ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.04.20

サッカーファンはガッカリかもだが・・

 20日の埼玉スタジアムのチケットは完売。

昨シーズンのリーグ戦で完売したのも、この神戸戦。

イニエスタ効果はまだ続いていると見え、

新たに加入したビジャがさらにそれに上乗せをするカタチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どっちにしても土曜日13時キックオフのゲームはどだいムリ、

なので、こちとらカンケ―無いですが、

なんと、今年もイニエスタは遠征に帯同せず、ビジャも怪我でいないとなれば、

つめかけた「特にレッズはどうでもいいがヨーロッパサッカーが好き」な人たちは

さぞ落胆したことでしょう。( ̄▽ ̄)

 

*************************************************************************************

 2019年J1第8節

浦和レッズ  1-0   ヴィッセル神戸 (埼玉スタジアム2002)

   (前半 1-0)

   (後半 0-0)

*************************************************************************************

 聞けば、ヴィッセル神戸は前節でリージョ監督をクビにし、

リージョの前に監督やっていた吉田氏をを監督に復帰させているらしい。

前回はネルシーニョの解任で監督に昇進した吉田氏、

このヒトはまた次の大物外国人監督までのつなぎなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズの課題は、得点力不足、

一方のヴィッセル神戸の課題は、失点の多さ、のようだが、

この試合の勝敗は、ヴィッセル神戸の序盤のミスで決まってしまった、

といえないこともない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開始わずか10分、

味方のバックパスを受けそこなってコケた神戸DF大崎のミスを見逃さず、

ペナルティーエリア内まで、ボールを運んだ興梠を相手DFがひっかけて倒し、PK。

これを冷静に決めた興梠があっさりと先制。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1-0となれば、レッズは得点力不足を、守備でおぎなえば良い。

がっちりブロックを固めて相手の攻撃を跳ね返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで、イニエスタがいれば、と、誰もが思ったに違いない。

中盤から、ひらりひらりとチャンスメークのできるタレントを欠いた神戸は、

シュートは打つものの、レッズゴールを脅かすことはできず、

ポドルスキーが下がれば下がるほどレッズに対する脅威は薄らいでいく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっきょく、バルサ風のスペクタクルなサッカーを目当てに

埼玉スタジアムにつめかけたサッカーファンは、

残りの80分、実に退屈なゲームを見せられる羽目になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズは2試合連続の1-0で連勝、

ホームゲームで今季初の白星を挙げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズは開幕後7戦で得点わずかに「6」、うちセットプレー以外は1点のみ。

それでも勝ち点14で1位とは6点差の6位、

5位鹿島とは勝ち点差なし、3位名古屋までは2点差である。

結果が先行すれば、いずれ形はついてくるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.04.19

春のライブのお知らせ〜「C5-dips」編

 そして春のライブ「C5-dips」編です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは4月29日、昭和歌謡ヒットパレードの翌日ですが

高崎で開催のこのイベントにお誘いをうけました。

 「平成最後の大忘年会2Daysライブ」

 我々「C5-dips」は2日目30日の20;10からの予定です。

ここでは主として平成のロック、グリーンデイ、フーファイ等を演奏予定、

セッションもお誘いをうけましたので楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、時代は令和に変わったあとの一発目。

5月12日は、茨城県笠間市の笠間芸術の森公園で行われる

MINI誕生60周年記念「MINI60ロックマル フェスFes」

に出演することになりました。

クルマの展示や、新車試乗会とコラボしたイベントで

フードコーナーもあるようです。

時間は10時から17時、

野外ステージの音楽フェスは11時20分からで、

ワレワレ「C5-dips」はトップバッターで演奏予定です。

MINIはイギリスのクルマですので、

この日はオール・ブリティッシュロック・セットでいきます。

ちなみにこの日はワタシの誕生日の前日、

還暦前のラストライブ、ということになります。

ということは、ワタシとMINIは同い年なのだー。

😆😆😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに6月2日日曜日は

「マハナ・ロック・フェスタvol.1」

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場は栃木県小山市の旧小山ゆうえんち。

ワレワレの出番はイキナリ朝10時から。

しかもこの日、ドラムの長瀬さんの都合がわるくなちゃったので

サポートドラマーにPower puff Nori P’sののりピーさんをお願いしました。

これは、見ものですぜ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、皆さま、よろしくお願いします。

今回はバラエティに富んでいて、楽しみです。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.04.18

春のライブのお知らせ〜北朝鮮飯店編

 花粉症の嵐も去り、春がやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ライブのお知らせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは「北朝鮮飯店」。

4月28日日曜日の足利South BBC、

「昭和歌謡ヒットパレード」に出演いたします。

 

「北朝鮮飯店」としての演奏は昨年末の忘年会以来、

いわゆるライブハウスでのオープンなライブということでは

昨年5月のワタラセソニック以来になります。

 

 

 

 

 

 

今回はゲストもお招きし

「昭和に活躍し令和まで生き残れなかった歌手特集」(笑)

というテーマでまたアブないステージをお届けする予定です。

 

 

 

 

 

皆様、ふるってお越しください。

出番は20時前後の予定です。

あんまり遅いとショーグン様が酔っ払ってしまうので・・・(^_^;)

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.04.17

検査の日

さて本日は足利日赤でワタシの心臓検査の日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冠動脈の石灰化があるため

運動負荷をかけてアイソトープを使い

心臓の虚血性変化の有無を調べる検査らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から絶飲食。

10時過ぎまで診察をしてあとは副院長によろしくで病院へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付をしてアイソトープに行くと、

担当の技師さんは、この間日赤けいおんライブでご一緒だった人でした。

技師長で北朝鮮飯店のメンバーでもある

久保田さんも顔を見せてくれて

他にも知ってる人が多くフレンドリーな雰囲気で

病院とはいえリラックスできます。

なるほど愛想トープか・・・、などとオヤジギャグが頭に浮かぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点滴を入れ、心電図をつけてトレッドミルに乗ります。

これで予定心拍数に達するまで運動負荷をかけるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので「何分間」という時間が決まっているわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくりなスピードから、

次第にピッチと傾斜が上がっていきます。

次第にキツくなるが、まだまだ、行けるぞ、とも思う半面、

よく考えると疲れて心拍数が上がらないと永遠に終わらないわけで

モチベーションがビミョーである。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、その後、アイソトープを注入して、

撮影に入ります。

これは30分ほど、寝てるだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、撮影終了後約3時間近くのインターバルをおいて

再度、撮影するという。

その間、院内にいなければいけないし、

食事はもちろん、カフェインの入った飲み物も禁止。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、待合室で水を飲みながら

このブログを書いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今、となりに座ったオジサンが、リポビタンDを飲みながら

サンドイッチを食べ始めました。

くそー、ハラヘッタなー(T ^ T)

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.04.16

4月17日院長診察は午前10時まで。

 明日、4月17日水曜日は、ワタシの心臓検査のため、

院長診察は午前10時までです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 心臓の異常の精査のため、病院に検査に行ってきます。

朝から絶飲食、5時間くらいかかるらしい・・・・・。

ラマダン明けは、何を食べようか、今からそればかり考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10時からは副院長の一診になりますので、

待ち時間等の問題もあり、

ご都合のつく方は、なるべく他の日の受診をお願いします。

 

 

 

コメントはまだありません
2019.04.15

スホーイSu-22フィッター

たしか、2月にニッケルバックを見に行ったとき、

秋葉原の中古プラモデル屋さんで買ったのがこのモデル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聞いたことのないメーカーだが、定価3500円が1400円ならお得かなーと思い、購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰ってから調べると「グリフォン」はすでに今はない日本のメーカー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、市川市にあったんだなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この顧客カードはいったい何通返信されたのだろう。

このキットナンバーは「S-01」なのでシリーズ第1作と思われるが、

このほかにこのメーカーのキットを見たことが無い・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ネットで調べると、

このキットは、東西冷戦のさなかに発売され、

ただでさえ情報不足のところ、零細メーカーなので考証が甘く、

「買ってはいけない」モデルと断定するサイトまであり・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えーい、こうなったらもうサクサク作っちまえー、

ということで、ソッコー組み上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Su-22は旧ソビエト、現ロシアの戦闘機であるスホーイSu-17フィッターの輸出型。

なので、いわゆる東側諸国に多く配備されていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほいでもって、このキットは「リビア空軍」仕様。

リビア空軍の飛行機なんて初めて。

色もわからないので、中東の国のヒコーキの写真見て適当に吹きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくにこのモデルは有名な1981年のシドラ湾事件を下地にしている。

1981年8月19日、リビア空軍のスホーイSu-22の2機が

アメリカ軍の空母ニミッツ所属のF-14トムキャット2機と空戦、

Su-22のミサイル攻撃をかわしたF-14は

サイドワインダーでこれを2機とも撃墜した、というものである。

箱絵も、おそらくその場面を描いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともに可変翼機同士のドッグファイトとなったわけで。

Su₋22の可変翼はこんな感じだす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「買ってはいけない」キットといわれたけど、

もともとこの実機をよく知らないし、イメージが無いので、

つくってみると、けっこう雰囲気出てるじゃん、とは思います。

ミドリの丸のリビア空軍マークが新鮮。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくにこのソ連機独特のショックコーンと、

冗談のように長いピトー管が、気分でています。

1981年当時、F-14トムキャットは1973年からの運用でバリバリ現役。

Su-22の運用は1969年ですが、母体となったSu-7の初飛行は1955年ですから

最新鋭の電子武装したトムキャットに比べれば古さは否めない。

すると、この長大なピトー管が

太平洋戦争時のB-29 に立ち向かう日本の「竹やり」のイメージと重なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、なると、今度はトムキャットが作りたくなるなあ。

たしか、ストックがあったはず。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.04.14

87分のコーナーからエヴェルトンの初ゴールでアウェイ勝利

 対マリノスのリーグ戦、ACLの全北現代戦と、公式戦2連敗のレッズ、

いっぽう対するガンバ大阪も、公式戦2連敗中らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは、何とか勝って上昇気流をつかみたい両チームの対戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年は春のアウエイゲームは大阪まで行ったのだが、

今日は、家でDAZN観戦。

太陽の塔が内部公開になったらしいのでまた、行きたい吹田スタジアム。

 

****************************************************************************************

2019年J1第7節

ガンバ大阪  0-1   浦和レッズ 吹田スタジアム)

   (前半 0-0)

   (後半 0-1)

****************************************************************************************

 レッズは、今日も3バック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうも4バックにしてから調子がおかしくなった、

という気は、みんながそこはかとなく感じているところ。

右のサイドバックには岩波ではなく、ここのところ調子を上げてる森脇を起用。

その前に、橋岡、左サイドは、槙野の前に山中、という攻撃重視の布陣だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ガンバも必死である。

前半は、互いに譲らず、一進一退だが、ガンバがやや押し気味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  前半、後半と締まった試合が続き、スコアは動かず。

ガンバは遠藤、今野といった古ダヌキがいるので、

もつれた展開では油断できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、後半のこり3分、マルティノスの右コーナーから流れたボールに

エヴェルトンがシュート、相手ゴールネットに突き刺した。

ガンバサイドは興梠のオフサイドを主張したが、認められず。

VTRでみても興梠はプレーに関与していなく、

仮にVARがあったとしてもゴールインであっただろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これを守り抜き、1-0で勝利。

最後の相手のコーナーキックはGK東口が上がって、ヘッドで合わせ、

ひやっとしたがサイドネットであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この勝ち点3は、かなり意味あり。

 

 

コメントはまだありません
2019.04.13

ダグラス・ワールドクルーザー

ダグラス・ワールド・クルーザーは1924年に

はじめて世界一周を達成した航空機です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダグラス社の雷撃機DTを改造して製作された5機のうち

1号機からボストン、シカゴ、シアトル、ニューオリンズと名付けられた4機が

アメリカ、シアトルから東回りで出発し、

ボストン号、シアトル号は脱落したが、

2号機シカゴ号、4号機ニューオリンズ号の2機が

175日かけて44342㎞の大飛行を成功させました。

今回はその「ニューオリンズ」号を作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キットはウイリアムブラザーズというアメリカのメーカー。

それほど多くの製品はなく、機種選択は、どれもマニアックすぎるので有名(?)な

「ド・マイナー」メーカーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつ買ったんだろうなあ、少なくとも20年以上前だと思うが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 非常に資料性の高い説明書。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウインドシールドは塩ビ板がセロテープで説明書にはりつけてある。

これを加工して作れと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このエンジン、ラジエーターグリルグリルが自動車と同じ形で

機種にドカーンとある。

排気管といい、エンジン本体も車のエンジンみたいな形。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部品点数は少ないが、複葉機はこの「張り線」がメンドクサイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 単発の複葉機としては、かなり大型。

1930年のイギリスの戦闘機「ホーカー・フューリー」との比較。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1935年の「グロスター・グタディエイタ―」との比較。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1933年の「カーチス・シーガル」は複座だが、それでもこの程度。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このオープンコックピットで世界一周したわけですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プロペラなんか木で出来てるわけで。

木の質感、出てるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛行機が「冒険」だった時代のロマンを感じちゃうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.04.12

あさイチに森高千里さん生出演。

 今朝のNHK「あさイチ」は、森高千里さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前もって番組表で知っていたので、

録画予約をして待っていました。

曲は「ララサンシャイン」。

たしかに朝の番組なら、コレだな。

「ロックン・オムレツ」は他局だし・・・。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京のスタジオではなく、

意外にも福岡からの生中継でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全国ツアー中なので、ちょうど福岡公演中なのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝なので、全部見てられないので、あとで録画を見ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、その直前、7時台の関東ローカルニュースで

「足利学校」の話題が放送。

新元号「令和」の出典となった足利学校所蔵の「万葉集」の話題でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり出てましたね、所長の大沢くん。

高校の同級生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やるなあ。

別に森高千里さんと共演したわけでは全然ないが、

ちょっとウラヤマシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.04.11

「ニュープリンス」と「トータル」

 教科書つながりで思い出したこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学1年生から「英語」の授業が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは小学校時代、習い事は「習字」のみでしたが、

英語だけは小学校5年生から、近くの塾に

通わされるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「○○ゼミナール」とか「××進学塾」なんていう

いわゆる大手の「予備校」ではなく、

(そもそも、そんなものは田舎町にはなかった)

近所のおばさんが、口コミで集めた子供たちを教えている、

という寺子屋みたいなものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハラダ先生は、子供さんが一人いるシングルマザーで、

自宅の部屋を利用して、7.8人入れる教室で

小・中学生に英語を教えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこに週1回通い、最初に習ったのが「万国音標文字」、

いわゆる「発音記号」でした。

毎週毎週、こればっかし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おかげでワタシはカタカナで英語を覚えたことはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、次にアルファベットのブロック体と筆記体を習いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、いよいよ「教科書」の話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、地元の中学校で採用されていたのは

「開隆堂」の「New Prince Readers」。

自由の女神が表紙の、通称「ニュープリンス」です。

なので、6年生のころ、この教科書を少し塾で勉強しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この、最初は「Lesson 1」。

内容は、たしか、

「A pen.

A desk.

This is a pen.

This is a desk.」

これは、うろ覚えですが、

いわゆる、有名な「This is a pen.」

のフレーズは、ここにあったわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、ワタシが中学に上がるときに、

足利市教育委員会は英語の教科書を開隆堂から

三省堂の「Total English Junior Crown Series」

通称「トータル」に変更したのです。

なので、ワタシは1年生の教科書の最初の部分に関しては、

2種類の教科書で習いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ニュークラウン」が「Be動詞」から入るのに対し、

「トータル」は「一般動詞」から始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初は「Step 1」です。

「ニュープリンス」が「Lesson」なのに対し、ここも差別化しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内容は、以下のものです。(多分、確実。)

「I like English.

I study it.

I speak it.

You like English.

You study it.

You speak it.

You and I like English.

We study it.

We speak it.」

もしかしたら4行目は

「You like English,too.」

だったかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうしてみると、こっちはかなり難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、「Be動詞」より「一般動詞」から入る方が

自然だとは思いますが。、いきなり覚える単語多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 登場人物もたしか「ニュープリンス」は

男の子が「Ben」女の子が「Lucy」先生が「Miss Green」だったかと思うが

「トータル」では

男の子「Vincent」で、やや難しく、

女の子は「Susie」(スペリングは「スシエ」と覚えた)だけど、

先生はたしか「Miss Lovelace」。

しかも「Vincent」は「スタニスラス(スペリング忘れた)」くんという

ロシア人(当時はソビエト人)のペンフレンドがいたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、今にして思うと当時は東西冷戦の真っただ中であり、

その中で、アメリカ人のビンセント君とソビエト人のスタニスラス君の

鉄のカーテンを越えた友情というのは、

世界平和を願う教科書編纂者の思いがあったのかも、

と、深読みしちゃったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんせ、このペンフレンドのエピソードのタイトルは

「From Russia with love」!

そう、007ボンド映画の最高傑作のタイトル、

邦題は「ロシアより愛をこめて」。

なんと、粋なセンスでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、中学生だったビンセント君もスタニスラス君も、

やっぱりもう還暦なんだろうか。

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ