ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.06.18

手術指導医

Pocket

 先日の記事で思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勤務医のころは手術ばっかりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが市中病院に赴任した当初、

耳鼻咽喉科の前任者の手術件数は少なく

週2回の手術日は、外科や整形外科などに

「侵食」されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それをまず「奪還」し、その後は隙を見て、

他科の手術ワクを奪いにかかり、

最終的には週3~4日は手術していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時耳鼻咽喉科は2人態勢でしたが、

毎年、ほぼ1年交代でワタシの下に若い研修医が来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この新人に手術を教えるのがストレスでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日書いたように、ビデオシステムや光学機器がない時代、

術者にしか術野が見えない手術を指導するのは大変なこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば扁桃摘出術は非常にポピュラーな手術ですが、

最初は、途中まで剥離してから助手に交代します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこからは口で

「大丈夫?」

「剥離できてる?」

「出血どう?」

「下極まで行った?」

などと横から様子をうかがうのですが、

ハラハラドキドキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分でやっちゃえば20分で済む手術も、

新人だと1時間もかかる場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 研修医によって、少しでも不安があると

「先生、ちょっと見てください。」

と、確認を求めてくる者もいますが、

まあ、それは安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヤバイのは「大丈夫?」と訊いても、

「大丈夫です。」と言いながら手術を続ける奴で、

明らかに苦戦してるようなのになかなか譲ろうとしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんどん汗だくになって、

さすがに、そろそろ、ちょっと代わって、

といって術野を見ると、

けっこう大変なことになっていたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、後遺障害や合併症が起こる前には介入しますので

何か問題が起こったことは一回もありませんが、

そうならないためのストレスは大変でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 術野の画像が共有できる現在は

指導医のストレスもだいぶ軽減されてるでしょう。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ