ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.02.27

犯人確保

Pocket

鼻出血は耳鼻科の外来で扱う疾患でも、

なかなか厄介なものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、その場で出てる出血は、止めなければイケナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、ノドが腫れてる、熱がある、耳鳴りがする、なんて類だと、

ではこのクスリ飲んでみてください。

よくならなかったらまた来てね、で何とかなるのだが、

ばんばん出てる鼻出血に、このクスリ飲んで止まるか様子見てね、

というわけにはいかないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、何回か繰り返し出ていたけど、とりあえず今は止まっている、

というのも別の意味で厄介だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出ていた場所がわかればいいが、

わからないと処置のやりようがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キーゼルバッハ部位という、ハナの入ってすぐの内側の

左右の仕切り版のとこから出る場合が多く、

この部は見てすぐわかるし、処置も容易であるが、

そこに出血点がなかった場合はかなり困難になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に、高齢者の場合などは、後方からの出血が多く、

単純に止血剤なんか出しても、

また再出血する場合がかなり多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に言えば、鼻出血は出てる場所がわかれば、

出血中でもほぼ勝利は手中に収めたも同然だが、

わからない場合は、今止まっていても、いつ逆転ゴールを喰らうかワカラナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日来院された70歳代の女性の方。

数日前から右鼻出血を反復するという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は4,5年前にも反復する右鼻出血があり、その時は

受診時に出血中で、内視鏡で下鼻道天蓋からの血管性出血であることを確認。

その場で電気メスで凝固止血したことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もそこらへんかな、と思って内視鏡で観察するが、

これといった疑わしい部位が無い。

何もすることができず、鼻炎薬と止血剤で様子を見てもらうが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、夜に出たとのことで翌日来院。

くまなく探すが出血点わからず。

特に前回の出血部位は綿棒でこすったりしたが出ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、前回と同じ下鼻道天蓋に軟膏ガーゼをパッキングして帰宅していただいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、3日後にまた出血し、来院。

今、出てるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、早めに診察室に入ってもらい出血部位を探す。

しかし、ハナいっぱいになった血の塊を吸引除去すると、もうどこからも出ていない。

ついさっきまでは口からもドバドバ出ていたのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、先日入れたガーゼを内視鏡で見ると、これが真っ白け。

まったく、出た形跡がない。

真犯人は、別にいるのだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、また鼻腔内じゅうをカメラで捜索。

そもそも、鼻の中というのは形状が複雑で、個人差も大きく、

ひだや、張り出しがあって、すべてが内視鏡で見えるわけでは無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 探すことしばし。

鼻中隔という鼻の左右を分ける仕切り板のやや後方に、

3人の容疑者を発見した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いずれも直径1mmに満たない赤いポチっとした隆起。

血管のコブならば、出血点の可能性がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 撓性鏡を硬性鏡に持ち替えて容疑者の検分をする。

撓性鏡とはグニャグニャ曲がる胃カメラみたいなファイバースコープであり、

硬性鏡とはまっすぐなファイバースコープである。

撓性鏡は自在に曲がるので隅々まで観察するには向いているが、

ファイバースコープの操作に両手を使うので、

処置をする場合は片手で扱える硬性鏡を用います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 硬性鏡を挿入し、観察しながらまず一個目の容疑者へ

極細の吸引管をそろりそろり近づける。

と、吸引管が触れた瞬間、赤いポチは消滅。

吸引されてしまった。

ただの飛び散った血液のしぶきであったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、確かめた2個目も同様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残された、3個目の容疑者に迫る。

コイツは、一番後方、しかもちょっと抉れた小穴の中にある。

まるで、物陰に身を潜めているかのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこにゆっくりと近づけた吸引管が触れた瞬間、

いきなりピューッと噴水のように血が噴き出した。

一緒に同じモニターを眺めていたスタッフが息を飲む。

お前が、犯人であったか!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 犯人確保。

このまま、灼くよー、電気凝固用意してー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すぐに、電気凝固の機械が用意され、そのままバイポーラを挿入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと動かないでくださいねー、ビビビビッ。

煙は消えると、出血は止まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、これで、もう安心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初、前回の出血部位にとらわれ過ぎたので回り道してしまいました。

反省点です。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ