ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.06.20

政治とカネ

 買収による票の取りまとめを行った、

ということで議員さん夫婦が逮捕されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2500万円も使った、ってすげえなあと思いましたが、

ちょっと昔は、そんなことが当然のごとく横行していたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その辺は表には出ないが「暗黙の了解」というヤツで、

半ば公然と金銭のやり取りはあったようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 俗に言う選挙に必要な「カンバン」「ジバン」「カバン」のうち

「カバン」は資金力であるが、

宣伝費などのほかに「実弾」といわれる

買収のための現金のことを指す場合も多く、

そういった慣習は、今も田舎の選挙ではあるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、関西電力の役員らが、

原子力発電所がらみで福井県の市長だか助役だかから、

多額の金品を受け取っていた問題もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1,2年前、東京医大の裏口入学が問題になりましたが、

私立大学医学部の寄付金による裏口入学は、

少なくともワレワレが大学を受験したころは当然のことだったようで、

偏差値と入学金は反比例する、などといわれたものです。

今は昔ほどではないにしろ、

それなりに地下ルートはあるんでしょうねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、東京医大の一件の時、

身に覚えのあるお医者さん方は、

ニュースや新聞みるたびにドキドキしてたでしょうが、

今回も、身にいくばくかの覚えのある政治家の方は、

国会議員だけでなく、県会議員にしろ、市会議員にしろ

こっちまで火の粉が飛んできませんように、

と、日々念じているに違いない。

その話になると、何とか別の話に話題を変えようとしたり‥‥、(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.06.19

今年度の学校検診

 通常学校検診は、6月中旬までに終わることになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というのは、文科省の指導で「プールの授業が始まる前までに」

ということが定められているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、今年は新型コロナウイルスの影響で、

4月、5月は休校だったため、検診ができず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月から学校再開しましたが、

プールの授業がないので、

8月末から9月頃にする予定になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日6月18日は足利特別支援学校の検診でしたが、

これは、コロナ前から予定されていた日程。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の検診日程だったのが、

その前はすべて延期になったが、これだけ生き残ったので、

今年度最初の検診になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうちょっと後でもいいかなと思ったのですが、

学校側がやってくださいとのことなので、

行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特別支援学校は病院と併設されてるため、

病棟に入院している在校生もあり、

病棟に往診しての検診もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな時期なので、まず病棟の入り口で検温して、

平熱であることを確認してから、

病棟の入り口を開けてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふだんはベッドサイドを回診するのですが、

今年は面会室まで車椅子やストレッチャーで

出向いてもらいの診察でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、あとは8月以降だが、

くそ暑い時期に、ドロドロに汗かいた小学生の検診するのは

今から、気が進まないなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.06.18

PCR検査センター

 もうすぐはじまる医師会の開設する

新型コロナウイルスPCR検査センターの説明会に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間のブログに何となく場所を書いちゃったのですが、

場所は非公開なので、削除してくださいと、

当局からクレームの電話があり、ブログの方は修正しときました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どこからどう伝わったかは不明ですが、

意外とオレのブログ読んでるヒトいるんだなあ、

と思い、ちょっと自信になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、場所は「ヒミツ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医療機関を通じた完全予約制ですので、

場所分かったところで、直接行っても検査は受けられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 説明を聞いたところでは、

検査する側の感染予防対策は、

かなり厳重に検討されているようですので、

医師会の方々の研究と努力には頭が下がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゆいいつ心配なのは、感染予防の観点から、

医者用のトイレがない、ということなので、

最近、年齢のせいでトイレの近いワタシは、

大丈夫だろうか、ということです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.06.17

ファクトフルネス

NHKの「あさイチ」で紹介されたこの本、

アマゾンで注文したら、しばらく在庫切れでしたが、

先週、入荷し、手に入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、読んでた本があり、先に妻によまれてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと読むことができましたが、

これが、実に面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小説以外の、こういったいわゆる実用書って、

あまり読まないのですが、これは読んでよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファクトフルネスとは

「fact」(事実)と「fullness」(満ちること)を

くっつけた著者の造語ですが、

要するに「データや事実に基づく(理解)」

というような意味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新の数字や統計の基づくデータに基づいて、

先入観を持たず謙虚に事実を認識し、

それによって世界を正しく認識しよう、

ということがこの本の趣旨です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいかえれば、我々が過去の知識や、思い込みによって、

いかに誤った認識をしているか、

ということを教えてくれる内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み進めるごとにいちいち腑に落ちる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズ形式で、ファクトフルネスを読み解いていきますが

例えば、こんなクイズです。

世界の1歳児で、なんらかの予防接種を受けている子供はどのくらいいる?
・A 20%
・B 50%
・C 80%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この手のクイズ、問いかけは、

多くのニュース報道や、ドキュメンタリー番組、

ルポルタージュや、週刊誌、新書などでよく目にする、

常套的な手法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのほぼすべては、

(あなたが考えているより)現状はこんなに深刻なのです、

ということを強調するための問いかけなので、

普通、答えは最悪の事態、

この場合ならAの20%を正解に持ってくるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、視聴者、あるいは読者は、

Bの50%くらいかと思ったが、そんなに現状はひどいのか、

と感じ、インパクトを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それとともに、ワタシが住んでる国は、

みんな予防接種をしているので、良かった、

と思うわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、このクイズの正解はCの80%。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、予防接種が受けられない地域もありますが、

それは、この10年、20年でどんどん減っている。

世界はあなたが考えているほど悪くない。

むしろここ最近で、どんどん良くなっている、

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのことを、イメージや、断片的な情報、過去の知識ではなくて、

最新の公正なデータを正しく読み解くことによって理解する重要さ

を説いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、そういった誤った認識に陥りやすい状況を

10通りのパターンに分けて、解説しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この本を書いたハンス・ロスリング氏は

スウェーデンのお医者さんで、公衆衛生学が専門です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医者というところにも親近感がわきますが、

その語り口もユーモアとウイットに富んでいて

大変好感が持てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この手法は、近年、医学の分野でよく言われる

「Evidence Based Medicine」のコンセプトを、

さらに拡大させたものといってもいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスマンにもジャーナリストにも政治家にも

そして、できればこの本にある「レベル4」の国々の人全員に、

ぜひとも読んでいただきたい名著です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに、新型コロナウイルスの世界的流行によって、

さまざまな情報がマスコミやネットからあふれる今こそ、

一人でも多くの人が、この本を読んで、

データを冷静に分析して、正しく現状を理解するスキルを

身につけなければいけないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.06.16

新型コロナウイルス抗体検査

業者さんが来て、

新型コロナウイルスの「抗体検査」ができますけど、

やりませんか、と持ち掛けてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスの検査としては「PCR検査」

という検査をよく耳にされたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PCRとはポリメラーゼ連鎖反応の略で、

英語で言うとPolymerase Chain Rreactionの頭文字となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

採取した検体の中からウイルスの遺伝子の一部を切り取り、

それを増幅させて検出する方法で、

手間と時間がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウイルスの遺伝子を増幅させたものなので、

陽性ならば、今、そこにウイルスがいる、

ということがわかりますが、

ウイルスを採取しそこなうと、陰性に出てしまいます。

これを偽陰性といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ウイルスがいる、ということは「感染」しているわけですが、

症状が出ていること、つまり「発症」していることとは、また別です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりPCR検査陽性なら、ヒトにうつす可能性がある、

ということですが、陰性の人からもうつることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、いったん陽性になった人から、

ウイルスが消えたかどうかの確認にも用いられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、抗体検査とは、ウイルスに対抗して体が作った

抗体があるかないかを調べる方法で、

抗体は血液中をめぐっているので、血液を採取します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PCR検査に比べ、時間も手間もかからず、コストは安いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、この抗体を検知する簡易検査の感度は

検査キットによってばらつきがあるようで、

4月に日本感染症学会がPCR検査と照らしあわせてやったテストでは、

A社は40%、B社は0%、C社は60%、D社は80%

の的中率だったそうです。

B社、全然当たってねえじゃん。(-_-メ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、中にはあてにならないものもあると。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、最近出た2社の方は、

簡易キットではなく、精密抗体検査という

検査センターに検体を送るタイプですが、

感度が高く、業者さんが紹介したヤツは、

100%だ、と言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ここにも問題点が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抗体陽性が認められた場合、

もし100%ならば、その人が

新型コロナウイルスに罹患したことは間違いありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、今、ウイルスがいて感染力がまだあるのか、

もうウイルスが消えちゃってるかまではワカラナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一般には抗体ができれば、もう次はかからない、

ということが多いのですが、

今回のウイルスはPCRで陰性化したあと、また発症した人がいるので、

抗体の持続性にもまだ不明な点があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、抗体検査で陽性となった場合は

①新型コロナウイルスにかかったが、もうウイルスはいない

②新型コロナウイルスにかかって、まだウイルスがいる

のどちらか、ということになります。

なので、PCR検査をしてウイルスの有無がわかるまでは

他人との接触は避けるべきである、

ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、抗体陽性でも、また再びかからないとは言い切れない、

ということです。(確率は少なくなりますが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、抗体検査陰性となった場合は

①新型コロナウイルスに、まだかかっていない

②新型コロナウイルスにかかったが、まだ抗体ができていない

のどちらかということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ②のパターンは「ウインドウ期」といわれ、

ウイルスが身体に侵入してから、

抗体がつくられるまでの間にタイムラグがあるので、

その時期に検査をすると、

身体にウイルスがいるが陰性に出る、

ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たとえば、おたふくかぜでは

発症後3日程度で抗体陽性になりますが、

おたふくかぜの原因となるムンプスウイルスの感染は

さらにその2,3週間前におこっています。

B型肝炎などでは抗体陽性まで約1カ月程度かかります。

そして、今回の新型コロナウイルスについては、

その期間は感染後14日程度であるといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう新型コロナウイルスの潜伏期間は平均5日程度なので、

発症していても抗体陰性の場合がかなりあり、

その場合はPCR検査で、確認しなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、まとめますと、

症状のない人に抗体検査をして陰性だった場合、

①過去に新型コロナウイルスにかかったことは無いか、

②かかって14日以内であるか(その後症状の出るでないにかかわらず)

のどちらかである、ことしか分かりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あまり意味ないな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、全く意味が無いわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この抗体検査を、特定の地域において

一時期に数百人から数千人規模で調べると、

その地域全体のおよその抗体保持率がわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すなわち、新型コロナウイルスの「ウェーブ」が

通過した地域かどうかがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは疫学的に大変重要なことで、

その抗体保持率と、被験者の症状の有無、

そして、実際にPCR陽性により確認された患者数、

さらに死亡者数を照らし合わせると、

新型コロナウイルスの発症率、致死率が推測できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PCR検査は、瞬間的な感染しか分かりませんが、

抗体は時間を置いた感染歴をはかることができるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで個人が調べる意味はあまりないような気がしますが、

ネットで検索しますと、

「新型コロナ抗体検査できます」

などとホームページにあげている医療機関はけっこうありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在のところ保険適用はないので、

自費で6000円から10000円くらいで

検査しているところが多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イチマン円(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、今日業者さんから言われた金額は

具体的には言えませんが、かなり、安い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6000円でもぼろ儲けです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウチもコロナ騒動で来院患者激減ですので、

経営的には苦しく、

この抗体検査をやれば、それなりに損失補てんになるでしょうが、

あまり意味のないことをやる気もしないので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろんなクリニックのホームページをみますと、

医学的意味についてはあまり明確に説明していません。

中には、医学的説明はしません、なんていうクリニックもあり、

てめえは、医者か、と言いたくもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本来であれば、これは国が主導して、

国民に広く採血をお願いし、

それによって地域ごとの抗体保持率を把握して、

第2波への対策にする、というのが筋だろうに、

医療機関の金儲けの手段になってるのはどうなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医療機関ではいろいろな理由で日々血液検査を行っていますから、

それを流用させてもらって、

国の負担で無料検査を行い、

データを集積することはできないんでしょうか。

 

 

 

 

2件のコメント
2020.06.15

ネクスト

 さて、お正月のフェラーリ641/2、予定より2週間遅れの「納車」となったため、

先に述べたように、これでタミヤ1/12のF1はコンプリート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、スポーツカーモデルのストックやバリエーションキット、

そして、「難物」のプロター社のF1モデルのストックを合わせると、

まだ10台以上の在庫があり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 救い(?)は、タミヤの1/12F1モデルが、もうしばらく新作が発売されていないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間完成したフェラーリ641/2は1991年発売。

時のF1ブームに乗って、10年ぶりに1/12のF1マシンがプラモデル化されました。

金属製のサスペンション・アームやビスを多用した新世代の設計で、

精密でかつ作りやすいと絶賛されました。

実際に作っていて実に楽しいキットだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この流れで翌1992年に

アイルトン・セナ最後のチャンピオン・マシン、マクラーレン・ホンダMP4/6、

そして1993年12月にナイジェル・マンセルが圧倒的な強さでチャンピオンを手にした

ウイリアムズ・ルノーFW14Bが、1年ごとに発売されましたが、

このウイリアムズ・ルノーを最後に、1/12のF1はモデル化されていません。

もう26年以上、ニューキットの発売がない、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、1990年のフェラーリ641/2、

1991年のマクラーレンMP4/6、

1992年のウイリアムズFW14B、

この3台、今振り返っても、歴史に残る名マシンで、

この前後10年のF1はこの3台で必要十分じゃないかな、という絶妙なチョイスです。

あえて、追加するのなら1988年に年間16戦中15勝を挙げた

マクラーレン・ホンダMP4/4 をいれるか、というところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後の長いブランクがあるわけですが、

ただ、最近のF1マシンはどうもごてごてして、

オジサンモデラー的には食指が動きません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、次はコレかな。

フェラーリ歴代のマシンの中でも超失敗作といわれた

「フェラーリ312T5」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1979年312T4で6勝を挙げ、

ドライバーズとコンストラクタ―ズのダブルタイトルをとったフェラーリは

ドライバーズ・チャンピオンのジョディ・シェクターと、

ポイント2位のジル・ヴィルヌ―ヴがそのまま1980年シーズンを戦ったが、

このニューマシン、312T5の出来があまりにひどかったため、

なんとシーズン未勝利に終わってしまった。

1979年の年間ポイントが113だったのに対し、

1980年はわずか8ポイントで、コンストラクタ―ズランキングは10位に沈み、

前年チャンピオンのジョディ・シェクターは

シーズン通じてわずか2ポイントしか取れず、

そのまま引退、という有様であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんで、こんなマシンがキット化されているのか疑問である。

しかもキットは作りにくさでは定評のあるイタリア、プロター社製。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 作りにくい上に、全く思い入れのないマシンとあって、

この半年間、眺めていたが、コロナ騒動で時間のある割には

一向に食指が動かず・・・。(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ここにきて、ようやく着工。

昨日、パーツを中性洗剤で洗いました。

出来上がりはやっつけ仕事でソッコーででっちあげるか、

はたまたまた途中でモチベーションが切れて、

しばらく、お蔵入りになるか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、先週末に今年の日本グランプリ中止が発表され、

昨年の台風直撃に続き2年連続鈴鹿詣でができず、残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プラモデルを作りビデオを見て

何とか、来年の秋を待ちましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.06.14

コロナ自粛後初ライブ

やっと、できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜はガニメデでライブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は「U.L.E.」のあと、アヤちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラムはお馴染みシンちゃん、ギターはじゃも~んずの中村氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は前原先生が急遽参加。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日の夕方に楽譜をLINEで送ってもらってできちゃうなんてスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、ワタシが演奏させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も全曲ザ・ローリング・ストーンズセット。

しかも、前回とは曲目かぶりなし。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番の目的はこの曲をやりたかったから。

「Living In A Ghost Town」は

8年ぶりとなる新曲で

コロナウイルスのステイホームキャンペーンとして

Youtubeを通じて全世界に配信されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、同じくOne World: Together At Homeキャンペーンで配信した

「You Can’t Always Get What You Want」もやりました。

お客さん、喜んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、せっかく前原先生来てるので、

ベースをやっていただきました。

縦に並ぶメズラシイステージレイアウト。(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、ベースが入ると安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予定外のアンコールまで、いただき、

ついに立ち上がる。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネット配信も良い経験でしたが、

やはり人前で歌うのは気持ちイイですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなこの日を待っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ、全開ではないけれど、

少しずつ戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、再来週出ます。

今度はストーンズとは全く違ったセットを考えています。

この写真、ともちゃんが撮ってくれました。

なんか、カッコイイ。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「The Blue Berrys」で盛り上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この2か月ずっとDeadでしたが、ひさびさにLiveな週末でした。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.06.13

新型コロナウイルスと日本人

新型コロナウイルスについては緊急事態宣言が取り下げられ、

東京アラートも解除されて、徐々に規制緩和が進む動きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本では感染者数が17292人、死亡者数が920人。

人口100万人当たりの感染者数は137人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを海外と比べると

アメリカの感染者206万人、死者11万5000人人、100万人当たり6259人

ブラジルの感染者80.5万人、死者4万1000人、100万人当たり3912人

イギリスの感染者29万人、死者4万1000人、100万人当たり4386人

スペインの感染者24万人、死者2万7000人、100万人当たり5153人

イタリアの感染者23.6万人、死者3万4000人、100万人当たり3920人

に比べて、ダントツに少ない。

ドイツにしても感染者18.6万人、死者8851人、100万人当たり2247人、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

韓国が感染者1.2万人、死者276人、100万人当たり231人、

中国が感染者8.3万人、死者4634人、100万人当たり59人、

中国は人口がべらぼうなので100万人当たりでは少なく出ますが、

それでもヨーロッパ、アメリカ大陸と比べ

少ない印象です。

もっとも、中国は偽装、隠ぺいしてる可能性がありますが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも、靴を脱ぐ国は少ないのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本は、ご存知のように家に上がるときには

靴を脱ぐ国です。

韓国も、そうみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、もちろん、それだけではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカやブラジルを見ていると、

低所得層の集合住宅や人口密集地域で、

爆発的な感染が起きているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すなわち、所得と平均寿命には正の相関がある。

また、所得と学校教育の年数にも正の相関がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっきょく、ヒトからヒトにうつる病気ですから

人口密集地はリスクが大きく、

おそらく、そういったところに住む人々は、

感染症に対する、知識や対応が非常に劣っていると思います。

また、清潔な環境や、手指消毒ができていない

ということも大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカなど大金持ちも多いので、

平均してしまうと目立ちませんが、

アメリカ合衆国やブラジルには極端な貧困層があり、

また彼らの教育年数も少なく教養も低い。

すると、十分な医療を受ける経済的余裕もないが、

感染症に対して身を守る知識も乏しい人たちが、

密集して生活しているところに、

新型コロナウイルスが侵入したときに、

感染爆発が起きてしまった、ということはじゅうぶんに考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パンデミックを阻止する大きな要因は、

感染症に対する知識と意識、そして受け皿としての医療体制です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく感染が拡大した諸外国では、

日本人ほどの知識や意識のない人々を中心に拡大したと考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それに対し、小中学校が義務教育化され

識字率は世界最高の100%で、上級学校への進学率も高く、

ルールやマナーを守り、団体の調和を美徳とする慣習があり、

上下水道を含めた整った衛生環境と、清潔好きな国民性、

国民皆保険による高いレベルの医療制度を持っていたことで

我が国の感染者数、死亡者数が少なく抑えられていた、

ということが推測されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 警察や、軍による強制、法的拘束でなくて、

政府、地方自治体の要請による自主的対応で、

この難局を乗り切りつつあることは、

日本人として、おおいに誇りに思うところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自粛要請の中、パチンコ屋に行っちゃうような

しょうもないヒトビトも中にはいますが、

少なくとも混乱に乗じて破壊や略奪を行うような

日本人は考えられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本、いい国じゃん。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.06.12

さあ、行くぜ

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う

緊急事態宣言の発令によって、

ライブハウスは営業自粛を行ってきましたが、

ここにきて、ようやく規制緩和の動きアリ。

東京アラートも解除されました。

(しかし、小池都知事は無駄に横文字使うのが好きですね。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもお世話になってる足利のお店「ガニメデ」も

今月から営業再開、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、今度の土曜日6月13日、

久々に出演することになりました。

 

 

 

 お店からの告知です。

*******************************************************

今週6/13のガニメデはブッキングLIVEです😄
19:00 OP
20:00 ST
Charge ¥1500(1d付)
出演:
U.L.E.
AYA
小倉弘之
TheBlueBerrys
引き続き入店時のアルコール除菌ご協力をお願いします🙇
それぞれの感染予防をした上で盛り上がりましょう✨

 

***********************************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三密を避けて、感染に気をつけながらですが、

ともかく、ここまで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご都合のつく方は、体温測定、マスク着用のうえ、

ひっそり、お越しください。(^^;)

 

 

 

コメントはまだありません
2020.06.11

スカッと梅雨入り。

 昨日まで、いや、午前中までは晴れていたのだが、

本日、昼過ぎから、急に梅雨に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつも梅雨入りってなんとなく入って、

気象予報士の人も、いつから梅雨に入りますか、

などというキャスターの質問にも

言葉を濁すことが多いのですが、

今回は今週初めの高瀬アナウンサーの質問に、

気象予報士の檜山さんが即答していたから、

それなりに自信があったのでしょうが、

なるほど、スカッと梅雨入りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これでは、LIFEの「梅雨入り坊や」もいらないな、

という感じですガ、

振り返ってみると、昨年も梅雨入りはハッキリしていたみたい。

雨季にウキウキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 梅雨入りしたら、考えることは梅雨明けですが、

今年は、コロナウイルスの影響で、

フジロックも、サマソニもない、

おおた夏まつりライブも、

足利の七夕祭りも花火大会もない、

というので、梅雨明けのイメージが今一つ浮かびません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、新型コロナウイルスの自粛が

少しずつ解除されていくのを楽しみながら、

夏を待ちますか。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ