ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.02.09

核酸ワクチンとウイルスベクターワクチン

Pocket

新型コロナウイルスに対するワクチン接種が

いよいよ日本でも始まろうとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現時点ではファイザー社、モデルナ社のmRNAワクチンと

アストラゼネカ社のアデノウイルスベクターワクチンが入ってくるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mRNAワクチンについては、この間書きましたが、

ワクチンとは病原体を認識させるものを体に取り込み、

ワレワレの免疫システムがその病原体の「顔認証」を行うことで、

その病原体に対する抗体などの特異的免疫を得るものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従来のワクチンは病原体そのものを弱毒化、不活化させて、

病気が起こらない程度に感染させて免疫を得るものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

核酸ワクチンとは、

病原体の設計図である遺伝物質を体に取り込ませて、

その情報をもとにワレワレの細胞にウイルスの一部を作らせて、

それを「顔認証する」というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実物ではなく、設計図を送り込むことで、

犯人の顔を覚えこませる仕組みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのmRNAはヒトの細胞内に入って初めてタンパクを製造できます。

細胞外では分解されちゃうので、

それを細胞内に取り込ませる必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイザー社やモデルナ社のワクチンは、

mRNAを脂質ナノ粒子で包むことによって、

細胞内に取り込ませることができるそうなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、細胞内でmRNAの情報をもとに

ウイルスの特徴的な部分が(この場合スパイクタンパク)合成されるため、

その細胞は見た目、ウイルスが感染したかのような顔になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これをウイルス感染細胞と判断して、

まずはT細胞(ナイーブT)が活性化し、

ウイルスの顔を持った細胞を攻撃する特異的T細胞、

いわゆるキラーTになります。(細胞性免疫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、この疑似ウイルス感染細胞が死ねば、

その情報が樹状細胞によって伝達され

B細胞が特異的抗体を作ります。(液性免疫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題点としてはmRNAを包む脂質ナノ粒子が壊れやすいため、

超低温で冷凍し、かつ輸送中の振動も避けなければならないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超低温の冷凍庫や舗装道路での輸送が必要となるので、

発展途上国では利用が制限されそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つの核酸ワクチンであるアストラゼネカ社のワクチンは

ウイルスベクターワクチンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベクターとは何か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「vector」はワレワレが数学で習った「ベクトル」です。

数学では「ベクトル」は「大きさと向きを持った量」でした。

「大きさのみの量」が「スカラー」でした。

こんな奴でした。{\displaystyle {\vec {a}},\ {\vec {b}}}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでいう「ベクター」とは「媒介生物」という意味です。

感染症の場合の蚊とかダニとかを指しますが、

さらに遺伝子に組み込まれて遺伝情報を伝えるRNA、DNA分子のことを指します。

そのために、別のウイルスを利用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原理は細胞に侵入できる別のウイルスに

コロナウイルスのスパイクタンパクのmRNAを組み込み、

ヒトの細胞内まで運んでもらう、ということです。

ウイルスが遺伝情報の運び屋になるわけです。

ウイルスはナノ粒子より安定なので、

極端な低音冷凍の必要はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「運び屋」役はチンパンジーのアデノウイルスを用いるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チンパンジーのアデノウイルスは

ヒトの細胞に侵入できるが増殖できないため、

アデノウイルスが発症することがないからでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒトのアデノウイルスを使うと、

すでに抗体を持ってる人には注射しても免疫でウイルスが破壊されてしまいますし、

罹ったことがない人だとアデノウイルス感染症が発症してしまう場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということは、ひょっとしてこのワクチンは1回しか打てないのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1回目のワクチン接種で、

新型コロナウイルスに対する免疫とともに

チンパンジーのアデノウイルスに対する免疫も

ついてしまうと考えられるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから、2回目は細胞に侵入する前に

抗体によって爆破されてしまうのでは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

免疫がついてればいいので、2回目も同じワクチンで良いのかなあ。

だがチンパンジーアデノウイルスに対する免疫と、

新型コロナウイルスに対する免疫が同等につく保証はないし・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よくわかんないので調べてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、ワレワレが接種を受けるのは

ファイザー社のワクチンのようですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ