ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.11.20

神無月的な

 土曜日を休診にしたしわ寄せで、月曜日は大混雑。

インフルエンザ予防接種約30人を合わせて230人以上の来院があり、

夜9時過ぎまでかかってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たった1日休んだだけですが、

とくに新患の方が多く来院されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはおそらく、土曜日が専門医講習会だったもんで

耳鼻咽喉科がどこもやっていなかったためでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利市には耳鼻咽喉科のクリニックが、

当院を入れて6軒ありますが、

土曜日は1軒のクリニックを除いて、おそらく全部休診。

その1軒の先生は専門医ではないので、

専門医の先生方に限っては全員名古屋入りしていたわけです。

会場で全ての先生に、お会いしてご挨拶していますので

そこは間違いはありません。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この状況は日本全国的に同様だったんでしょうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 神無月は日本中の神様が出雲の国に集まるといわれていますが、

11月の第3週の週末は日本中の耳鼻咽喉科医が講習会に集まるわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし、専門医講習会の会場に、

北朝鮮のミサイルでも飛んで来たら

日本の耳鼻咽喉科医は、ほぼ全滅しちゃうのだ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.19

恵比寿講

 11月も後半に差し掛かると、

北日本(気象庁分類)では雪の便りがきかれ、

当院のある足利市でも朝晩の冷え込みや、

木々の紅葉が少しずつみられ、

季節の歯車が、また一コマ進む感じがする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが子供のころから、この辺のヒトにとっては

11月19~20日に開催される、西宮神社の恵比寿講が、

冬の幕あけの「季語」であり、

「もうすぐ恵比寿講だからねえ。」

とか、「恵比寿講の時期になるとねえ。」

という挨拶は、

「もう秋も終わって冬になるわねえ。」

とか

「朝晩、寒くなってきたわねえ。」

と、ほぼ「同義」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの通っていた足利市立西小学校と、

足利市立第一中学校のちょうど中間に西宮神社はあり、

恵比寿講の日は、ワタシの家の先から西小学校を経て、

西宮神社の石段の下までは、ずらりと露店が並びます。

イカ焼き、焼きそば、綿菓子、バナナのたたき売り、

射的や、あてくじや、お面屋さん、唐辛子売り、

そして「おたから」と呼ばれる縁起物の飾りを売る露店が

華やかに参道に並び、夜通しにぎわっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供たちは「えびすこ」と呼び、

その日は学校も早じまいになったので

家に帰ってからお小遣い持って友達と待ち合わせて出かけました。

ただし、学校の先生が巡回しており、

あまり遅い時間までうろついていると「指導」を受けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「えびすこ」は子供のころの楽しみだったけど、

ワタシが子供のころは、まだ道端に

白装束で、包帯を巻いて腕や脚がなく

軍歌を流して物乞いをする「傷痍軍人」が座り込んでいて、

あれは毎年怖かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともと、織物の町として栄えていた足利市の恵比寿講は

1603年から始まり、関東では最古といわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今は往時の賑わいほどではないのが、やや残念で、

気候もムカシに比べて「温暖化」したので、

「今年の恵比寿講は暖かいね」と、毎年口にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は11月19日は火曜日です。

夕方から当院周辺の交通規制がありますので

午後から夕方に受診される方はお気を付けください。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.18

2019年行列のできる専門医講習会Day2

 Day1からの続き

 

 

 

 さて、最終日です。

2日続けてこのいい天気。

うらめしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルの朝ごはんでプチひつまぶし。

昨夜の手羽先食いすぎでやや胃袋はグロッキーだが、

気合い入れていくぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場に向かうタクシーの右折渋滞を経て

無事会場入り。

それにしても、朝から超満員。

日曜日なので昨日よりは参加者が多いようだ。

ちょっと遅かったら、一コマ目は並びの席が空いていなくて離れた席で聴講。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2コマ目は第2会場か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もまた、入室と退室の行列の繰り返し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2コマ目、第2会場は超満員で立ち見多数。

後ろから、横の壁までビッシリ。

駿台予備校時代を思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こりゃ、大変だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 退出の時、事故が起こらないように、主催者側も必死だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 講演終了後、間髪を入れずに座席待機を呼びかけるアナウンスの声もやや上ずってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、またお昼はランチョンセミナー。

第1会場に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は「矢場とん」と思っていたが、

胃袋に、それほどの余力が無く、天ぷらもキツイので、ローストビーフをチョイス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これなら、あっさりしてるかな、と思ったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名古屋なので、ソースが「赤みそ」でした。(^_^;)

甘くて、シツコイ。

どうして、名古屋人はトンカツでもうどんでも味噌汁でも

みんな同じ味にしちまうのか・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、ガッチリ講演を聴いて、最後、帰りは、またタクシーの列に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな小春日和の穏やかな日に、

紅葉狩りでも行けたら最高だったのだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 のぞみで東京まで。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 疲れて、もう、寝てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 富士山、綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくして、行列のできる専門医講習会は無事こなしました。

明日からの診療に役立つことでしょう。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.17

2019年行列のできる専門医講習会:Day1

 Day0から続く。

 

 

 

 

 

 おお、いい天気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHKのローカル版って旅情があって結構楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は一日いい天気らしい。

それにしても、天気予報は名古屋ローカルで長野県も入っている。

たしか、関東ネットでも長野県は入っていたような・・・。

長野県ではどっちが映っているのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝9時から開始ですが、

その前に受付やランチョンセミナーの整理券などあるので早めに出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、駅前のタクシー乗り場はまさかの長蛇の列。

何か、みな、同じような細長い荷物を持っている。

あとでネットで調べたら、どうも剣道の大会だったらしい。

タクシーの運転手さんも土曜日のこの時間に

タクシー乗り場にこんな長い列ができることは無い、と言っていました。

思えばこれが、「最初の行列」であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タクシー運ちゃん、ビュンビュンとばして、無事会場に到着。

事前登録を済ませてあるので、まず参加受付をして荷物をクロークに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチョンセミナーの整理券ももらっておきます。

なぜか、配布所は一番奥にある。

たぶん、主催の藤枝先生が、機器展示場に人を動かすように、

出展企業に気を使ったと思われます。

専門医講習会は、ほぼ会場にカンヅメになっちゃいますからねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、会場に向かおうとすると、

さっき空いていた参加登録はすでに長い列ができている。

すっ飛ばしてくれたタクシーの運転手さんに感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例によって、専門医カードをタッチして入場。

以後、入場、退場のたびにこの作業を繰り返す。

8時45分入場。

入室時刻も記録されるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、会場は余裕があります。

入室、退室の導線が繰り返し画面で示されます。

これを見て、出口に近いほうに席をとることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとコマ終わると、退出。

カードリーダーが少ないので、なかなか退出できません。

そしてまた、入室の列に並ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを繰り返し、昼休みはなく、昼食はランチョンセミナーで。

メシを食いながらも講習を聴く。

スゴイね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3種類のお弁当から早い者勝ちで選べるが、

あらかじめ、狙っていた弁当があった。

やはり、そのお弁当の前だけ列が長い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが空いております、といわれても

オレはこっちが食いてえんだよ。

みんなそうみたいで、あとの2つはガラガラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念願のお弁当をゲット。

この「飛騨牛まぶし弁当」、以前、やはり学会で食べたことがあって、

その味が忘れられず、今回は最初から狙っていた。

朝早く来たのも、お弁当の整理券があると思ったため。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛肉を「ひつまぶし」風に食べる、というもので、

いろいろ付属の薬味やタレがついています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、お弁当で、しかも会場なのでお茶碗も、電子レンジもないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、全部かけちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぶします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、これ美味かった。

まあ、学会の楽しみといえば食いものくらいなので。

一度、本店で食べてみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、セミナーも聴いて、午後もそのまま会場出たり入ったり。

午後イチは第2会場に行くが、ここの入場も長蛇の列。

ぐんぐん伸びる行列に「最後尾」の札を持った係員はおいていかれてしまう。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、名古屋国際会議場は

新専門医制度がはじまってから最初の日本耳鼻咽喉科学会総会が開催された場所。

その時は、大混乱で、会場に入るのにこの中庭に何重にもなる列ができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時よりは、マシになったとは言えるが・・・・、

第1会場に戻ると、またこの列。(+_+)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒー飲みたくなったが、ドリンクコーナーには無し。

自販機を見つけて、一服。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうちょっと頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、夕方まで連続で講習を受け、会場を出るとタクシー待ちの列にまたまた並ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルにチェックイン後、夕食に出ます。

ある意味、今回のメイン。

今年二度目の「世界の山ちゃん」。

電話したが予約いっぱいで、直接行って順番待ち。

これもまた、ある意味行列待ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はここ、道を挟んで向かいにも「世界の山ちゃん」2軒もあります。

そちらは外に並ぶ人の姿は見えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもあえて、この店に並ぶのは理由があります。

この店舗は今年10月1日から全面禁煙。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは大変に素晴らしいこと。

昼間と目の輝きが違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 禁煙の居酒屋、最高ですね。

しかも、満席。

いずれ、みなこうなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この近隣には「世界の山ちゃん」が何店舗かあるが、

たぶん、ここが一番人気では。

他のお店は並んでなかったし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今年2度目の「幻の手羽先」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり名古屋に来たらこの誘惑には勝てない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビールがススム、ススム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大満足で、明日もガンバルゾ。

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2019.11.16

2019年行列のできる専門医講習会:Day0

 予定通り金曜日の診療終了後、出発です。

午後の予約がどれくらいはいるか心配だったのですが

午後3時で70人台だったので、よし、間に合うぞ、と。

7時4分の特急に乗れるか、という勢いでしたが、

最後の人がシュミットだったので、7時34分の電車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、当初の予定より1本前に乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北千住から日比谷線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上野乗りかえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、東京発21時23分に乗れました。

これは新大阪行きの最終になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予定では22時発の名古屋行き最終を想定していたのでだいぶ稼ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、夕食。

当初の22時だと、駅弁が売り切れていることも想定されたため、

お昼にお弁当を調達しておきました。

群馬の誇る登利平のお弁当。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 焼き鳥2本付き。

東海道新幹線で登利平を食べるのも、またオツなもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名古屋着、22時57分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテルは新幹線口から徒歩1分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日に備え、お風呂に入ってすぐ寝ます。

 

 

 

 

 Day1に続く。

 

 

 

 

1件のコメント
2019.11.15

インフルエンザ2019–20

 明日から学会ですが、本日いきなり始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前、午後でインフルエンザA型4名、B型1名陽性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2週間くらい前に大人の人でA型陽性者が1名でましたが、

以後ずっとゼロでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ここにきていきなりA、B同時に陽性。

しかも、A型は同じ保育園のつながりからの感染と思われ、

今後、流行の恐れがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここにきて明日臨時休診というのは、

まことに申し訳ないところでですが、

疑わしい方は、他の医療機関や休日急患診療所に受診してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで先ごろ、本年度のインフルエンザの治療指針が、

日本小児科学会から提示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それによると以下の如くです。

一般名なので分かりづらいですね。

オセルタミビルはタミフル。

ザナミビルはリレンザ。

ラニナミビルはイナビル。

ベラミビルはラピアクタ、

バロキサビルはゾフルーザです。


 

 

 

 

 

 

 昨年出た新薬ゾフルーザは、

使用経験症例数が少ないことと、

耐性ウイルス誘導の問題から、

小児には推奨されないことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 基本的に昨年、当院で行なっていた方針と同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後の流行の動向に注意したいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.14

富山ブラックと黒部の太陽

 先日富山の学会で(そのしょっぱさに)衝撃を受けた富山ブラック。

お土産で買ったインスタント麺、食べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インスタントラーメンとはいえ、半生麺。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お店の形態に近づけるよう、ネギとメンマとチャーシューで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに、ライスも。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお、麺がたしかに黒い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほいでもって、さらに臨場感(?)を出すために、

黒部アルペンルートで見た黒部ダムの映画、

「黒部の太陽」をビデオで見ながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この映画は、1968年というからダム完成のわずか5年後に公開されている。

当時映画俳優は東宝、東映、松竹、大映、日活の5者協定で

他社の映画に出ることはできなかったが、

東宝から独立した三船敏郎と日活から独立した石原裕次郎が

タッグを組んで製作した超大作。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東宝と日活なので、まあ、ゴジラとガッパが共演したようなもの。

ちょっと、違うか・・・・。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見たのは以前NHK-BSで放送したのを

録画しておいた2時間20分の特別篇であったが、

オリジナルは3時間16分もあるそうだ。

石原裕次郎が大きなスクリーンで見てほしいと、

ビデオソフト化を許さない遺言をしたので、

長らく、家庭では見られなかった。

まったく、自分勝手な野郎だ。ヽ(`Д´)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画は短縮版でも冗長で退屈な場面もある反面、

トンネル工事のシーンなどは迫力満点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べたところ破砕帯から水が噴き出すシーンでは、

現場のミスで予定より大量の水が流れ込んだため、

あやうく犠牲者が出るところだったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに、これは狙って撮れるレベルの映像ではないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に黒部ダムやその周辺を見た直後だったので、なかなか興味深く見ました。

だが、関西電力が全面協力していることもあって、

悲惨な工事による犠牲者や、

会社の利権関係で動いたであろう多額のブラックマネーなど、

このプロジェクトの「ブラック」な部分はほとんど触れられていない作品でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、こちらの「ブラック」も、オリジナルの雰囲気はあるものの

「家庭用」なので、しょっぱさはかなり普通レベルになっており、

映画もラーメンも、実際のホンモノはもっと「しょっぱかった」のに・・・、

というオチでした。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.13

11月16日(土)は休診です。

 今週土曜日は日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会のため休診です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、名古屋開催なので、やや近いかな、と思いましたが、

土曜日の早朝に出たのでは開始時間に間に合わないことが判明。

昨年、一昨年に続き前泊が必要なことがわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年2018年は福岡、羽田空港のホテルに前泊して朝4時起き、

羽田発6時15分の飛行機で福岡に行った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一昨年2017年は神戸。

東京駅前のホテルに前泊し、始発の新幹線で神戸まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その前の2016年は広島だったので、金曜日午後から休診にさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年、タイトなスケジュールで西村京太郎か鮎川哲也かというような

時刻表トリックを駆使してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、もともと、この専門医講習会は土曜日の午後からの講習でした。

ムカシのブログを見ると、名古屋に早めに着いて

まずお昼のひつまぶしを食べてから会場入り、なんて書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが大きく変わったのが、

悪名高き(?)新専門医制度が導入された2015年から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とくに、この2015年は11月開催の札幌市での学会が、

あとから決まった「嵐」のコンサートのため、

12月に吹っ飛ばされた痛恨の、もとい、思い出深い講習会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく新専門医制度導入後、

講習の入退室チェックが厳しくなり、

単位制のため受講者数が激増、会場は満杯で、

講習の時限は朝から晩まで目イッパイになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前々回の神戸では近くに昼食をとれる施設があまりないため、

主催者側からおにぎり配給1人2個まで、

という被災者並みのあつかいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年は会場周辺に飲食店があったので、

お昼はラーメンが食べられたが、

今年の会場は、たしか、あまりなかったような・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、プログラムを見ると、なんと昼食休憩は無く、

2日間ともランチョンセミナーになっています。

つまり、弁当を食べながら講習を聴くという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、いうことは朝9時にスタートして、昼休みもなく、

夕方6時過ぎまで、ほぼ缶詰め状態で講習を受けることになる。

まるで、予備校でやる受験生の試験直前集中講習みたいな・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、お医者さんたるもの、

かつてはキビシイ受験戦争をみな勝ち抜いてきたわけだが、

この歳になっても、こんなことしなきゃならんのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、今年は名古屋市。

東京駅前泊で早起き、という手も考えましたが、

寒い時期の早起きはツライのと、

ランチョンセミナーの弁当が朝8時から受け付けで早い者勝ち、

という情報を得て、

金曜日のうちに名古屋駅まで行く、という

十津川警部のウラをかくようなプランを立てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 20時4分の特急に乗れれば、

23時49分に名古屋駅に着く、はずなんですが。

皆さん、できれば木曜日午前午後か金曜日の午前中に受診して、

金曜日の午後にかかる場合はなるべく早めの時間に受診してくださいね。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.11.12

胸部陰影

 毎年10月に人間ドックを受けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頸動脈、心臓の異常と、毎年「病気・異常」が発見されていますが、

まあ、早期発見のためのドックですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、今年、ドックの結果

「CT上、肺に影があるので、呼吸器外科を受診してください。」

との通達が。( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「肺にカゲ」とは穏やかではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 肺がんか、結核か、はたまた・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自覚症状がないので気にもしていなかったが、

すぐ受診しろと言われると、

なにやら毎日セキが出るような出ないような・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もしがんだったらどうしよう。

肺がんはがんの中では最も死亡数が多いがんであり、

5年生存率も20%強と、治療の難しいがんだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもまあ、がんならば突然死は無いから、

いろいろ死後の準備もできるし、やりたいこともできる。

どうせ死ぬならがんが良い、という本もあったような気がする。

たくさんストックのあるプラモデルは、全部は無理だから、

どれとどれを完成させようか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というようなことまで思いを巡らせつつ、本日、呼吸器外科を受診。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと緊張して診察室に入ると、

先生の話によればCTの陰影は

見たところほぼ炎症性のものだから、

とくに症状がなければ、3か月後にCTで消えているか確認しましょう、

とのことであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやあ、ホッとした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いきなり余命宣告とまでは思っていなかったが、

がんの疑いでもあれば、まず生検だから、

気管支ファイバーなのかな、イヤだな、やったことはあるがあれは苦しそうだ。

などと思っていたので、気が抜けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3か月後のCTを予約して、

帰りに昼メシ食べて帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カツ丼、美味かった。

 

 

 

 

3件のコメント
2019.11.11

0-1は最低限許す。ホームでぶっ潰せ。

 試合は日本時間で土曜日の25:30というから、日曜日の午前1時半キックオフ。

地上波放送ありなので、ホテルで観戦もありだったのですが、

やはり寝ちゃいました。

 

********************************************************************************************

2019アジアチャンピオンズリーグ決勝第1戦

アルヒラル  1-0   浦和レッズ  (サウード国王大学スタジアム)

  (前半  0-0)

  (後半  1-0)

********************************************************************************************

 決勝のカードは2年前と同じ。

だが、その間、外人の補強などでだいぶパワーアップしている印象のアルヒラル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開始から、ボールを保持してレッズゴールに攻めかかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 満員のホームスタジアムの圧力もすごく、

防戦一方のレッズ。

ともかく、クリアボールもみんな拾われるので、息つく暇もない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、もっとも光ったのがGK福島であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズの「不動の守護神」西川周作の陰にあって、

ほとんど公式戦出場経験が無く、

この間の鹿島戦でようやくJ1デビューした福島が、

試合開始前までは、この日一番の不安材料であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半のシュートはレッズの2に対し、アルヒラルは11本。

しかも、決定的なシュートを何本も放つが、

素晴らしい反射神経でこれをことごとくセーブ。

後半も、このペースでゴールを死守した。

試合を通じておそらく少なくとも、3,4点は確実に救っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、後半15分の波状攻撃に、相手クロスについて行けず、

痛恨の失点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後の、追加点は許さなかったが、後半レッズはシュートゼロと、

攻撃のチャンスが作れず第1戦は0-1の負けになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 負けはしたが、相手の出来から見て、

あの完全アウェイのなか、0-1で抑えたことは、

まあ、最低限の結果ではある。

あとは、ホームスタジアムでどんな戦いができるか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は11月24日、埼玉スタジアムである。

丸々2週間以上あくわけだが、代表戦があるとはいえ、

ここに前倒しでやったJリーグの試合を

一個くらい入れることはできなかったんですかねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ