2013年耳鼻咽喉科専門医講習会~学会場にて
さて、ウナギを食べて元気百倍の我々は会場の
「名古屋国際会議場」に乗り込んだ。
初めて来たが、なかなか近代的で立派な建物である。
しかし、どうにも理解できないのが名古屋人の趣味・嗜好。
なんで、中央吹き抜けのロビースペースに金のシャチホコが!?
以前泊まったビジネスホテルでは狭い大浴場のど真ん中に
やはり金のシャチホコガあったなあ。
そして、国際会議場の中庭にはなぞの巨大騎馬像が!
横の人間と比べるとデカさがわかるが、
なぜこのようなものがあるか意味不明。
この手の場所にはフツーはもっとなんとなく抽象的な彫刻があるものだが・・・・。
名古屋人の好みは日本の他の地域の常識からは大きくかけ離れている、
と感じるのは関東の人間に限ったことではないだろう。
さすが、太閤秀吉の土地である。
肝心の学会は、今回もためになる話題が多く、
診療に役立ちそうな最新の知見をいろいろ仕入れてまいりました。
まだ、続く。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして。
名古屋にいらしてたんですね!
ここ、うちの近所なんで思わずでてきてしまいました~!
息子が中耳炎でずっと耳鼻科通いなので先生のブログでいつもいろいろ勉強させてもらってます。
名古屋人ですがうなぎのお店知りませんでした。
機会があったらいってみたいと思いました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まる様
名古屋にも読者の方がいらしたとは!
ありがとうございます。
名古屋は我々にとってはちょっと外国のようなミステリアスな街です。
今回の訪問も、1年前に専門医講習会は来年名古屋、と知った時から
ずっと楽しみにしていました。
Jリーグ関係などでもまた行くことが結構あるのではと思いますので、
お勧めのお店等あったら教えてください。
(ただ、豊田スタジアムは名古屋じゃないんですよねー。)