ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2013.01.24

咳止めの話

Pocket


 今回は拍手コメントの方にいただいたコメントです。
 個人を特定する情報が載ってないので、
一応、転載させていただきます。


いつもとっても興味深いお話と、私も小さい子供がいますので、勉強になるなあと思いながら拝見しております。息子は風邪を引き金に咳喘息になります。かかりつけの先生をとても信頼していますが、とにかくすごい患者さんの数でお昼に受け付けしても受診が夜10時をまわるこも。そんな時はよそを紹介されてしまうのですが、いくつかの他院は必ずリンサンコデインやアスベリン酸などの咳止めを処方されます。しかし、かかりつけの先生は咳止めは出しません。咳は止めずメプチンやプランルカスト、ムコダインといった感じです。本当のところ喘息の場合咳止めは使用しないほうがいいのでしょうか?だとすると、あまりにも咳止めを出されるお医者さんが多いです。ちなみに、現在6歳です。アレルギー数値は高いものの、項目別には該当せず、はっきり喘息と診断できないとの事です。お忙しいと存じますが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。


 お昼に受付して、受診が夜10時過ぎ!
 スゴイ、超人気医院ですね。
 患者さんも大変だけど、
どっちかというとその先生のお体の方が心配になっちゃいます。
 さて、今回のお話は「咳止め」です。
 咳止めの可否については、咳そのものについて考える必要があります。
 咳は本来、体の防衛反応で、
気道に入った異物等を排除する仕組みです。
 間違って、気管に水が入っちゃったりすると、
咳こんで、むせます。
 気管支や肺に水が入ると困るので体が防衛しているのです。
 脳血管障害や加齢で咳反射が極端に低下した場合は、
食物が気管に流入していわゆる「誤嚥性肺炎」をおこしてしまいます。
 咳が体を守っているのです。
 痰は気道の分泌物が増えて性状がやや粘稠になったものですが、
感染がある時は白血球が攻撃した細菌やウイルスの残骸を含んでいます。
 とすれば、これは咳で出してあげた方がいい。
 また、喘息の場合はアレルギー反応により気道の分泌が過剰になり、
しかも気道が狭くなってたまっている状態。
 とすれば、これは気管支拡張剤(メプチンやホクナリン)で気道を拡張し、
ムコダインやムコソルバンなどの去痰剤をつかい、
咳とともに外に出してあげた方がいい、
という理屈です。
 よく「ホクナリンテープ」を
「咳止めのシールください」
と言ってくるお母さんがいますが、咳止めではありませんので。
 この辺の仕組みは「急性胃腸炎」の下痢止めに似てますね。
 ノロウイルスやロタウイルスによる感染性のウイルス性胃腸炎の時は
下痢によって早くウイルスを体外に出した方がいいので、
「ロぺミン」などのいわゆる下痢止めは「禁忌」です。
 さて、咳止めの話に戻りますが
それでは、咳止めは常に使うべきではないのでしょうか。
 ウイルスや細菌によってのどや気管の粘膜が障害されると、
気道の過敏性が亢進します。
 すると少しの刺激で咳が出て、
激しく咳こんでしまいます。
 実際にはそんなに痰などは無いのに、
炎症があるために咳センサーが誤作動するためです。
 このような咳は苦しいですし、
咳こみによってさらののどの粘膜が荒れてしまいます。
 こういう咳の時には中枢性の鎮咳薬、いわゆる咳止めを使います。
 実際にはこれらが混在する場合もあるので、
気管支拡張薬を使いながら咳止めを使う、という場合もありますが、
純粋な喘息の咳には原則咳止めは使わないと思います。
 プランルカスト(オノン)はアレルギー反応の化学物質である
ロイコトリエンの働きを抑える物質ですが
平滑筋収縮抑制などの効果から咳の場合にも時に使用します。
 もちろん、喘息をお持ちの場合には発作予防として長期服用することもあります。
 ただ、血液検査の数値などチェックせず、
喘息の診断があやしいのに、
咳の風邪をひいた後、発作予防と称して
延々と長期にわたって出す先生が時にいらっしゃるので、
これはちと問題だな、と思いますが。
 コメントいただいた方のかかりつけの先生は、
そこらへんのところをきちっと考えられている先生のようで、
長時間待ちの人気クリニックであるのも頷けますね。
 ま、そんなわけで、最近は昔と違って、
「咳は止めない」「下痢も止めない」「熱も下げない」
といった風邪への対処が主流になっています。
 PL顆粒とかあのたぐい、最近処方されないでしょ。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック (2件)トラックバック用URL:

  1. SECRET: 0
    PASS: 39ff44ecbd9f8a21b7ab8e34deb8c1a4
    >PL顆粒
    でも、これを処方してもらえると、なぜか安心します。

  2. はじめまして。
    突然の質問で恐縮ですが、ご意見をお伺いできましたらと思いまして。
    私達はイタリア在住です。昨年4月ごろ3歳の娘の夜間の無呼吸に気づき、10月にアデノイドのみの摘出手術を受けました。アレルギー検査は全て陰性でしたが、炎症を抑える効果があるとのことで7~8月にあシングレアを服用していました。9月から術前ということで服用をやめると夜間に鼻水が落ちてか咳込むようになったのですが、術後1週間はそれもなくなり寝息もたてずに眠っていました。

    ところがその1週間過ぎるとまたイビキをかきはじめ無呼吸になるようになりました。また夜間の咳も酷く殆ど眠れない状況です。

    12月に一ヶ月点鼻薬を使いましたが改善されず、小児科医からは、アデノイドがすぐ再肥大したか、アレルギー反応があるのかもしれないと言われ、3日前から再度シングレア2ヶ月とジルテック15日間で様子を見るようにと診察されました。

    苦渋の決断での手術の効果がたった1週間しかみられず、毎晩寝苦しく咳こみすぐに病気になる娘がとても不憫です。

    他に考えられる病気がございますでしょうか?

    日中は全く咳もなく、鼻水もでませんが、術後からよく指を鼻に入れるようになりました。

    お忙しいところ大変恐縮ですが、ご意見を頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ