ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2017.02.18

ゼロックススーパーカップ、鹿島に(案の定)返り討ちに合う(ーー;)

 

 かつて予想した通り、先週が休み、花粉が始まった関係で、

朝、診察室のパソコンで待ち人数の確認をすると130人待ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、仕方がない。

昨日は午前午後合わせても150人足らずとガラガラであったしなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、入力時間を見ると7時30分の受付開始から

1分間で68人が受付しているというすさまじさである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、いったん番取れればあとは家で待っていればいいので、

最初のうちは待合室は空いていて、

時間みて来院すればすぐ呼ばれる、というのはいいことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけにこの時期の花粉症患者さんは、

きちんとシーズン当初からクスリを飲もうという

正しい心がけの方々なので、説明や注意も最低限で済む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、13:30のキックオフにはわずか、間に合わなかった。

*********************************************************************************************************

2017年ゼロックススーパーカップ

鹿島アントラーズ  3-2    浦和レッズ  (日産スタジアム)

     (前半  2-0)

     (後半  1-2)

**********************************************************************************************************

 テレビ「追っかけ再生」で見たわけだが、

何だこの両チームのユニホームの色は。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダイアモンドゲームのコマかと思ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともに今期の両チームのアウェイユニらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合は、アントラーズの完成度が目立った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズの攻撃をしっかり受け止めながら、ボール奪取するとほぼシュートまで行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 崩しや、連携、危機管理の面で1枚いや、1.5枚くらい上手であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スーパーカップといえどもプレシーズンマッチ、

両者は1週間後のリーグ開幕の前に、アジアチャンピオンズリーグの開幕戦を戦わねばならない。

レッズはこの試合のあと、今晩のヒコーキでシドニーに出発するという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 柏木や槙野は温存、ベンチ入りもしなかったので、

この試合をもって今期のレッズをはかることは難しいが、

少なくとも今日のアントラーズにはスコア以上の差があったように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、いったんは同点に追いついたのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、ACLとリーグ開幕戦の戦いに注目したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともにアウェイだが、この黄色いユニで戦うんだろうか・・・・。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.02.17

バスクリン

 

 一時暖かくなって花粉が飛んだりしたんですが、また寒さが戻るとの予報もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サムイ日はあったかいお風呂、入浴剤イイですよねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近ワタシは断然「バスクリン」派。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一時は花王の「バブ」とか、

より値段の安い類似商品「バスロマン」とかも買いましたが、

ここ数年は「バスクリン」なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その主たる要因は、スキージャンプ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とくに高梨沙良ちゃんのボーシはインパクト大であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元来、コマーシャルに弱いテレビ世代、

カメラはキムタクがキライなのでニコンは絶対買わず、

宮崎あおいちゃんのオリンパスというワタシである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、ムカシから入浴剤といえばバスクリン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入浴剤の元祖バスクリンの発売はなんと戦前になるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすがにこれは知らないが、

ワタシが子供のころ、入浴剤といえば

バスクリンしかなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時は今のような容器でなく、

サクマのドロップスを一回り大きくしたくらいの缶入りであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これこれ。

ちなみの当時はこの「ジャスミン」なるものを知らず、

ジャスミンは商品名だと思っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時の会社名はは「津村順天堂」。

「文明堂」とか「ヒサヤ大黒堂」とか、

「~堂」はかつての信頼のブランド(?)

ちなみにそのころ「任天堂」はまだテレビゲームもなく

トランプと花札の会社であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この缶の「バスクリン」、半分くらい使うと缶の中で湿気って固まってしまっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、この当時、おそらくバスクリンは夏の熱い時期に

さっぱりとお風呂に入るためのモノであり、

その当時のバスクリンの「季語」はあったとしたら「夏」であったように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「花火見る、パジャマの残り香バスクリン」

おお、一句できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、くだんの沙良ちゃん、最近大人っぽくキレイになったと評判です。

ワールドカップ最多勝、さすがです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 専用のコーチのほかに専用のメイクついたのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、スポーツ選手もオシャレだったり、カッコよかったりするのは大歓迎なので

この調子でピョンチャンオリンピックも頑張っていただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近こんな製品もあるようなので、

ボーシのロゴもこの際「大人のバスクリン」に変えてみるのも手では?

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2017.02.16

活動再開

 

 さて、昨年末から活動停止していた「北朝鮮飯店」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そろそろ、またはじめましょうと、スタジオ予約したとたん、

「某国」がミサイルを発射した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 祝砲かとも思いつつ、昨日は今年の初練習、

2カ月ぶりにスタジオ入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、いきなり金正男氏殺害のニュース。(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、このバンドの初ライブの直前、かの金正日総書記が亡くなったのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 偶然とは思えないシンクロ率に驚きであるが、

次のライブは4月の予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あくまで、政治的な活動とは一切無縁なバンドですので、誤解なきよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、この写真に写ってないわがバンドのショーグン様は、現在旅行中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 行先はナント「シンガポール」、

・・・・・・なんか「マレーシア」と近くない?Σ(・□・;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残りのメンバーで練習後のビールを飲みつつ、無事の帰還(?)を祈るのであった。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.02.15

重大ニュースです

 

 本日は重大ニュースを2本。

 

 

 

 

 

 

 まず、昨日2月14日、当院にての

今季初インフルエンザB型陽性患者さん出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 11月2日にインフルエンザA型陽性患者さん出てから2か月半、

わずかに2日のインフルエンザゼロの日を除き、

診療日はほぼ毎日インフルエンザA型患者さんが出ておりましたが、ついにB型が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 B型とA型は異なるのでA型に今シーズンかかった人でも

B型罹患の可能性はあるので要注意。

(オレもだ・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにA型も厳密には今期はやってるH3の香港型のほかに

H1のpdm09型がありますので、

A型に2回かかる、ということも絶対ないとは言えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 B型の流行が今後どうなるかわかりませんが、

今日はまたA型陽性の方のみでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、2番目のニュースはさらに重要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの予想では、

今日からスギ花粉の本格飛散が始まっている はずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気予報によると2月15日(水)から17日(金)にかけ気温がぐんぐん上昇。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時期といいタイミングといい、間違いなく花粉の飛ぶ条件が整いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後は外出は完全装備、布団、洗濯物の外干しも控えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、また、今年もイヤな季節がやってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、今年の花粉総飛散量は少なめとみてるので、

早くどんどんとんで終わっちゃえばいいんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、短期間に飛ぶと1日あたりの飛散量が増して、

重症患者さんが増えてしまうかも・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこはジレンマです。

ともかく皆さん、なるべく外に出ないでー。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.02.14

バレンタインデーに思う

 

 本日2月14日は言わずと知れたバレンタインデー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 思えば、様々な思いを胸に過去この日を迎えてきたが、

もうそういった「煩悩」から解放されて久しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この「風習」の存在を知ったのはおそらく中学生のころ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、好きな女子もいたが、

そのころは男女交際(この言葉も死語に近い)が一般的ではなかったので、

女子に好きだと告げたり、お付き合いをする、ということはまずなく、

同性同士で誰がいいとか打ち明け合う程度の話であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな時、隣のクラスに東京から転校生の女の子がやってきて、

いきなり同じクラスの男子に

バレンタインデーのチョコレートを贈り、学年中の話題となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり都会と地方とでは違いがあり、東京の女の子はませていたのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、男子校に入り、女子に全く縁のない世界で、

バレンタインデーは全く関係なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、どこかで女の子が自分のことを好きになり、

いきなりチョコレートを手渡される、などという妄想は浮かんでは消えしていたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 むろんそんなマンガやドラマみたいなことは起きるはずもなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、大学に入ってしばらくしてからなんとチョコレートをもらうようになったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時はまだ「義理チョコ」文化があまりなく、

バレンタインデーのチョコレートといえば

多かれ少なかれなにがしかの「本気度」があったものである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなワタシにもついに「モテキ」がやってきた。

(ちなみに当時「モテキ」という言葉もなかった。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自慢ではないが、いや、バリバリ自慢だが

最盛期(?)には2ケタのチョコレートをもらったこともあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、残念ながら、大学生のころはもう甘いモノ全く苦手になっていたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、もらったチョコレートはほぼすべて友人に分けた。

(またイヤミな自慢をしてしまった・・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中には、コレはマズいんじゃない、

と友人が言うほど本気度の高いチョコもあったような気がするが、

正直みんな忘れちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、そのような煩悩がなくなってもう数十年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 巷の喧騒から離れて、静かなバレンタインデーを過ごしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで「バレンタインデー」となると毎年思い出すのが

少年ジャンプに連載されていた江口寿史の「進めパイレーツ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メインキャラクターの犬井犬太郎氏がバレンタインチョコを

「バンアレン帯チョコ」と言ったあのシーンである。

実はもらったのはバレンタインこんにゃくだったのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットを探すとちゃんとあるんですねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学校時代に宇宙の本で知った「バンアレン帯」が、

ひょんなことから出てきたのでインパクト凄かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに「バンアレン帯」とは地球の磁場にとらえられた放射能帯のことであるが、

このおかげで、毎年この時期に思い出します(笑)

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.02.13

第10回さいたまシティカップ

 

 さて、Jリーグの「冬休み」もそろそろお終い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は天皇杯もクラブワールドカップもなかったから、長かったなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで「さいたまシティカップ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヨーロッパの強豪チームとの親善試合だったり、

大宮アルディージャとの練習試合(?)だったり、

開催がなかったり、

毎度、行き当たりばったりのこの大会だが、

今回はまあ、いわゆるプレシーズン・マッチである。

 

******************************************************************************************************************

 さいたまシティカップ

 浦和レッズ    1-1     FCソウル (浦和駒場スタジアム)

    (前半   0-1)

    (後半   1-0)

******************************************************************************************************************

 一応、日韓友好50周年記念と銘打ってはいるけど、

ちょうどシーズン前の調整で来日中のFCソウルとの練習試合を、

いっそ、さいたまシティカップってことでやっちゃう?その方が儲かるし。

みたいな経緯で開催が決まったであろう唐突な時期の試合。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、当初の目論見とは違い、

アジアチャンピオンズリーグの予選リーグ組み分けで、

浦和レッズとこのFCソウルが何と同組に入っちゃったので、

かなりビミョーな試合になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何しろ、このすぐ後にはアジアチャンピオンズリーグが開幕し、

この2チームは約2週間後には予選勝ち抜けをかけて

ガチンコの勝負をしなければならないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チーム力を試したいが、相手に戦力を探られるのは困る、

みたいなジレンマに陥るわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結果、交代枠12人という、

金をとってみせるカップ戦ではあまり見ない練習試合的なレギュレーションで、

レッズは前半後半で11人が入れ替わり、相手も10人が交代、という

新車の覆面走行テストみたいなゲームとなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実戦では内容より結果が重視されるが、

トレーニングマッチでは結果より内容である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、前半レッズがいいサッカーをしていた時に失点し、

後半、レッズの攻撃が手詰まりになっていたときに今度は逆にレッズが得点するという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日韓友好50年記念という意味では1-1のスコアは上々だが、

プレシーズンマッチとしては双方に食い足りなさの残るゲームであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、これから今年のレッズがどうなるか、じっくり見させてもらいますけど。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.02.12

デイトナ24時間で思い出したこと

 

 先日のデイトナの記事書いてて思い出したんですけど、

デイトナ24といえば、思い出されるレースが2つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 一つは1967年、フェラーリの1,2,3フィニッシュ。

のちに「デイトナ・フィニッシュ」の語源となったこのゴールである。

 330-p4-daytona-parata-1967-

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、ワタシは小学1年生の3学期、

レーシングカーブームもあってこの頃よりレースカーに興味を持ちはじめたところだったが、

このニュースは後追いで知った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クルマは史上最も美しいスポーツカーともいわれるフェラーリ330P4。

このモデルはもう20年近く前にワタシが作った1/24。

引っ張り出してホコリを払ってみた。

ただし、コレは同年のルマン24時間で2位になったマシンである。

 P1310034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この頃、フォード対フェラーリの対決は最高に盛り上がっており、

1966年のルマンでフェラーリの連続優勝を抑えたのがフォードGTマークⅡ。

そのリベンジがこの1967年のP4のデイトナ・フィニッシュなのだが、

同年のルマンではまたフォードに後塵を拝し、フェラーリは2位、3位に甘んじるのであった。

この辺はリアルタイムで知っている、

といってもテレビもインターネットもないから、月遅れの雑誌情報なのであるが。

 P1310033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供の頃、金魚のじょうろに似てると思っていたこのクルマ。

雑誌に書いてあった「12気筒」が、何のことだか全くわからなかった。

 P1310035

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、もう一つのレースは1991年、

日本人ドライバーによる、日本車の初優勝である。

マシンはニッサンR91CP。

 4e84cc5fd5d7d5f9590de59288bf9309

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、本当にビックリした。

日産は1980年代後半から本格的にルマンに「勝ち」に行っており、

1990年はルマンの公式ポスターにそのマシンが描かれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、結果は惨敗。

写真はタミヤのニッサンR89cで前年の1989年のルマン参戦。

一時4位まで上がったがリタイアしたマシン、昨年暮作りました。

トリコロールの塗りわけはメンドクサイわ、

キットが古いためデカールがかなり「死んで」いるわ、

で難儀しました。

 P1310102

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに「23号車」は「ニッサン」の語呂から日産のレースカーの「エースナンバー」で

デイトナで優勝したのも「23号車」。

 P1310095

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはホンモノ、

デイトナ24でルマンのリベンジを果たしたニッサンR91CP。

 20140315_2109835

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局、日産はルマンでは勝てず、その1992年のルマンでは

ナント大穴「マツダ787B」が大金星を挙げて優勝したのですが。

これは4,5年前に作ったかな。

 P1310032_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりこうしてみるとルマン出場車に比し

デイトナではたとえ優勝してもモデル化されてない、

ってのは格差、温度差を感じますね。

 

 

 

1件のコメント
2017.02.11

運動足袋

 

 土曜日の祝日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻は最近「着物」にハマっており、

今日は最近通ってる日本橋人形町の着付け教室に出かけていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着物持って行くの重たいから着てっちゃう、ということで

自分で着た着物のまま駅まで向かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう、自分で着れてるならいいんじゃない、とも思うが

そうでもないらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても着物はこの季節は厳しいのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上はコートがあるが足元が寒そうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさか、着物にブーツ、というような「はいからさん」でもないので、

足袋の下にホッカイロを貼っていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのとき、ふと話題に上ったのが運動会でムカシ「足袋」履いたよねー、という話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 若いヒトはご存知ないだろうが、我々の小学生時代、

運動会の徒競走では「運動足袋」なるものを履いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近のネット環境は便利だ。

「運動会 足袋」でググればあっという間に欲しい情報が手に入る。

製品名がマラソン足袋だったかどうかはワカラナイがまさしくこの手のモノでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思えば、小学1年生の運動会。

もともと、足はそれほど速い方ではなかったワタシだが、

徒競走のスタートラインについたときに周囲を見て愕然とした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ以外の子はすべてなにやら「足袋」的なのものを履いてるではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上に兄弟も無く、親しくしてる上級生もいなかったワタシは情報源が無く

この「運動足袋」の存在を運動会当日まで全く知らなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段はいていたビニールの運動靴のまま走ったワタシは同組6人中最下位であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この屈辱は

初めてF1フル参戦した中島悟がモナコGPの晩さん会に

正装で出席するしきたりを知らず

スーツのままいって恥ずかしい思いをしたことに匹敵する(?)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「運動足袋」は普通の靴屋さんでは売っておらず、

小学校の体操着や名札の指定店である「ヨシザワ洋品店」で買うことができる、

という事実を知ったのはその後のことであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくして、2年生の時はその「秘密兵器」をワタシも導入し、

見事3位入賞したのであるが。

(それでも、ようやく3位というところがナサケナイ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、この運動足袋、埼玉在住の妻も履いていた、ということであると、

栃木群馬ローカルというわけでは無いようで、調べるとこんな記事もあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1950~60年代とあるが、ワタシが1959年生まれであるから、

最後の世代と言える。

そういえば、小学校の高学年頃はもう履いてなかったような・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ、アディダスやナイキのない時代の話である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、足袋をはいた妻は無事日本橋についただろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着物を着て東京まで行くのは初めてかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「タビのはじめは日本橋」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おあとが宜しいようで・・・・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2017.02.10

土曜日の祝日

 

 明日は祝日。

建国記念日である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日はもともと会社休みの人が多いので、その人たちは損をした気になっていることだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年はそのパターンが多いようで

4月29日の昭和の日、9月23日の秋分の日、12月23日の天皇誕生日もまた土曜日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院は土曜日は半日ながら「営業日」なので、

連休になるのは大変ウレシイのだが、

今回はちょっと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこの2月の土曜日は花粉症の薬をとりに来る人が多いので、

きっと翌週の土曜日にシワ寄せがいって、来週が大変なことになりそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は来週土曜日Jリーグ開幕を告げるゼロックススーパーカップがあり、

わが浦和レッズは因縁の鹿島アントラーズと戦うことになってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日午後の試合、大事な試合なので

病院を早じまいにして見に行こうかという考えもチラッとあったが、

このカレンダーの祝日が意味するところを考えて泣く泣く断念した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あけたら最後、おそらく早じまいなど到底できるわけはなく、

休診にしたら社会的に非難の的となるであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Jリーグはもっとファンの参加しやすい日程を組んでほしい。(-_-メ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、花粉症患者の皆様、明日は休診日なのでお間違えの無いよう。

早く開けろー、と朝からピンポン鳴らさないでね。

 

 

 

コメントはまだありません
2017.02.09

生後間もない子の中耳炎

 

先日の質問は耐性菌のお話でしたが、

最近経験した耐性菌の中耳炎のお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内の小児科の先生から紹介になった3か月の赤ちゃん。

発熱と耳漏です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3か月ですと中耳炎を起こすことはまれで耳漏があっても中耳炎ではなく、

耳垢がお風呂の水で流れ出たもの、なんてことが多いのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

診ると、鼓膜が破裂し、耳漏が多量、外耳道の後上壁も腫れ腫れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、上咽頭と、耳漏の培養をとり抗生剤を開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重症なのでメイアクトを量を増やして飲んでもらいました。

想定していた起炎菌は肺炎球菌。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、症状が改善しない・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外耳道は腫脹し、鼓膜も全貌が見通せない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肺炎球菌の耐性菌を考え、培養結果を待たずに3日目に抗生剤をオラぺネムに変更。

オラペネムは、最強の抗生物質で中耳炎の切り札的な薬。

通常はまず使いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、所見は改善しない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱は下がり、鼻汁も減ってるのですが耳の腫れと耳漏がとまりません。

全身状態は悪くないのですが、なんせまだ3か月、

入院すすめるかどうしようか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、耳漏培養の結果が届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うおーMRCNSかー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MRCNSはメチシリン耐性コアグラーゼ陰性ブドウ球菌のことで、

弱毒菌で皮膚に常在することも多いが、通常の抗生剤が効かない。

しかし、通常は菌交代の場合を除きいきなり中耳炎の起炎菌となることはまずありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の株もペニシリン系、メイアクトを含むセフェム系も全滅で、

おまけにオラペネムにも耐性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、幸いなことにキノロン系と言われるグループの薬には感受性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのため、その日から抗生剤をオゼックスに変更。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが劇的に効いて耳漏停止、外耳道の腫脹もみるみるひいて、

数日間で鼓膜所見もほぼ正常化しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上咽頭からの培養は肺炎球菌、普通の中耳炎の菌でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、中耳炎によって起こった炎症が、

外耳道のMRCNSの増殖を引き起こし2次感染的に悪化したのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしくは、最初から外耳炎からの中耳炎だったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少なくとも最初のメイアクトの投与がむしろ症状を悪化させた可能性はあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3か月くらいだと1歳以上では考えられないような菌や、感染形態を起こすので注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菌検査は重要ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その直後、今度は1カ月の赤ちゃんの中耳炎が

別の小児科から紹介になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自壊して耳漏が出て、熱も下がっていたので、とりあえず培養をとり、

抗生物質なしで経過を見ようとしたら、

いきなりその晩に40℃の熱発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メイアクト投与で解熱、中耳炎も次第に改善。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は通常の肺炎球菌でした。

もちろん肺炎球菌ですからクラリスなどのマクロライドはききませんが

セフェムは感受性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 赤ちゃんでも1歳近い子と違い、生後間もない子は

抗生剤によって細菌叢がすぐ変化するので慎重な見極めが必要です。

そして、乳様突起炎や髄膜炎を起こすこともあるので全身状態の観察も重要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じ中耳炎でも、きわめて「精密な」治療が要求されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ