ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.04.28

戦艦長門 開戦時

Pocket

 そして、開戦時の長門。

フジミの1/700。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヤマダ電機のポイントで買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 純正エッチングパーツも購入。

こちらは、アキバのヨドバシで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プラモデルはもはや模型屋で買う時代ではないのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キットは昭和16年の開戦時。

ワタシの最も好きな長門です。

艦橋はもはやテントではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦橋をくみ上げていくと、

やはりあの7本の支柱から成り立つことがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくて完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昭和16年、この当時は戦艦大和はまだ完成しておらず、

聯合艦隊旗艦であるこの長門から

「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の命令が発せられたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、ワタシは大和型よりこの長門型の方が断然好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、大和は秘密兵器だったんで、写真も出回らず、

国民は大和の姿を知らなかったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 竣工当時世界最大最速最強の戦艦であった長門も、

この時すでに艦歴20年を超えていましたが、

依然日本海軍のシンボルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国民に親しまれた屈曲煙突は廃され、

重油専念の一本煙突になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長門は、太平洋戦争を戦い抜いて、終戦時唯一残った戦艦でした。

僚艦、陸奥は1943年柱島沖で謎の爆発を起こし、沈没。

武蔵は1944年のレイテ沖海戦で、

大和は1945年の天一号作戦(沖縄特攻)で沈んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 敗戦後、米国に接収され、ビキニ環礁での原爆実験に用いられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長門は2度の原爆にも耐え海上にその姿をとどめ、

この堅牢ぶりを示しましたが、

2度目の実験のあと、夜間のうちに誰にも知られずにひっそり沈み、

翌朝、その姿を消していたといいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 聯合艦隊の栄光と終焉を見届け、

誰にも知られず姿を消したところは、

最後のサムライ的な、または死にゆくオオカミのリーダーのような

ある種独特の感慨を持たらすエピソードではあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、現実的には、太平洋戦争においては

すでに戦艦の時代は終焉を迎えており、

この40センチ砲が、敵艦にダメージを与えることはついにありませんでした。

長門が終戦時に残っていたのもほとんど最前線に出る幕がなかったから、

ということも言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてお待ちかね、新旧長門そろい踏み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 擬装の密度が全然違いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手前1927年、向こうが1941年、14年間の間に軍艦の形や役割も大きく変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このあと、太平洋戦争中に航空機による艦船攻撃が主体となり、

長門を含むすべての水上艦艇は対空兵装の強化に

次々と機銃の増設を行い、優美な姿は

なりふり構わぬハリネズミのような形になっていきます。

またレーダー(電探)も装備されますが、この時期はまだありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 機銃満載の方が勇ましい、と思う向きもあるかと思いますが、

やはりワタシはこの時期の長門が一番好きです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ