曜日から病院に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、病院ではその話題で持ちきりでした。

4名の生存者が収容されたのは、

群馬県の多野総合病院(現藤岡総合病院)でしたが、

群大の関連病院なので、

急遽、大学から応援を派遣したとか、

○○先生が治療したとか、

検死の医者を求めているとか、そんな騒ぎでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、医師免許取ってわずか3か月のワタシに

出る幕などはありませんから、

先輩の先生が、助かったスチュワーデスさんを診察してきた、

などというのを野次馬的に聞いていただけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本航空では、いまや全社員の96.5%が事故後に入社した社員で、

事故のあった1985年以降に生まれた社員も35%になるということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれから35年、ということはオレも医者になって35年ということか。

それにしても「カックラキン大放送」では無かったのか・・・・。

(そこかい。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ