ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2012.10.23

鼓膜チューブ留置術に対するご相談

Pocket

 こんにちは。
 ドクターおぐぐの「耳鼻科教えてコーナー」です。
(また名前変わってる?)
 こんなコメントを頂きました。


中耳炎で検索して先生のブログを拝見しました。
本当に悩んでいまして、お時間ありましたら、相談にのっていただけたらありがたいです。
今6歳の子なのですが、チューブを入れるかどうかで迷っています。
1歳の時に急性中耳炎で切開。その後、急性のたびに抗生剤で治し、2歳の時から滲出性になり現在まで、5~6回切開もしたり抗生剤だけで治したりときました。
夏場は1ヶ月くらいは大丈夫な時期もあるのですが(この前の冬場は2ヶ月くらい大丈夫でした)、風邪をひくとまた水がたまって濁ってきます。その度に、軽い時は漢方で、ひどい時は最近はオゼックス、ジスロマックを飲んだりしています。先日の急性の時はオラペネムを飲みました。
チューブは、かかりつけの外来で出来ると言われていますが、うちでは大人も子供も大きい太いのを入れます、と。またチューブを取った後に、穴がふさがらなくなることもまあまああります、と言われ、穴をふさぐ手術は外来では出来ず転院して入院して手術になります、と言われて、チューブを入れることにためらいがあります。
このまま中耳炎の度に抗生剤を飲むことにも抵抗がありますし、かと言ってチューブ取った後の穴が残ったままになったらどうしよう、、、という不安もあります。
長々となってすみません。


 ご心配のご様子です。
 いつもそうですが、実際に診察していないので
あくまで参考までにお読みいただきたく。
 これは、おそらくチューブを入れるべきです。
 1歳から急性中耳炎をおこし、2歳から滲出性中耳炎で
しかも軽快してる時間がほとんど少ない。
 このままいくと、鼓膜が傷んでしまい、
後遺障害を残す可能性が心配です。
 滲出性中耳炎の状態は痛みなどの症状はありませんが、
鼓膜には常に負担がかかっており、
長年の間には鼓膜が次第に変質してくることがあります。
 ぴんと張った太鼓の皮のような鼓膜が、
薄っぺらになって、伸びたパンツのゴムみたいな
テロテロ、ヘナヘナな状態になってしまう事があるのです。
 こうなってしまうと滲出性中耳炎の本体である
耳管機能不全が改善されても鼓膜が正常に機能しなくなります。
 耳管機能は年齢とともに改善しますが、
鼓膜がダメになっちゃうと難聴が残ります。
 チューブは当院でも子供でも大人と同じ大きさのモノを入れます。
 0歳からすべて手術は局所麻酔です。
 小さいチューブを試したこともあったのですが、
閉塞や脱落で使い物にならなくなることが多くやめました。
 ご心配の鼓膜穿孔は、数パーセントの割でやはり発生します。
 当院では閉鎖しないものは小学校高学年になるのを待って、
外来で閉鎖術を行います。
 外来で閉鎖しないものは入院で手術することもありますが、
あってもごく少数だと思います。
 穿孔は手術でふさげますが、
ペナペナになった鼓膜は、一生治りません。
 まあ、あくまでワタシの考えであって、
しかも、診てないので、中耳炎の程度や鼓膜の状態などわかりませんので、
結論は主治医の先生とよく相談してお決めになられるのがいいと思います。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック (2件)トラックバック用URL:

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    早速のご回答ありがとうございました。
    丁寧な説明で分かりやすく、目先のことよりもっと先のことまで視野に入れなければならないとわかりました。
    決断がなかなか出来なかったのですが、主治医の先生や家族と相談しまして、チューブを入れる方向で考えていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  2. SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして、こちらで伺ってもよいのか迷ったのですが、10ヶ月の娘の中耳炎治療について、先生のご意見を教えていただければ幸いです。
    1)診断まで
    10月中旬より鼻風邪で特に高い熱もなく経過していましたが、11月に入って夜中にぐずったり、耳を触るようなしぐさを始めました。日中は特に不機嫌な様子がなかったのですが、6日に耳鼻科を受診、右耳の鼓膜が赤く中耳炎と診断されました。
    2)処方内容
    11月6日 オゼックス細粒3日分
      9日  同じ    3日分
      12日 オゼックス+クラリシッド 
         同日、赤い発疹が出たため中止
      14日 バナンドライシロップ2日分
    ワイドシリンはペニシリン系であること、メイアクトは2倍量使用が必要で、クラバモックスは下痢頻発のため使わないとのお話でした。菌検査は未実施です。
    3)その他
    ・10月中にRSウイルスのはやっている保育所見学に行ったこと
    ・父親が風邪を引いたあとに娘も罹患。父親は子どもの頃中耳炎を何度も繰り返していたそうです。
    ・肺炎球菌ワクチン2回目は10月25日接種で、すでに鼻かぜは引いていました。
    抗生物質の使用には各先生のお考えがあるのだろうと思いながら、まだ月齢が小さいため繰り返すのが心配で質問させていただきました。
    お時間のあるときで結構です。
    よろしくおねがいします。

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ