2013年日本耳鼻咽喉科学会総会in 札幌~北斗星編
5月16~18日は札幌市で開催された
日本耳鼻咽喉科学会総会に出席して参りました。
3日間休診にさせていただき大変ご迷惑かけたかと思いますが・・・。
さて、実は出発は15日の水曜日でした。
水曜日の午前中の診察終わった後
(休診前だが実はビックリするくらいすいていた)
旅支度を整え夕方東京へ。
目指すは、羽田空港でなく上野駅!
そう、このブログの読者の皆様はご存知と思うが
「乗り鉄寝台列車マニア」のワタシの強い希望で
今回の北海道行きは
以前、旭川の学会の時すでに「カシオペア」は制覇してるので、
今回はこれしかねーだろと、妻を説得。
参照⇒「学会で旭川に行ってきました」
北斗星のツインはもう3カ月も前に予約していた。
おお、はいってくるー♪
これこれ。
いざ、北の大地へ!
1999年運行開始の「カシオペア」に比べ
ずっと古い1988年デビューの「北斗星」は
旧国鉄時代のレトロな面影を そこかしこに残している。
この灰皿、ムカシみんなついてたよねー。
さて、なんと言ってもこの北斗星のウリは「食堂車」。
カシオペアややトワイライトエクスプレスが「臨時列車」の扱いなので
北斗星が現在では食堂車を連結する日本唯一の定期運行列車なのだ。
いただくのはここでしか飲めないオリジナルハウスワイン。
フレンチのコース料理を頂きました。
ちなみにこの食堂車の名前「グラン・シャリオ」は
フランス語で「北斗七星」の意味だとか。
デザートも旅気分を盛り上げます。
ワインの酔いと列車の心地よい振動とともに眠りにつきます。
実は、ときどき眼を覚まして小窓から通過駅を確認したりしてたんですが、
盛岡までは覚えてるんだが夜明け前に通過する青函トンネルの時は
こちらも完全に眠りの海の底。
目を覚ましたら、北海道でした!
~続く
続きはここをクリック
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: