2017年J開幕戦は黒星
それにしても12時半キックオフというのはJリーグ史上あっただろうか。
これも莫大な金額で放映権を買ったネットTV会社の意向であろうか。
ともかく、診察が終わったのは午後2時。
息子がアピタの駅弁祭りにお弁当買いに行くというので、ワタシの分も頼んでおいた。
チラシで見たら「カツ弁当」関係はこれのみだったので、
多少ピントがずれるがまあいいかと。
だが、見本写真に比べて何となくスカスカしてるような。
**************************************************************************************************************
2017年J1第1節
横浜Fマリノス 3-2 浦和レッズ (日産スタジアム)
(前半 1-0)
(後半 2-2)
**************************************************************************************************************
テレ玉に感謝をささげつつ録画観戦。
レッズスタメンはラファエル・シルバ初先発、ケガの柏木もスタメンに間にあったようだ。
オーストラリアで良い流れに乗ったかと思いきや、
今日のレッズのサッカーはまだかみ合っていない。
そして、失点。
サイドにつられて中央がぽっかり空いてしまう。
1回目は事なきを得たが、2回目は新加入のバブンスキーは許してくれなかった。
しかし、後半流れが変わる。
レッズの前線のポジションが流動的になり、
マリノスのマークが徐々にずれてくる。
そんな中で、モノをいったのがこちらも新加入ラファエル・シルバの決定力。
なんと、63分、65分と立て続けにゴールを決めて試合をひっくり返す。
しかし、勝負は下駄をはくまでワカラナイ、
駅弁は蓋を開けるまでワカラナイのであった。
またまた新加入のウーゴ・ヴィエイラにコーナーから鋭いヘッドを決められると、
後半ロスタイム、またまたすっぽり空いたバイタルエリアから交代の前田に決められ
再逆転で2-3の負け。
同じパターンでの失点はいかにもマズイ。
うーむ、マダマダだな・・・・・。
といいつつ火曜日にはすぐまたACLがあるのだ。(◎_◎;)


あなたのコメント 2-1になった時にはいけると思いましたが~。サイトー学、キレキレでしたね。ドリブルのタッチが細かく、ターンも速く、ゴールに向かう迫力も満点。他チームのことを褒めたくないですが、去年のリーグ終盤から手が付けられなくなってました。 昨日のことは切り替えて、さあ次です。
suzuki様
コメントありがとうございます。
まさにあのまま2-1で終わっていたらなんと後味の良いゲームだったか。
中村俊輔がいなくなってひと安心と油断していたら
歯並びの悪い新10番はキレッキレでしたね。
それにしても失点の仕方が悪い・・・・。
まあ、長い1シーズンの1試合なんで、これを修正点の洗い出しと考えたいところです。