ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.12.11

勉強会の講師第2戦

 2週連続の宇都宮出張。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週は6時半スタートなので1本遅い電車で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 両毛線は高校生の学割定期で支えられている。

(たぶん支えきれてないけど。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は新幹線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「なすの」。

鼻、長し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はグリーン車を用意していただいた。

ひろびろー\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、乗車時間はわずか11分間。(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もっと、乗っていたかった・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 てなわけで、

先週は抗菌剤、今週は花粉症と、

内容が全然かぶらないのでスライドの使いまわしが全くできず、

やたら手間かかりましたが

2週連続の勉強会の社外講師、なんとか無事つとめあげました。^_^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.12.10

ローマ教皇と足利学校

先月末に来日されたローマ教皇フランシスコ氏は、

広島、長崎の原爆被爆地を訪れ、

世界の核廃絶に対し強いメッセージを発信した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローマ教皇というと世界史に出てくるのは

ロクな教皇ではないのですが、

現代の教皇は素晴らしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんワタシはキリスト教徒ではないし、

キリスト教的思想には、しばしば違和感、

時には嫌悪感すら覚えることもあるのですが、

フランシスコ教皇はなかなかに素晴らしいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところでフランシスコ教皇が、

娘の母校上智大で行った講話の中に、

一瞬ではあるが足利学校の話題が出たそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足利学校は平安時代~鎌倉時代に

この足利の地に開かれた高等教育機関であり、

室町時代から戦国時代にかけては

関東における最高学府であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルが

「日本国中最も大にして最も有名な坂東のアカデミー(坂東の大学)」

と記したことが、

イエズス会つながりで今回の講話につながったと思いますが、

足利市民としてはちょっとウレシイ。

ちなみに今の足利学校の所長は高校の同級生の大澤くんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、足利学校と金沢文庫はともに学校の日本史では

鎌倉時代の文化、のところで一緒に出てきて覚えるわけですが、

金沢文庫が石川県の金沢市にあると思ってる人も多いのですが、

足利学校も足利幕府のある京都の所在と勘違いしてる人も

相当多いらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂東の大学、っつても「坂東」知らないヒト多いですからね。

坂東は関東地方の古い呼び方。

足柄峠、碓氷峠の「坂の東」という意味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、ローマ教皇は関東も関西も知らないんでしょうが、

日本人的には金沢文庫の所在地と足利学校の所在地は

どちらが認知度高いのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.12.09

ビートルズナイト・ジョン・レノン・トリビュート2019

 一気に冷え込んだ土曜日は足利BBC。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年末恒例ビートルズナイトスペシャル、ジョン・レノン・トリビュート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着いたとき演奏していたのは「フォーサーズ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 イイ感じのオジサンビートルズバンド。

ビートルズナイトは演者も観客も年齢層的にワタシなどは安心感あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、今夜はエピフォン、リッケンバッカー、グレッチの出現率高し、と思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては「BC Geatles」。

前原先生と「SAORY」の増澤さんのビートルズバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビートルズ完コピばかりでは無く、

フュージョン的なアレンジが入ってるのは前原先生の趣味でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな、前原先生のギターは、リッケンバッカーに見えるが、

実はグレコ製の「一見バッカ―」(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いてはワールズエンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビートルズナイトの常連バンドですが、今夜はメンバーが一人お休みで、

アトラクションズのT田氏が助っ人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日は渋谷のエッグマン出演とのこと。

スゴイですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、次は東京から「Quarry BEAT」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、ビートルズコピバンの日本代表(?)にもなったバンドとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 むろん、演奏のクォリティも高いが、その他にスゴイ点あり。

その一、ポールが左利き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはなかなかやろうと思ってできるコピーではない。

この利点は、なんといってもこのように

ジョージとポールがマイクスタンドを挟んで歌うスタイルが再現できるということ。

このカッコよさはツボです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、もう一つは楽器がすべて完コピ。

ポールのヘフナー、ジョージのグレッチと12弦のリッケンバッカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この辺まではよくビートルズバンドではみますが、

なんとジョンのリッケンバッカー、ボディにびっしりとクラックの入ったコイツは

間違いなくビンテージ。

むろんホンモノ見たのは初めて。

お値段は3ケタはかるくいっちゃうのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レノン氏はグラサンも高そうなメガネケースから出していましたから、

このグラサンもきっとジョン・レノン愛用と同じメーカーのブランド品でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そんなビートルズ愛に満ち満ちた完コピバンドのあとに、

ワレワレのようなヤクザもんが出ていいんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というわけで、ビートルズナイトだが、立て続けに

怒涛のザ・ローリング・ストーンズ・ナンバー連発。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギターも、モズライト、ラモーンズモデルと、トーカイ、タルボだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、主催者がいいっていってたので。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、お客さんの反応は暖かでした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「おせちもいいけどカレーもね」的な。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、ビートルズナンバーもやらないわけにもいかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで「ヘルタースケルター」。

ただしビートルズでは無く、「U2」バージョンですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、これはポール・マッカートニーの曲。

今夜はジョン・レノン追悼スペシャルなので、

最後に「I Am The Walrus」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、実はコレも「OASIS」バージョンだったりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、みなさん、楽しんでいただけたようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンコールは時節柄「Happy Xmas」。

ビートルズナンバーではないがジョン・レノンの曲です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は応援団(?)にも来ていただき、感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おかげ様で盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、最後は去年も大いに盛り上げた

「ジョソ・レノソ&プラスチック・オカ・バンド」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年も「ジョン&ヨーコ」サイコーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 てなわけで、外の寒さと裏腹に

アツく盛り上がったビートルズナイト・スペシャルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2019.12.08

Another year over, and a new one just begun.

 Jリーグの最終節。

話題は、最終節の組み合わせ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 優勝を争う横浜Fマリノスと、FC東京が直接対決。

そして、残留争いでは、降格圏の湘南は

最下位ですでに降格の決まった松本山雅と戦うが、

そのすぐ上の清水エスパルスとサガン鳥栖が直接対決をするため、

順位決定はギリギリまでわからない。

3チームはともに勝てば残留が決まる

上2チームが引き分けた場合、

湘南が勝てば逆転で残留圏に飛び込むことになるからだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 誰か、神がかった未来のみえる人がこの日程を決めたのか、

または、神様があらかじめ決めた運命の糸に導かれて、

チームの勝敗が決まっていったのか、

J1、18チーム、各節9試合×34節の306試合目にこのような結末を持ってくるのは、

どちらにせよ「神の技」といったところである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中で10点差で負けなければ、残留、

勝っても順位大して変わらず、

というこのカードは緊張感に欠ける。

 

**************************************************************************************

 2019年J1最終節

浦和レッズ  2-3  ガンバ大阪 (埼玉スタジアム2002)

   (前半 0-1)

   (後半 2-2)

**************************************************************************************

 最終節のホームガンバ戦というと、

2006年のリーグ初優勝の時のことを思い出さずにはいられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 首位浦和と、2位ガンバ大阪の直接対決となった最終節。

最終節での直接対決は、Jリーグの長い歴史の中でも

この時と今年の2回しかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2点差で負けなければ優勝決定、という試合で、

ガンバ大阪マグノ・アウベスに先制されるが、

ポンテのゴールで追いつき、

最終的に3-2で勝って、Jリーグタイトルを手中にした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの時は、まだ子供も小さく、医院は臨時休診にして

当時リーグ最多動員の62,241人の観客とともに、

家族4人で埼玉スタジアムで喜びを共にしたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・・・・何もかも、懐かしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その同じカードで、

レッズはちょうどひっくり返しの2-3のスコアで負け、

順位を一つ落として14位となり、今シーズンの全日程を終えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、降格しなくて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リーグ優勝は横浜Fマリノス。

日産スタジアムにつめかけた63,854人はリーグ新記録だそうだ。

(そもそも埼玉スタジアムはキャパが63,700人)

FC東京はやはり前節、浦和に引き分けたのが痛かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サガン鳥栖は清水エスパルスに敗れ、

一時的に降格圏に入ったが、

後半40分に得点し1-0でリードしていた湘南ベルマーレが

後半45分に失点し、土壇場で立場が入れかわった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな、悲喜こもごもの最終節、テレ玉は浦和レッズ社長の挨拶まで中継。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、大ブーイング、やむなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱりアジアチャンピオンズリーグに間違って優勝しなくて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 事実を受け止め、反省と、立て直しを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、退団する森脇。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 優勝カップをかかげてブーイングをもらう愛されるキャラだったが、

それも懐かしい思い出になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年の最終節は、また医院を休診にするようなチームの活躍を期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.12.07

中村哲先生の死を悼む

一生を捧げる、という言葉があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、アフガニスタンで殺害された中村哲氏について、

恥ずかしながら、ワタシはほとんど知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事を読んで、彼が70歳を過ぎていること、

九州大学を卒業した医師であること、

パキスタンからアフガニスタンの地で医療活動を行い、

その後、現地の用水路づくりに

大きな働きをした人物であるということを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もともと子供のころから昆虫が好きで、

パキスタンに渡ったきっかけも、

最初は昆虫も動機のひとつだったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてYou tubeで中村哲氏のドキュメンタリー番組を観ました。

NHK Eテレで数年前に放送されたもののようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現地の診療所で患者を診ながら、

干ばつによる飢えや、栄養不足、衛生不良によって失われてゆく

多くの幼い命を見たときに、

彼は100の診療所よりも1つの用水路を、ということに気づき、

白衣を脱いで、治水工事にすべてを注いだのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、氏の言によれば、

それは土木工事では無く、医療の延長なのだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に、その治水によって、

診療では救えない数え切れないほどの命が救われた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、人々の生活に安定と安心が戻ったことにより、

治安が回復し、戦争が無くなった。

平和は、武器や弾薬では得られないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中村医師の偉大さの前では、

自分の矮小さが恥ずかしいくらいですが

こんな立派な人が

同じ日本人の先輩医師としていたということに

誇りと尊敬の念を覚えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そのような立派な人の命が、

銃弾によって奪われたことに対し、

深い悲しみと暗然たる思いを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 氏のご冥福をお祈りするとともに、

不幸な出来事ではあったが、

この一件でさらに氏の功績と平和の尊さが、

世界に広く伝わることを望みます。

また同時に、この事件の犯行グループに対する

武力的な報復行為、軍事的な行動などの、

「負の連鎖」が起きないことを強く祈念します。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.12.06

12月7日夜はビートルズ・ナイト・スペシャル

 今週末12月7日土曜日はこのイベント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年も出演させていただいた

「ビートルズナイト/ジョン・レノン追悼スペシャル」。

「C5-dips」おそらく年内ラストライブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろな「ビートルズバンド」が出て楽しめるこのイベント。

前原先生の「BC Geatles」も出演。

ビートルズ・バンドでないワレワレがなぜかトリで、

出番は22:20ころからです。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.12.05

研修会の講師

午後休診の水曜日、夕刻に足利駅に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日のこの時間、高校生のほか、

この時期は紅葉狩りに来た中高年の方々が帰る時間のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、まずは、小山まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小山から新幹線で宇都宮に向かう予定であったが、

小山発の新幹線は56分後、在来線ならば小山着の3分後。

新幹線に乗って宇都宮まで9分だが、新宿湘南ラインで29分、

結果、在来線の方が35分も早く着くという、ローカル線のトリック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新幹線の特急券は¥880、在来線のグリーン券は¥780なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着きました、ギョーザの街、宇都宮。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、某メーカーの社内勉強会の講師として招かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は抗生物質のお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご要望があれば、他の場所でもこのテーマで出前しますよ。

NHK の番組でしゃべった内容も入っています。

けっこうタメになる話だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.12.04

日帰り鼓膜穿孔閉鎖手術

 先月11月2日の土曜日に来院された患者さん。

住所は、栃木県壬生町。

だいぶ遠方、クルマで1時間半近くかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 受診理由は、鼓膜穿孔の閉鎖術希望です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょうど1年くらい前、風邪をひいてハナをかんでいたら

左の耳が痛くなり、やがて耳垂れが出てきた。

近くの耳鼻咽喉科で中耳炎と言われ治療。

耳漏は止まったものの、鼓膜穿孔が残ってしまったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しばらく、経過を診てもらっていましたが、

穴がふさがらないので、入院手術目的で総合病院に紹介します、

と言われたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入院、全身麻酔の手術に抵抗があったところ、

当院のホームページを発見、

局麻日帰り手術希望で来院されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診てみると、このとおりけけっこうしっかり開いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 穴も大きいし、鼓膜も薄そうなので、

閉鎖できるかどうかは確証がないけれど、

ともかくご本人の希望が強いので、閉鎖術を施行しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日を改めて来ていただき、

鼓膜麻酔液で鼓膜を麻酔したのち、

針状の器具で鼓膜穿孔周囲をぐるりと切り取り、

新鮮な傷を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこに火傷などの皮膚損傷の時に使うシートを

小さく切って載せ、蓋のようにします。

10分かそこらでできちゃうので、通常の外来の合間にやります。

あとは、そのシートに沿って鼓膜が再生するのを待ちます。

術後はこんな感じ。

8角形みたいに見えるのがシートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、4週後、つい先日来院していただき、

シートを外してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上手い具合に穴は完全にふさがりました。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これでもう大丈夫。

患者さんにも大変喜んでいただき、スマホで写真撮ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この手術は鼓膜の再生力がかかわってくるので、

同じ手術をしても塞がる例と、塞がらない例があります。

手術直後には結果がわからないので、

再診の時はちょっと緊張しましたが、ホッとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、今回の手術のあと、

以前お話した鼓膜再生キットがようやく発売されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は使わずに成功しましたが、

今度機会があれば、この新薬を使ってみようかと思っています。

 

 

 

 

 

1件のコメント
2019.12.03

紅葉の見ごろ

 12月になりカレンダーはサンタクロースやら、雪景色やらになっているが、

地球温暖化の影響で、この辺りは今がやっと紅葉のシーズンである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝日に映える紅葉はひときわ美しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全く興味ないヤツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一時は足腰が弱って階段を拒否していたが、

最近は、また昇るようになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、あまり登りたいわけでは無いようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、せっかくなので上まで行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家から5分のお散歩コースでこんなきれいな紅葉が見られるのはラッキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何とかテッパンまで来ましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 疲れていますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 境内のイチョウは、ちょっと色づき始めたくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう振り返ってみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 渡良瀬橋の先、浅間神社のふもとのイチョウはもう真っ黄色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手前の八雲神社のイチョウは半分くらいかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この季節になると、毎日富士山が良く見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう、帰ろうよー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と促され階段を降りてゆく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 降りた右手、高徳寺にも大きなイチョウがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのイチョウはもう、まっ黄っ黄。

こんなに近くなのに、色づき方に差があるのはナゼでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなことは、どうでもいいか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.12.02

筆記体

 どうも、最近の中学校では英語の「筆記体(ブロック体)」は教えないらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが中学校のころは英語には「活字体」と「筆記体」があって、

本に載ってるのは活字体、手で書くのは筆記体、ということになっていて、

ノートやテストの答案も筆記体で書いたような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、最近は学校で教えないらしく、

その理由は英語圏の国でも最近はあまり筆記体は使わないから、

ということらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、中学校で英語を習ったあと、

アメリカ、イギリスのドラマや映画で手紙や、メモが出てきて、

それがみんな活字体で書いてあって、ヘンだな、と思っていましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近はパソコンで文章を作成することが多いので、

ますます筆記体は使われなくなり、

学校で教えないので、若い人にとっては「幻の文字」になってきているらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもやっぱり、ケーキ屋さんになる人は一応勉強するんだろうなあ。

 

  

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ