ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2008.09.05

夏の耳鼻科

 耳鼻咽喉科という科は、季節によって患者さんの数の変動が大きいほうだと思います。
 忙しいのは冬~春。
風邪の流行る12月くらいから忙しくなり、インフルエンザで、大忙しの1~2月。
3~4月はなんといってもスギの花粉が猛威を振るいます。
 一方で、7月後半に梅雨が明けると、患者さんは減り始めます。
長引いていた中耳炎も、副鼻腔炎もどんどん治っていき、
毎日、毎日
「ハイ、治りました。もう来なくていいですよー。」
なんてヒトばっかりになります。
 で、8月から9月は、もうヒマでヒマで、ブログなんかも外来でガンガン書けちゃうわけです。
 患者さんが来ると、子供は
「あっ、ダ-レもいなーい。」
なんて、大喜びしたり、(待合室のおもちゃを独占できますから。でもすぐ呼ばれちゃうけど・・・)
大人のヒトは
「今日は、もう、終わっちゃったんですか・・・。」
などと恐る恐る入ってくる。
 内科なんかは、そんなに年間を通じて差がないのだろうか。
まあ、風邪を引いて耳鼻科でなく内科にかかるヒトもいるから、差がないわけではないだろうが、
夏になったから、高血圧や糖尿病が治るなんてわけでもないし、少なくとも耳鼻科ほどの差はないはず。
 もっとも、同じ耳鼻科でも開業医じゃなく病院となると話は別で、
扁桃腺やら中耳炎の手術を、夏休みを利用してやろうという子供が多いので、
夏休み期間中は、病院は大忙しなのだ。
 私も、勤務医時代、7、8月は夏休みをとったことがなかった。
朝から、手術室で毎日手術ばっかし。
内科の先生が、交代で1週間も夏休みをとってるのを横目で見ながら
ほとんど土日も病院に行っていた。
 しかし、入院手術のない開業医は、この時期、これでいいの?という位まったくヒマになってしまう。
 一説によると、この時期忙しいのは皮膚科らしい。
確かに、日焼け、あせも、虫さされ、とびひ、水虫etc.みんな夏に悪くなりそうだ。
 ご存知のようにウチは、夫婦2人で耳鼻科をやってます。
昔は、どっちかが皮膚科だったら、患者さんの数が年間を通じて変動が少なく、
経営が安定するのでは・・・、なんて思った時期もありました。
 でも、今はこれでよかったと思ってます。
・・・だって、一方が、忙しく仕事に追われてる時に、もう一方がのんびりヒマそうにしてたら、
理屈はわかっていてもアタマきますよね。
 だから、夫婦円満のためには、
忙しい時はともにがんばり、ヒマな時はともにのんびり
ってのがいいのかなー、と思うわけです。

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2008年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ