ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2018.03.02

タミフルの予防投与

 

 他院でインフルエンザ治療中のお子さんとそのお母さんが花粉症の薬を取りに来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうとっくに熱は下がってるのですが、5日間経過していないので

他の方にうつさないように別の場所でお待ちいただきました。

すると、お母さんが、

わたし、タミフルの予防投与を受けているんですが、

花粉症の薬飲めますか、

と訊いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 へ、予防で飲んでるんですか?なんで?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供がかかった病院で、お母さんもうつると困るでしょうと、

予防投与を勧められたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 基本的にインフルエンザの予防投与は一定の条件を満たす場合に限られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 添付文書によれば

抗インフルエンザ薬の予防投与を受けるには、原則として、

(1)家族など同居する人がインフルエンザにかかっていることに加えて、

(2)かかった場合に重症になりやすい人であること、

具体的には以下のいずれかの条件に当てはまる必要があります。

【インフルエンザにかかった場合に重症になりやすい人】

・65歳以上の高齢者

・気管支喘息など慢性の呼吸器疾患がある

・心不全など慢性の心臓病がある

・糖尿病などの代謝性疾患がある

・腎臓病がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この場合、自費ですが

医師は予防投与のための処方せんを出していいことになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜこのような制限があるかというと、

無制限に予防投与を行った場合、

薬剤耐性のインフルエンザウイルスを発生させる可能性が高まるためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鳥インフルエンザなどの脅威も高まるなか、

耐性ウイルスの出現は是非とも避けねばなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、インフルエンザの予防はあくまで、

ワクチンと、マスク、手洗い、

患者さんとの接触を避ける、につきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何でもないヒトに予防投与を勧めるこの先生は、

知っててやってるのか、知らないのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、そりゃ儲かるでしょうけど、モラルの問題ですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ