ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2017.08.11

右か左か

 

 さて、11日が「山の日」の関係で、10日は6連休前の外来診療。

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったいどんだけ混むのか、

と朝から若干の緊張感をもっておそるおそる外来のパソコンを開けると、

・・・・・・・拍子抜けの40人弱の待ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トータルでも130人ちょいの楽勝ペースでほぼ定刻終了であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、夏はいいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑い季節は耳鼻科疾患は少ない。

このまま、地球が温暖化すれば、いずれ耳鼻科は廃業か、

などとクダラナイことを考えたりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでもメマイの新患3連発やら、

上顎洞穿刺やらそれなりに手のかかる患者さんもいたりでしたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上顎洞穿刺、今日のヒトは左側。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前も書きました、鼻から針を刺して副鼻腔の膿を抜くというこの治療。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院ではけっこう頻繁に行っておりますが、

ふとやりながら思ったことが。

(外来ヒマだといろんなこと考える。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この手技、患者さんにはフツーに椅子に座ってもらい、こんな感じで針を刺すわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この絵の場合、右側の上顎洞穿刺を行っていますけど、

当然針は右手て持って刺します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 では、反対の左側を刺すときはどうでしょう。

どちらの手で針を持つのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは左手を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、おそらく医者によって違うはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 右が利き腕ならば、そのまま右手で、という先生もいるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの考えとしては上顎洞穿刺でもっとも重要なのは「方向」です。

穿刺の方向を間違えると、入りにくかったり、

思わぬ副損傷を起こす恐れがあります。

力はそんなにいりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 研修医のころ上顎洞穿刺を教わった時に先輩のお医者さんに言われたことは

「けっしてゲバルティッヒにやってはいけない」ということでした。

「Gewaltig」はドイツ語で「暴力的」という意味です。

「ゲバルト」はあの「ゲバ棒」の「ゲバ」ですな。

(といっても最近の人は知らないか、ゲバ棒。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、鼓膜切開も鼻腔吸引もみんな右手ですが、

いつも左のシュミットは左手です。

そういえば左の扁桃周囲膿瘍を切開するときはメスを右手で持ちますね。

これは、そんなに不自由を感じたことないけど

扁桃の腺窩洗浄は左はちょっとやりにくいかも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 左側の上顎洞穿刺を行うとき、

右手を使う人が多いのか、左手を使う人が多いのか、

どちらが多数派なのか、何となく知りたいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このブログはけっこう全国の耳鼻科の先生も見てるみたいだから、

アンケートとれないかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もしよかったらコメント欄にワタシは「右」です、ワタシは「左」です、

と書き込みをしていただけると面白いのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あ、でも、最近はやらない先生も多いのかもですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2件のコメント
医療系をまとめました。
2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ