ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.11.17

カートリッジ式万年筆にかかわるあれこれ

Pocket

コロナ自宅待機で、前半はほぼ寝ていたが、

症状が回復してくると、ずっと自室にいるので、

机周りの整理なども、そこはかとなくやっておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、出てきたのが大量の万年筆カートリッジインク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電子カルテになる前は手書きのカルテだったのですが、

ボールペンより手が楽なので

妻は万年筆を使うようになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼女が使っていたのは、当時ブームだったラミーの「サファリ」でしたが、

ペリカン派のワタシは伊東屋でペリカンの「ペリカーノ」という

安いカートリッジ式の万年筆を購入、愛用していました。

今は売ってないようです。

こんな記事見つけました。

1575円だったのか。

この記事2004年ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、このインクカートリッジ、何とかならないものか。

1箱500円の値札が付いてますから、

捨ててしまうのはもったいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、プライベートで使ってる万年筆はペリカンが3本、

いずれも吸い上げ式です。

カートリッジ式は大学入学の時にプレゼントされた

パイロットのミューをまだ使っていますが、

ペリカーノはずっとほったらかしてたら

インクが固まってどうにも溶けなくなったので

捨ててしまってもうありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、この万年筆のインクカートリッジの互換性が無い、

というのは、大変イマイマシイ事案です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の万年筆は、中学入学時であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時、旺文社の中学時代と、学研の中学コースは、

中学生の月間学習雑誌として激しいライバル関係にあり、

定期購読者獲得にしのぎを削っていた。

年間購読予約全員プレゼントは、なんと

両社とも万年筆であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校時代から学研の「科学」と「学習」を愛読し、

学研ファンであったワタシは、

迷わず「中1コース」の年間定期購読予約を親に申請。

パイロット社製の景品万年筆が、マイファースト万年筆であった。

中学に入ると男子は詰襟の学生服を着るので、

その胸ポケットにはやはりノック式シャーペンより

万年筆の方がカッコイイわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、調べたところ旺文社「中1時代」の方は

「テイキン」社の万年筆だったらしい。

「テイキン」とは「帝国金ペン」というメーカーで、

現在は会社はあるのやらないのやら、

少なくとも万年筆は販売していないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際に万年筆を使うことなどははほとんど無いのでしたが、

高校に合格したときに、

入学祝に万年筆を買ってやる、と母が持ち掛けてきました。

入学祝といえば、万年筆、という時代だったのは確かです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それほど必要はなかったのですが、

まあ、買ってくれる、というので

市内の岩下文具に一緒に選びに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれこれ試し書きしましたが、よく分かりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時は金ペンが、一つのステイタスであり、

ペン先の金の割合により14金、18金、21金、とランク付けがありました。

金の含有量が多いほど、ペン先が柔らかく、かつ値段も高くなるわけです。

高校生ならばスチールの方が良いくらいなのですが、母は金ペンに固執。

店員さんは高校生なら、と18金を勧めたのですが、

見栄っ張りの母は、これがいいわ、と高価な21金を選びました。

父がまだ生きていたので、我が家はまだ経済的には裕福だったのです。

言われるがままに買ってもらった21金の万年筆。

実はセーラー社の万年筆でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今も昔もパイロット、セーラー、プラチナは

日本の3大万年筆メーカーなのですが、

それらのインクカートリッジに互換性はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どういう経緯かワカリマセンが、

これはユーザーにとっては大変不便なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思えば、パイロットが学研のプレゼントに参画したのも、

まずパイロットの万年筆を配って、

顧客を囲い込みたい、

という思惑もあったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけに、その後、高校2年の時に父が急逝しましたが、

父の遺品の万年筆はプラチナ社製でした。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、万年筆のインクカートリッジは

ワタシの中ではずっとモヤモヤした問題でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続きます、

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ