ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2018.04.10

バーレーンGP、ホンダ4位おめでとう。

 オーストラリアGPをみて、やっぱり今期もホンダはダメかー、と思ったら、

土曜日の予選を日曜日にDAZNで見てたら、ナント予選6位。

ハミルトンのギアボックス交換による5グリッド降格で、5位スタートですと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、ガゼン期待できる、と本戦をDAZNで。

少しは見ないと損だしな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レースはフェラーリ、ベッテルがメルセデス、ボッタスの追い上げを、

最終ラップギリギリまでブロックし、2連勝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メルセデス、圧倒的有利といわれた今シーズンで機先を制し、

今後の展開も楽しみである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうせ、ハミルトンがこのまま済むはずはないので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、やはり、トロロッソホンダの4位入賞は快挙だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガスリー車だけに新しいパッケージが用意されたらしいが、

ライバルを上回るパフォーマンスで中団グループから頭一つ抜けた感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トロロッソの4位は、ミナルディ時代からの1985年から現在まででおそらく最高位タイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホンダの復帰後最高位となるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、10数年ぶりに鈴鹿行こうかな。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.04.09

GMFC スプリングライブ

 そしてやってきた高崎のお店。

ここで、グンマ・メディカル・フュージョン・カンパニーのライブ。

「グル」って読むのでしょうか。

「グル」ってたしかオウム真理教の「尊師」のことだったような・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おー、なかなかステキなお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セッティングも洒落てる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえず、乾杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえず、撮影、フェイスブックへ投稿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえず、から揚げ。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏も安定のグンマ・メディカル・フュージョン・カンパニーだが、

最近はフュージョンではなくJ-POP中心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと懐かしめJ-POPナンバーは食事をとりながら聴くのにぴったりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三味線シンちゃんも登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幕間ではプロのロックシンガー、岡本氏がスタンダート曲、自作曲を披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場には氏のファンも多かった模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2部も大いに盛り上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は岡本氏を交えてのジョニー・B・グッド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しいライブでした。

そろそろうちのバンドも始動せねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エビフライのしっぽ。

 

コメントはまだありません
2018.04.08

待ちに待った今季初勝利は、やはりジンクスがモノをいった?

 本来ならば、土曜日4時の埼玉スタジアムは現地観戦であるが、

高崎で前原先生のフュージョンバンドのライブがあるためテレビ観戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 苦手なDAZNかと思ったが、今日はテレ玉で生中継。

ああ、もうDAZNやめようかな、全然見てないし。

********************************************************************************

 2018年J1第6節

浦和レッズ  1-0  ベガルタ仙台 (埼玉スタジアム2002)

   (前半 1-0)

   (後半 0-0)
********************************************************************************

 ここまで、2分け3敗とリーグ戦未勝利のレッズ。

いっぽうのベガルタ仙台はここまで3勝2分け、

無敗で首位と勝ち点差の2位であるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 知らなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッズの勝ちが無いので、Jリーグタイムやスポーツニュースは見る気が起こらず、

最下位争いのガンバ大阪の勝敗は気にしていたが、

上位の順位など全く関係ないのでどうなってるかは全然関知しておらず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、この場合、レッズサポとしては逆に行けそうな気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もはや、公然の事象としてレッズは連敗ストッパーであり、

連敗中、不調のチームには圧倒的に弱いが、

逆に好調のチーム、とくに本来の実力より上の順位であるチームには分がいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、ベガルタ仙台との埼玉スタジアムでの相性は抜群に良く、

カップ戦等を含めて20年間無敗という記録更新中である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何故か、ジンクスが強いのがサッカーというスポーツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタメンはこれまた仙台キラー、

レッズ加入後に仙台戦だけで13ゴールを奪っている興梠と、

元仙台で、仙台相手にめっぽう強い武藤の2トップ。

そして何と、超ベテラン、平川が右サイドでの先発となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、開始5分、武藤のスルーパスに素早く反応した興梠が、

相手ディフェンスをかわし、GKをかわしてシュート。

エース興梠のPK以外のゴールは今季初。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうなると、両チームの選手、サポーターにはジンクスが重くのしかかる。

ああ、やっぱり、こうなるんだ。

レッズ側にはここ最近失われていた自信を、

ベガルタ側には、やっぱり自分たちはここまでか、という不安を与える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、さすが、好調ベガルタ、その後は怒涛の攻めである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特にベガルタFW石原は、

昨年レッズから期限付き移籍、瞬く間に仙台のエースとなった選手であるが、

昨年は期限付き移籍の契約の関係でレッズ戦だけは出場できなかった。

今年はその契約が切れ、スタメンに名を連ねた。

やはり、この石原の動きがコワい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 石原は2015年、広島からレッズに移籍加入して活躍が期待されたが、

シーズン開幕前に怪我をして出遅れ、

同期加入の武藤が、みるみる結果を出しスタメン定着した一方、

ケガから復帰後もなかなかチームにフィットしなかった。

昨年は期限付き移籍であったが、今期は完全移籍となったわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仙台で、結果が出ず、浦和で花開いた武藤、

浦和ではフィットしなかったが仙台のエースになった石原、

特にフォワードの選手はチームによってがらりと変わる、合う合わない、がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その石原がらみで何度もアブナイ場面があったが、何とか失点を免れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合は1-0のまま、時間が経過していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうなると、リードしているレッズではあるのだが、

ベガルタが1点取れば、ベガルタの今季無敗、レッズの今季未勝利は続くことになる。

ここまで1点差の試合をモノにしてきたベガルタ仙台と、

今年逆転負けを含むマズい試合展開を重ねてきたレッズ、

1点を奪いたい焦りと、1点を守り切ることに対する自信のなさは

どちらが心理的プレッシャーが強いのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、4分のロスタイムに入った時、玄関のチャイムが鳴った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しまった、フュージョンライブに行くお迎えが来ちゃった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今、この場を離れるわけにはいかぬ。

妻に玄関に出て「4分待ってください。」と伝えてもらう。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その4分間を何とかしのぎ切り、待望の今季初勝利。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズの対仙台埼玉スタジアム無敗記録は更新され、

仙台に対するリーグ戦連勝記録も2015年以来6連勝になったが、

その中でもこの1勝は、格別のものであったかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、初勝利の余韻に気分をよくして高崎に向かいました。

 

 

 

コメントはまだありません
2018.04.07

なぜ内科・小児科で良くならない花粉症が耳鼻科で良くなるのか?

 2018年シーズンのスギ花粉症は総飛散数はまだわかりませんが、

少なくとも飛散の時期や、曜日との兼ね合い、前年までの少ない花粉量など、

さまざまな要因がミックスされて有症花粉患者さんの数はおそらく過去最高レベルかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中で今回のブログ、

「なぜ内科・小児科で良くならない花粉症が耳鼻科で良くなるのか?」

まるで新書本のタイトルみたいですが。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症に関していえばレーザーなどの季節前手術を除けば、

耳鼻科にしかできない治療、耳鼻科にしか出せない薬、

というものはほぼ存在しません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 では、内科で良くならない花粉症が耳鼻科で良くなるのはナゼか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、まず第一に「花粉症に対する認識と指導が違う。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、あくまで一般論で、

内科・小児科医であっても花粉症に対して真剣に取り組んでいる先生もいるでしょうし、

耳鼻科医でもテキトーな先生もいますけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、内科で「ワタシ花粉症なので、クスリください。」

といったとき、内科の先生はどれだけの検査、問診をするでしょう。

そしてまた、花粉症の時期に必要とされる生活態度や

日常生活に対する注意、制限などをどれだけ指導するでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ああ、じゃあ、花粉症の薬出しとくねー。」

で、すんじゃう先生も少なくないのでは。

せいぜい「眠くなるほう?」くらいは訊くかもしれませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし、糖尿病専門医のもとに糖尿病が疑われる患者さんが来院したのであれば、

まず患者さんの血糖値やHbA1cなどを測定し、

食生活や職業、日々の運動や睡眠、家族環境なども詳細に問診し、

合併症や既往の疾患についてチェックし、

患者さんの糖尿病の程度や状態を把握したうえで、

最も適した薬、治療法を選択します。

さらに薬を出して終わりではなく、

日々の生活でやってはいけないこと、毎日心がけること、を指導し、

今後の治療の見通しや、症状の注意事項を説明するのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻科医は花粉症の患者さんに専門医として同じようなことをしています。

花粉症は糖尿病などと同じく、

個々の患者さんの特徴をよく知り、

それぞれの人にあった治療と生活指導が大変重要な病気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2に耳鼻科医は薬の選択についても眠くなる、ならない、

強い、弱い、あるいは薬の効果の持続時間(半減期)などの

知識、情報をかなり豊富に持っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近はお薬手帳なるものがあるので、

内科や、小児科の先生が出されている処方がわかりますが、

ガイドラインにのっとった処方をしてる先生もそれなりにいらっしゃいますが、

なかには、おやおや、とか、うーむ、とか、ああ、残念、とかならまだしも、

どひゃ―――、というような薬の出し方をするツワモノもいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 印象としては内科・小児科の先生は「花粉症はこの薬」と決めている方が多いようで、

症状によって抗ヒスタミン剤を使い分ける、という先生は少ないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、症状がどんどん悪化するのに

2週間ごとに毎回クラリチンしか出さないようなかわいそうなケースとか、

逆に最初っからセレスタミンだけ毎晩飲む、

というようなトンデモ処方が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 薬を変更する場合でも、患者さんのお話を伺うと、

この薬が効かないので、といったらこっちの薬に代えて出されました、

なんてのがあって、見てみると逆に弱い薬に変更されていたりなんてことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 面白いのは内科・小児科にかかっていて良くならないので耳鼻科にかかる患者さんは

今シーズンなど非常に多いのですが

皆、患者さんの自己判断で来院されており、

うちでは手に負えないからと耳鼻科に紹介状を持ってくる患者さんが一人もいないことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 扁桃炎などでは時々いるんですが、花粉症では皆無ですね。

是非、遠慮なくご相談くださいね。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 強い薬から弱い薬に代えられた患者さんが、

症状が悪化して耳鼻科にかかるわけですが、

たいがい患者さんはそのことを内科の先生に報告しませんから、

内科の先生は、あの薬が効いたのだな、と、ますます誤った認識を深めるのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第3に耳鼻科医は直接鼻を診て診断できるということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレはかなり大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先の2項目については耳鼻科、内科を問わず、

花粉症に真剣に取り組んでいる先生ならば、

実践できる、あるいはできている問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、鼻の中を見るのはムズカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、鼻が詰まります、という訴えの患者さんの場合、

話だけでは鼻詰まりの状態がわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 濃い鼻汁で詰まっているのか、

鼻くそが固まって詰まっているのか、

粘膜が充血して腫れて詰まっているのか、

粘膜が蒼白に浮腫状になって詰まっているのか、

鼻茸(ポリープ)ができて詰まっているのか、

はたまた

患者さんは詰まっているというけど、実際にはほとんど詰まっていないのか(!)、

これは鼻を診れば一発で分かりますが、

耳鼻科医でなければなかなかムズカシイ。

当然、出す薬は違ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、薬の効果についても患者さんの訴えとともに

鼻の中の所見の変化をみれば、

客観的に評価することが可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第4としては、耳鼻科は副鼻腔炎や中耳炎といった花粉症の合併症を見逃さず、

そしてきちんと治療することができる、という点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供さんが長引く鼻閉のため知らないうちに滲出性中耳炎になっていたり、

長引く発熱の原因が急性中耳炎であったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに、花粉症の経過中に副鼻腔炎を併発するケースは

特にこの時期、子供さんだけではなく大人にも多く見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その場合、花粉症の治療だけでは症状は増悪する一方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、重症の花粉症患者さんを診ながら

つくづく耳鼻科医で良かった、と思う今日この頃ですが。

でも、早く終わらないかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、もうひとつ耳鼻科で良くなる例。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内科にかかってなかなか良くならないので耳鼻科にかかったが、

そのころから、時期的に花粉の飛ぶ量が減ってきたので良くなっちゃった、

というのも中にはあるでしょうね。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.04.06

ボーイング787

さて、この間の九州行、

往路で乗ったのがこのボーイングの新鋭機787であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この飛行機、様々な特徴があるが、際立って目立つのがこれである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛行機の主翼は金属製で固い、というイメージであるが、

なんとこの飛行機の翼は「しなる」のだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回たまたま主翼が見える座席だったので、これを検証した。

これが着陸時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛行中。

おおおー、しなってるー。

陸上では見えない翼の文字が見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

比較。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビヨーン、って感じだけど、これで大丈夫なんっすね。

 

コメントはまだありません
2018.04.05

大槻新監督の初采配はアウェイでドロー

 さて堀監督の解任から中1日でのルヴァンカップ。

 

 

********************************************************************************************

2018年ルヴァンカップ予選C組第3節

サンフレッチェ広島  0-0  浦和レッズ (エディオンスタジアム)

      (前半  0-0)

      (後半  0-0)

********************************************************************************************

 ユースから昇格の大槻新監督の初采配となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大槻新監督、全く知らないヒトだったが、初めて見てぶっ飛んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ユース監督からの暫定昇格、とのことだったので、

漠然と「ジャージを着た田舎の体育教師」みたいな人をイメージしていたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全然違う。(゚Д゚;)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メタルフレームのメガネにオールバックのスーツ姿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こ、これはインテリヤクザか、悪徳弁護士か、

ともかく、ヤナやつ感オーラ出まくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本人はどんな人かは、知りませんが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合内容より、そっちに気を取られて・・・笑笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合はスタメン総入れ替えなので、

連携でのミスが多かったが、全体には気合が入ってピリッとした内容。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  グループ首位のサンフレッチェ広島に対し、

アウェイでスコアレスドローはまあ、最低限の合格点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 選手の動きも良く、最後まで集中も保たれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、監督がコワそうなせいか。(^^;)

(結局そこに戻る…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、次のリーグ戦のスタメン及び采配でお手並み拝見といったところ。

 

コメントはまだありません
2018.04.04

エイプリル・フールの敗戦で、監督解任

 日本代表のヨーロッパでの2戦により、

2週間の中断があったJリーグ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表戦はまったく得るもののない、危機感だけがつのる2試合であったが、

中断前まで未勝利で全く調子の出ないレッズにとっては、

この中断期間で立て直し、軌道修正を行ってくれることを期待していたのだが。

 

***********************************************************************************************

 2018年J1第5節

 ジュビロ磐田  2-1   浦和レッズ (エコパスタジアム)

    (前半  1-1)

    (後半  1-0)

***********************************************************************************************

 4月1日に行われたこの1戦。

エイプリル・フールでしたー、と言ってほしい。(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半から攻め込まれ、ヤバいなーと思ってたら、相手ハンドでPKゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで流れが変わったかに見えたが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさかの逆転負け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、2失点以外にも西川の超ファインセーブで救われた場面が2,3点分あった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しいて言えば、この西川のセーブのみが良かった点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チームは機能せず、新外国人アンドリューナバウトも目立ったプレーを見せるに至らず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チームは2分け3敗で下から二番目。

(ガンバがFC東京に負けたので最下位は免れた。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして堀監督帰任・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年のミシャ監督解任により監督に昇格した堀氏であったが、

リーグ戦7位ではあったものの、

ACL優勝したので昨年度のアジア最優秀監督になってしまったが、

堀スタイルを確立することできずに監督を退くことになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後任には大槻 毅 育成ダイレクターが暫定的にトップチームの指揮を執ることと発表された。

まったく知らないヒトだけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして早くも水曜日はルヴァンカップアウェイ広島戦。

実は、ワールドカップがあるため今年は過密日程で、今後さらに14連戦となる。

最悪のタイミングでの監督交代といえなくもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リーグ戦がこうなると、ルヴァンカップを勝ち進むことは大変重要なのだが・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.04.03

舞鶴公園でお花見

 そして、金婚式の翌日、帰る前にお花見をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 福岡市の舞鶴公園は桜の名所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黒田官兵衛ゆかりの福岡城の城址公園です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 満開をやや過ぎてはらりはらりと花びらが舞い落ちる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりお城と桜はよく合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気も良くて、汗ばむほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ・ヒノキ花粉も多いので、移動中はマスクです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 樹齢のたった木はさすがに枝ぶりに風情があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 桜を見ると幸せな気持ちのなるのは日本人のDNA。

地面の桜の色どりもステキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高台に上ると一面の桜の海。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金婚式のタイミングはある意味バッチリ。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 忙しくて足利市ではお花見に行けませんでしたが、

思いがけず、九州で見事な桜を見ることができました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の金婚式の九州の思い出は

このお城と桜の思い出とリンクすることになるでしょう。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.04.02

金婚式

 一昨日は受付時間の短縮にご協力いただきありがとうございました。

どうしても午後7時までに福岡まで行かねばならなかったもので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻の両親の金婚式的な催しがあったためでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「的な」というのは実は、金婚式を計画したのは、かなり前で、

いろいろ都合が合わず調整しているうちに5年余りも経過してしまい、

結婚50周年の金婚式から、すでに55周年のエメラルド婚式というのももう過ぎて、

いまや57周年。

子供夫婦とその孫たちが一堂に集合したのは、なんとこれがはじめて。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結婚57年目、ということで、いつまでもお元気でいてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつも、仲の良いご夫婦、ワレワレも見習わねば。

 

コメントはまだありません
2018.04.01

四月バカ

 4月1日はエイプリル・フール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシは「四月バカ」と言った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなこと言っても今のヒトは信じないでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「またまた、エイプリル・フールだからって、ダマそうとして!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・そう出られると、どうもややこしい。(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシは、と言ってもワタシが子供のころは日本人は今ほど英語が得意ではなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供番組のヒーローは「鉄人28号」とか「遊星仮面」とか日本語多かったし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 洋画や海外テレビドラマのタイトルはことごとく日本語に翻訳。

「007ドクター・ノオ」は「ゼロゼロナナは殺しの番号」

「ミッション・インポッシブル」は「スパイ大作戦」

「ロスト・イン・スペース」は「宇宙家族ロビンソン」

「スター・トレック」は「宇宙大作戦」であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロックのアルバムも

「クロース・トゥ・エッジ」が「危機」なんかはまあ、いい方で、

「アトム・ハート・マザー」は力ワザの直訳「原子心母」

ボウイの「ジギー・スターダスト」は当時原題の

「The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars」

を、直訳して「屈折する星くずの上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群れ」

という邦題がLPの帯に書かれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キング・クリムゾンのセカンドアルバム「In The Wake Of Poseidon」に至っては

「Wake」は定冠詞「the」がついているので「航跡」という意味の名詞であるのだが、

「目覚める」の動詞「Wake」と混同したため「ポセイドンの目覚め」という誤訳が正式タイトルになっている。

本来なら直訳は「ポセイドンの航跡の中で」であるが

「ポセイドン」が海の神様であることを考えると「ポセイドンに導かれて」と訳すのが妥当であろう。

ま、「ポセイドンの目覚め」の方がカッコいいんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと、脱線しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は日本人はめっぽう英語に強くなり

「コンセンサス」とか「コラボレーション」とか「(ボール)ポゼッション」とか、

高校の時に試験に出る英単語でせっせと暗記した単語はいまや小学生でも知っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに「ブラウザ」とか「フォント」とか習ったこともないような単語を使う羽目になってきています。

(「ブラウザ」の意味はいまだ日本語で説明できないけど。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゲームなんかでも英単語は普通に用いられているし

苦労しなくても、英語が生活に入ってくるわけなので、

最近の中高生の英単語力はワレワレの時代に比べて優秀なんだろうか。

 

 

 

 

 

1件のコメント
医療系をまとめました。
2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ