ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.03.10

臭と嗅

 昨日の「鼻」と「洟」のお話を書いていて気になったことが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さんが意外と誤解されていることに「ニオイの感覚」があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは「嗅覚」といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ゴール前での嗅覚」とかいうアレですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時々これを「シュウカク」と間違って言う方がいます。

つまり漢字では「臭覚」ですが、

このような言葉はアリマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「臭」は「(臭い)ニオイ」の意味で、

訓読みの動詞では「臭い(くさい)」「臭う(におう)」

ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「悪臭」「口臭」「加齢臭」「脱臭剤」などで使う「臭」は

一般に不快なニオイに用います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにたいして「匂」は良いニオイに使われます。

ただし「匂」は国字(日本で作られた文字)なので、

訓読みはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 良いニオイについては大和言葉で「かおり」という言葉があり

「香り」「薫り」「芳り」などという字があてられます。

「芳香剤」なんてのもありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう「嗅」は、読みは「キュウ」で、訓読みは「嗅ぐ(かぐ)」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、ニオイの感覚は「嗅覚」なのでお間違えないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついでに言うと「臭」は「自」と「大」ですが、

「嗅」は口へんに「自」と「犬」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 旧字は自と犬だったようですが、

略字が当用化されたようです。

じゃあ「嗅」も「大」にしろよといいたくなりますが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともと「自」は「はな」の象形文字、

自分を表すのに自分の鼻を指さすことからできたといいます。

で、「犬」が鼻でくんくんにおいをかぐ様から

「臭」の字ができたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、春が来てレディアのお散歩コースには

水仙の花が咲き乱れていますが、

彼女の仕草を見ていると、

どうも、くんくん嗅いでいるのは水仙の匂いではなく、

他の雄犬が道端にしたオシッコの臭いのようです。

おっと、レディアにとってはオシッコの「匂い」なんですね、きっと。(笑)

 

 

 

 

  

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ