ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.04.10

F-4CファントムⅡ

 MiG-21が東側諸国のベストセラーならば、

西側諸国のそれはF-4ファントムⅡで間違いない。

もともとはアメリカ海軍の艦上戦闘機として開発されたが、

その性能、使いまわしの良さで、アメリカ空軍も採用。

その後、日本をはじめとする西側諸国の代表機として、世界の空の半分を支配した。

今回は空軍仕様のF-4C、迫力のベトナム迷彩で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、ロールスロイスエンジンに転換した

イギリス海軍仕様のファントムを作りましたが、

実は、ワタシ、この本家本元のアメリカ軍のファントムを作るのは、

生まれて初めて。

子供のころタミヤの1/100ブリティッシュファントムと、

ハセガワの1/72空自ファントム(旧金型)を作った覚えはあります。

ハセガワの新金型のキットは例によって前後で複雑に分割され組みにくそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 果たして、この合わせ目を整形するのに多大な時間を要した。

この時期のハセガワのキットは繊細で正確なのだが、

ワタシのような大雑把なモデラーには苦痛だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとかかんとか、完成。

コーションマークが多いのも好きじゃないけど、

一生懸命貼りました。(でも、一部省略。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はファントムⅡは、子供のころ好きでは無かった。

だって、カッコ悪いんだもの。

他のアメリカの戦闘機、F-5、F-104やF-102、106などに比べて、

ずんぐりとデカくてブサイク。

実際に、開発当時関係者の間では「醜いアヒルの子」といわれたらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、その「醜いアヒルの子」が「美しい白鳥」になったかは疑問だが、

戦闘、爆撃から偵察まで何でもこなすタフな

「最強の猛禽」になったことは間違いない。

西側としては唯一5000機以上が生産され、

1958年の初飛行以来60年以上たつが、

本国アメリカでは退役したものの、

日本をはじめ、今だ現役で運用する国も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グラマン社のネーミングが「ヘルキャット」「パンサー」「トムキャット」

などのネコシリーズ、

ロッキード社が「スターファイター」「シューティングスター」「スターファイア」

などの星シリーズなのに対し、

マクダネル社は「バンシ―(妖精)」「デモン(悪魔)」「ゴブリン(精霊)」

などのお化け(!)シリーズで、

「ファントム」は「幽霊、亡霊」の意味。

先代に「FH-1ファントム」という機体があるので「Ⅱ」をつけて「ファントムⅡ」と呼ぶ。

まさに21世紀の空を飛ぶ20世紀の「亡霊」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特に実戦を経験したこのベトナム迷彩仕様からは、

武器としての迫力、

「血の味」を知っている「Bird of Prey」の凄味が伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 証(あかし)はこの整流板に書き込まれたキルマーク。

2つの赤い星がこの機体がMiG戦闘機2機を撃墜したことを示します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ファントムⅡは複座、

戦闘機の複座はこの機体と後継のF-14トムキャット以外はあまりない。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 空軍機なのに巨大な着艦フックがついているのは、

艦上戦闘機としてのこの機体の生い立ちを示します。

双発エンジンも広い海上で運用するため、

片方が壊れても空母まで帰れるようにとの配慮。

あれ、垂直尾翼のピトー管が曲がっちゃった。

直しとかなければ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時期からハセガワのキットはミサイルなどの装備が別売になった。

セコイったらありゃしない。

なので、この機体もサイドワインダーはストックからかき集めたが、

主力兵器である4発のスパローミサイルは、空っぽです。

どうせ、ひっくり返さなければ見えないし。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、こうなると海軍仕様のF-4B、ロングノーズのF-4Eも並べてみたくなる。

(実は、ストックにあるので(^^;)。)

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.04.09

新型コロナウイルス対策の現状での対応

連日新型コロナウイルス一色のマスコミ報道ですが、

役立つ情報も、役立たない情報も、また有害な情報もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、気になったのは、

新型コロナウイルス感染症と、普通の風邪の見分け方、

などというテーマが時々出てくることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこと、わかるわけないじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって、新型コロナウイルスは、風邪のウイルスなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪の原因となるウイルスは、

ライノウイルス、エコーウイルス、RSウイルス、

コクサッキーウイルス、ヒトメタニューモウイルス等々他にもいっぱいあり、

コロナウイルスもその代表的なウイルスです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教科書的にはいわゆる風邪の原因で

ライノウイルスについで多いのが

コロナウイルスといわれていますが、

それらの従来のウイルスにも

数多くの血清亜型があることが知られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今回のコロナは「新型」なので

過去の免疫のメモリーが役立たないので、

かかりやすく、重症化しやすい、

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我々の体には病原体から体を守る「免疫」という

警察とか自衛隊のようなシステムが、

幾重にも張り巡らされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに風邪の人の唾や痰を何年にもわたって常に浴び続けている

ワタシの様な耳鼻科医の体には、

毎日何種類もの風邪のウイルスが侵入して、

免疫システムがそれらを排除してくれているはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

免疫系はいままで捕まえたことのある前科者とか、

時々領海に侵入するアヤシイ不審船であれば、

すぐ指名手配して逮捕するとか、

護衛艦が出動して退去要請するのですが、

このCOVID19は「新型」なので、

どうしても侵入した敵の捕捉がおくれ、

免疫系の働きが後手に回ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それで、どんどん侵入を許してしまって

体内で多量に増殖を許すと

あっという間に占領されてしまって

多臓器不全に陥ったり、

また、パニックになった免疫系が

ピストルやミサイルを打ちまくり、

民間人にあたったり、味方の船や飛行機を誤射しちゃう、

いわゆるサイトカインストームを起こしたりすると

致命的になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからかかりやすく、治りにくい「風邪」、なので

初期症状で見分けることは不可能でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このウイルスの広がり方を見ると、

大部分の人は無症状で済んでるはずです。

そして、発症しても軽症の人が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの患者さんを診ていると、

例えば子供がかかると、気をつけていても

2日程度の間隔で兄弟やお母さん、

そしてお父さんにうつり、

皆、かなりの高熱になる場合が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その点このウイルスは発症した家族や一緒にいた人を検査して

陽性者が出る場合が多いですが、

それら濃厚に接触した感染者でも、

無症状や、軽い症状の人が意外と多い

感染しても症状が出ないか、出ても軽症な人が多いので、

それと知らずに出歩いてしまい、

ウイルスは容易にまた、別の人へと渡り歩く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても優れたデザインのウイルスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院にも軽い風邪症状であまり所見がなく、

むろん接触歴、渡航歴はないけれど

ひょっとしたら新型コロナウイルスも否定できない、

という患者さんが受診します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう方には、体温をこまめに測り、

少なくとも風邪症状が落ち着くまでは、

人に接近しないこと、を指示します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この程度の症状であれば

たとえ新型コロナウイルスであっても

ほっときゃ、治っちまいますが

人にうつすと、拡散し、中には重症化する人もいますので、

そこだけが問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現状では新型コロナウイルスを封じ込めることはもはや不可能。

そこで、目標は重症者をなるべく出さずに

国民の過半数が集団免疫をつける、ということでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、どのような場合に重症化するのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは2つの要因があり、

1つは、その人がウイルス感染に弱い状態、危険因子を持っている場合、

もう1つは、多量のウイルスに接触した場合です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規のウイルスといっても

我々の免疫システムは黙ってみているわけではありません。

あらかじめ専用のIgG抗体は持っていなくても、

NK細胞と呼ばれるリンパ球がウイルスに感染した細胞を発見し、攻撃。

その後、そのウイルス情報は次々と伝達され、

キラーTと呼ばれる細胞を直接攻撃するリンパ球が活性化したり、

情報をうけとったBリンパ球が大至急で産生したIgM抗体という

ミサイルがウイルス感染細胞を攻撃します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、侵入したウイルスの数が多いと、

この処理が間に合わずにウイルスが次々に細胞に感染します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、その人がもともと呼吸器や循環器などの臓器に持病を持っていると、

ウイルス感染細胞排除が間に合わないうちに

臓器自体が早期に機能不全に陥ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、健康な一般のヒトが気を付けなくてはならないことは、

ウイルスに罹らないことよりも、社会のためにウイルスを拡散しないこと、

そして、自分のためには濃厚なウイルスの接触を受けないこと、です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、いっぽうウイルス感染が重症化する因子はなんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中国の病院で新型コロナウイルス入院患者1590例を対象にした調査で

もともともっていると重症化する病気の順位は

1位 悪性腫瘍

2位 COPD(慢性閉塞性肺疾患)

3位 糖尿病

4位 高血圧症

の順だったそうです。

また、78人の病状経過を分析した武漢の病院の論文では、

入院後の悪化症例についてその背景因子を調べたところ

1位 喫煙歴

2位 年齢

3位 入院時高体温

の順だったそうです。

つまり、タバコを吸っていると、それほど高齢でなく、熱が高くなくても

重症化しやすい、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 喫煙が一番の重症化の因子で、

COPDはタバコを吸わない人はほぼならない病気であることをふまえ、

WHO、東京都医師会、日本禁煙学会は

相次いで新型コロナウイルスの感染拡大、重症化防止のために

直ちに禁煙をするように声明を出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タバコを吸っている方は、これを機会にぜひ禁煙をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 むろん、これらの危険因子は、新型コロナウイルスに限らず、

気道を主として冒す他の一般の風邪のウイルスに対しても危険因子です。

本邦でも年間何万人もの方が、

新型コロナウイルスではない従来型の肺炎で

亡くなっているということも忘れてはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まとめますと、ワタシの考える現状での目標は、

巷に流通するウイルス量を少なくし、

危険因子を持つ人になるべくうつさないように、

感染者を少なく押さえながら、

時間をかけて、ゆっくり薄く多くの人が順番に罹る(!)、

できれば不顕性感染で、あるいはせめて普通の風邪くらいで。

と思うのですが、

日本の感染対策のトップの人たちは

どのように考えているのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2020.04.08

専門医更新

 最近はどの診療科でも専門医制になっていて

医師免許のほかに専門科のライセンスを学会が授与しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレ耳鼻咽喉科医は、耳鼻咽喉科学会が認定する

耳鼻咽喉科専門医を取得するのですが、

実は、このライセンスを持っていなくても

「耳鼻咽喉科」の看板を掲げて診療することは違法ではありません。

実際に、専門医をとらずに

耳鼻咽喉科を開業してるクリニックもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この専門医制度は1980年代に

各科ばらばらにスタートしました。

耳鼻科医になって5年の研修をしたあと、

5年間の診療実績を指導医の推薦状とともに提出し、

筆記試験と面接試験に合格すると晴れて専門医になれるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは1990年に合格して、(もちろん一発ですよー)

5年ごとの更新を4回行い、今年2020年が6回目の更新です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は5年前に各科統一の新専門医制度がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、各科専門医の知識と技術の維持向上を図り、

一般の人が良医を選ぶ基準として、

専門医の資格を広くアピールする目的で始まったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おかげで、更新基準はグッと厳しくなり、

学会や講習会では多くのお医者さんでごった返すようになった、

という話は、このブログでもたびたび書きました。

そのブログの記事が新専門医制度の混乱ぶりを現すものとして、

医師専門のネット掲示板に引用されたりしてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、2015年に暫定的にスタートした新専門医制度は

その間、各科とも共通の仕様の電子チップ内蔵の会員カードが作られ、

学会参加、講習参加登録は昨年度から

入退室の際にカードをピッとするだけで

自動的に登録できるようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので2019年の分は自動で登録されているのですが、

2015年から2018年までの4年間分は、

講習を受けたときにもらったこの「紙受講証」を、

手作業で入力しなければならない、ということなのだ。

その数、ざっと40枚。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずこれをスマホ等で写真にとり、

ホームページにログインして

自己申告画面に一個一個ファイルとして添付してからアップロードしなければならない。

しかも、そのままのサイズでは容量が大きいので

いちいちダウンサイズしなければならないというメンドクサさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幸い(?)新型コロナウイルスの影響で、患者さんが少ないので、

空き時間を利用してチマチマと入力。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっと、先日、入力完了。

めでたく更新申請ができました。

そういえばこのSTEP2にある診療実績の証明、

以前書いたように、やはり「免除」でした。

これあったら大変だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 25歳で医師免許をとり、

30歳で専門医取得、今回60歳で6回目の専門医更新を行い、

次、5年後は65歳か。

次回からは自動入力されてるはずなので

手間はほとんどかからないと思われますが

年齢を考えると、更新するかどうかは、

ちょっと考えるとことですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3件のコメント
2020.04.07

学校健診延期

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために

緊急事態宣言が発せられるようです。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡

の7都府県なので、ここ栃木・群馬は今のところ入っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変な事態になってきましたね。

東京にいるウチの子供たちも緊急事態で大変かもですが、

仕事や学校が休みでも地方への移動は感染拡大につながるので

東京にとどまるしかないわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今のところ、当地の学校は新学期をスタートするようですが、

4月に予定されていた学校検診は、

学校側と相談して延期にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻咽喉科の学校健診では

300個近い耳鏡、鼻鏡、舌圧子が滅菌されて準備され、

生徒1人ごとに耳鏡、鼻鏡、舌圧子を取り換えるので

器械からの感染は考えられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、生徒の顔を触ることになるので、

万が一、症状のない感染者がいた場合、

医者の手指を介して

生徒から生徒へ感染を拡大する可能性がゼロではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日々の診療では一人見るごとに入念に手洗いをするのですが、

一度に2~300人を診る学校検診の場合はそうもいきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上を鑑みて、4月に予定されていた3校の健診は延期しました。

5月に組まれている4校は、その後の経過で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの影響で、

3月中は150人以上来ていた患者さんも

今は1日100人以下の日が多くなってきました。

クスリをなるべく長く出すようにしているので

今後、さらに減りそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの外出抑制のためもあるかと思いますが、

感染や健康管理に対し、皆が気を使っていることで、

普通の風邪にかかる人も減って、

また、花粉症に対しても結果的に花粉を避けていることになっているので、

病院にかかる必要がある人そのものが減っていると思われ、

これはこれで大変良いことなんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来れば、こんなヒマな時期に

手間と時間のかかる学校健診を済ませてしまいたいところですが、

そこは、致し方ないところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このまま、今年の学校健診は問診表のみで代用、

という特別措置にならないかなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.04.06

「ハナ」と「メ」

ちょっと前に「鼻」と「洟」の話を書いていて、ふと気づいたのは

「目」と「眼」。

花粉症で「目がかゆい」、という人も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「鼻」と「洟」は以前から気にしていましたが、

「目」と「眼」」はどうなのか、と思い調べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言うと「眼」は「目」に含まれるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「眼」が臓器、器官としての意味なのに対し、

「目」の方が一般的で広い内容を含むようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「台風の目」「木目」などのほか

「目当て」「痛い目にあう」などといった使い方をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽう「眼」は臓器としての目なので一般的には「がん」の読みで、

「眼科」「眼球」「眼瞼」などで用いられますが、

「め」の読みでは「眼鏡」「眼薬」などで使うと。

フムフム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、「目がかゆい」も「眼がかゆい」も正解です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「眼力(がんりょく、がんりき)」とは、

物事の本質や真贋を見抜く能力を言いますが、

「目力(めぢから)」というと、

目の表情や視線が相手に与える印象をいいます。

そして、「視力」はまた別のものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「目玉焼き」はいいですが、

「眼玉焼き」となると、ホラーか猟奇殺人事件になっちまいます。

フライパンの上で血走った眼が焼かれるイメージ、コワイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.04.05

イラク空軍のMiG-21

前回のチェコスロバキア空軍に続いて、

今回はイラク空軍のMiG-21。

この間と同じフジミ製のバリエーションキット。

箱絵からも分かるように、

この機体、イラン・イラク戦争のときに、

イラン軍のF-14トムキャットを撃墜した機体らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製作途中の写真は無し。

ほとんど撮ってなかったので。

なにせ、外部塗装とマーキング以外はチェコスロバキア機と同じ。

基本的に素組みですが、

この機体、各所に小さいエアインテークがあるので、

こういうところは、ひとつひとつ一応開口しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、銀塗装のチェコスロバキア空軍とは全くイメージの違う、

いわゆるデザートスキームのMiG-21。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「JAY Fighter」の意味はちょっとよくわからないのですが、

文字だか数字だかわからないがこの機体のマークが

アルファベットの「JAY」に見えるので、

「JAY Fighter」ってことなんでしょうか。

でもこれは「TAJ」に見えるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国籍マークも見慣れないもので新鮮です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてイラクの国旗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、いわゆる第2世代のジェット機であるMiG-21が、

第4世代のF-14を撃墜したとは

JFLのアマチュアチームがJ1のチームに勝っちゃうみたいな話だ。

(以前、どっかであったなあ・・・、)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イラク軍が旧ソビエト製のMiG-21、

イラン軍がアメリカ製のトムキャットを採用している、

というところで、ヨーロッパのような社会主義対自由主義の対立ではない、

東西対立の構図が見えて興味深いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにイラク空軍はソ連製のMiGのほかに、

フランス製のミラージュF1もイ・イ戦争に投入しています。

NATO加盟国ののフランス製機とワルシャワ条約機構のソ連製機が

同じ軍隊で運用されるなんてことは、ヨーロッパでは考えられない。

この辺はいわゆる武器のマーケット、死の商人が暗躍しているわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、1983年にF-14がMiG-21に撃墜されたわけで

映画「トップガン」が1986年の公開ということを考えると、

あの映画は生々しいものだったといえます。

映画に登場するMiG-28は架空の戦闘機であるが、

このMiG-21を想定していたと考えられます。

そういえば、もうすぐ「トップガン」の新作が公開されるみたいで、楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1950年代に登場した第2世代のジェット機はのうち、

アメリカのセンチュリーシリーズなんかはとっくに引退しているのに

10000機以上作られたMiG-21は今だ一部の国では運用されているらしい。

まさに20世紀の傑作機といえますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.04.04

MiG-21 Pin-up MiG

ワタシが小学生時代はいわゆる東西冷戦の時代でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ合衆国を中心とする西側諸国、

ソビエト社会主義共和国連邦を中心とした東側諸国は

ともに陣営内で軍事兵器を共有して対抗していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦闘機ですと西側陣営NATO軍の主力は

ロッキードF-104スターファイターからF-4ファントムⅡに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてワルシャワ条約機構や中国、ベトナムなど

社会主義陣営の主力となったのがMiG-21でした。

フジミのこのキット、今は絶版ですが、

けっこうストックがあります。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はこれでいってみよー。

当時東側だったチェコスロバキア空軍仕様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パイロットは1/72だが、手のパーツが別で

ピッタリ操縦桿を握ります。

ただ、どのキットも共通なので

チェコスロバキア人もシリア人も北ベトナム人も同じ人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機体内部の色はよくわからないので、

第二次世界大戦の三菱製機体の機内色。

まあ、MiG-21はアメリカ軍にしてみれば、

かつてのゼロ戦みたいな存在ともいえるし。

機首に釣り用の鉛球を入れるのを忘れずに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中省略。

いきなり完成。(≧▽≦)

写真撮るのを忘れちゃいましたが、

ストレスもなく組みあがる好キットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、子供のころ一番好きだったのがこのMiG-21。

パネルごとにシルバーの色目、光沢を少しずつ変えて無塗装銀を表現してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

醜く大きいファントムに比べ、なんとカッコいいことか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時最先端だったデルタ翼は、ミラージュなどと違って、水平尾翼のあるタイプ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントはこの機首のヌードのお姉ちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会主義の国でこういったノーズアートがあるのは珍しいが、

チェコスロバキアは東側の中でも反ソ的な精神も多かったことの表れか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、アメリカ軍のノーズアートに比べると、

いかにも垢抜けない、色気のないオネーちゃんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、コックピット、パイロットはほとんど見えなかった。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 武装はアメリカのAIM-9サイドワインダーのコピー、AA-2アト―ル。

朝鮮戦争の時F-86FがMiG-17に向けて発射したミサイルが、

命中したが不発弾となったのでコピーされた、というが本当だろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、好きだよ、MiG-21。

さて、お次はどのMiGいきましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.04.03

マスクの配布

 4月1日のエイプリルフールには

総理大臣が給食当番みたいなマスクをして

「国民の全世帯にガーゼマスクを2枚ずつ郵送する。」

という発言をし、

多くの国民が大いに安堵し、勇気づけられました。(-_-メ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、その数週間前には、

買い占めで品不足の中、

政府が確保したマスクを医療機関に配布する、

という話があったのですが、

まったく音沙汰なく、あてにもしていませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、突然、こんなメッセージとともにマスクが来ました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一医療機関当たり50枚の使い捨てマスク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウチは医者を含め全スタッフ7人だが、

もっとたくさんの従業員がいる病院でも50枚なんだろうか。

まあ、7人だって50枚だとわずか1週間分。

来週、また追加来るんだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、ガーゼマスクにしろ、医療機関用のマスクにしろ、

タダで配布、というのは一見ありがたいようだが、

実は税金が使われているわけで、

定価、または原価に近い格安で買ってもらう、

というわけにはいかないんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガーゼマスク、いらない人も多いと思いますし、

必要な人は定価でも買うんじゃないでしょうか。

このコロナ騒動で、政府もいろいろお金が要ると思うのですが、

もともと借金財政のわが国としては、

税金の使い道をもっと慎重に考えてほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.04.02

シュウキンペイ

新型コロナウイルスの感染拡大を防止する、

ということのために

「密閉」「密集」「密接」の「三蜜」を避ける、

という、スローガンが掲げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネット上では「壇蜜」はイイが「三密」はダメ、

などという書き込みもありますが、

(個人的には壇蜜さん好きです。)

実は「三密」とは仏教用語であったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真言密教の弘法大師の教えに「三密」というものがあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すなわち「密」とは、人間の「顕」に対する言葉で、

人間の思考でははかり知れないものを指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生命現象をつかさどる三つの働き

「身(身体)」「口(言葉)」「意(心)」を、仏の三密に合致させる、

具体的には、手に仏の象徴である印を結び(身密)、

口に仏の言葉である真言を唱え(口密)、

心を仏の境地に置くこと(意密)

によって仏と一体になれるという。

現世において仏になるこのことを即身成仏といい、

真言密教の奥義です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすが、空海、天才だが、凡人にはよくワカリマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、ネットでは「三密」に代わり、

「シュウキンペイ」というスローガンが流行ってるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すなわち「集・近・閉」
『集、多数が集まるのは危険』>
『近、近くで話したり歌うのは危険』
『閉、閉鎖された換気の悪い場所は危険』
ということで、これはウマイ。

何となくウイルス発祥の国にも敬意を払っているし。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「三密」を悪いことに例えられるのに耐えられない

真言宗のお坊さんが考え出した、

というウワサもあるが本当かしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、真言宗の「三密」をとなえて

悟りを開いて現世で即身成仏するのはいいけど、

新型コロナの「三密」を冒して

ウイルスに感染してホトケになったのではシャレになりませんから、
ワレワレは、生きるために現在できる努力をしていくことです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.04.01

インターネット受付のサービス変更について

 当院では原則インターネット受付になっておりますが、

4月1日よりそのURLが変更になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前利用していたe-netがサービス終了になったことにより

E-PARKというサービスに乗り換えになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当面は以前のURLがらジャンプできることになっていますが、

順次新しいアドレスのご登録をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日初日でどうなるかなあ、と思いましたが、

新型コロナウイルスの影響で来院数が少ないこともあり、

今のところスムーズに移行できているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インターネット受付により待合室の「密集」を避けることができ、

ネット受付で来院された方の待ち時間は早ければ0分、

遅くても15分以内程度になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前は早く来て待っている方もいらっしゃいましたが、

ここ最近のコロナ騒ぎで待ち人数が減ったのを

手元で確認してから来院される方が多くなり、

待合室スカスカでいい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院の受付用アドレスはこちらです。

https://ssl.fdoc2.jp/m8783323/hybAppoint/lineSelect/index?SITE_CODE=hp

 

 

1件のコメント
医療系をまとめました。
2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ