ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.05.07

スイミング休業延長

5月6日水曜日、連休最終日のお昼ころに、我が家の電話が鳴りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電話に出た妻から

「あ、いま、代わります」

と手渡された電話は、

果たしてアンタレススイミングスクールからでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊急事態宣言の延長を受けて、

5月6日までの予定であったプールの休業期間が、

さらに継続する、という内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを、恐れていた。

まことに、残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 緊急事態宣言が延長されたとはいえ、

栃木、群馬は13の特定警戒都道府県に入っていなかったので、

5月7日からまた泳げるのでは、と期待していましたが、

それは、叶わぬことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、お断りしておきますが、

実は、ワタシは水泳が好き、というわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パチンコ屋が休業だからといって、

1時間もかけて他県の空いてるパチンコ店に

わざわざ行くようなパチンコ依存症とは理由が違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、むしろ、できれば、泳ぎたくないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、プールに行きたいのは体のため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年寄りには運動不足は致命的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スイミングに行かなくなってから、

体重がじわじわと増加し、イヌの散歩でも足腰が疲れやすくなり、

健康に対する不安が増大しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何より、ビールが美味くない。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 数日前から、事態の深刻さを鑑み、

ご飯のグラム数を減らし、糖質、脂質の接種を、

特に夜は控えるようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、運動量が減って体重維持のためカロリーを制限する、

というのはマイナスの発想です。

本来であれば食事量をキープするために

スイミングと同じ運動量を維持しなければならないところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、1㎞の水泳と同等の運動量を

日常生活に組み込むのはなかなか困難です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、早く再開してくれないと、命が縮む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういった意味では、

このコロナ禍でリハビリや

デイサービスに行けなくなった多くの高齢者が、

サルコペニア、フレイルに陥る可能性はかなり高いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半年後、1年後に寝たきり老人が爆発的に増えるということが、

じゅうぶん起こり得るといえるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナを生き延びても、

別の理由で国民の健康が損なわれないか、心配です。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ