ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2010.08.31

「御机下」と「御侍史」

Pocket

 内科の先生から紹介で来院された患者さんのお返事を書いていた。
 最近は手紙を書くことってないから、
患者さんの紹介状くらいだろうなあ。
 大概の用事は電話かメール、ファックスで済んじゃうし。
 紹介礼状の一番上に「○○先生 御机下」と書いて、
ふと思った。
 「御机下」とか「御侍史」って、一般に使うもの?
 ネットで調べると、ほとんど医者の間でしか使われない「慣習」みたいだ。
 ああ、そーなのかあ。
 我々が国家試験に受かって医者になると、
当時はまあ大学のどっかの医局にはいるわけだ。
 いきなり、仕事はできないので、
先輩の先生について見習いみたいなことをするわけだ。
 その中で、週2回の教授の外来に必ず横に座って見学をする。
 そして、教授の患者さんは大体紹介患者さんなので、
その返事の「口述筆記」をやらされるわけだ。
 これで、お医者さんの「手紙の書き方」を学ぶので大変勉強になった。
 その時に宛名に必ず○○先生のあとに「御机下」か「御侍史」をつけるように言われたので、
ずーっと、習慣的に書いてたけど、
まさか医者だけとは知らなんだ。
 ちなみに「御机下」は「ごきか」あるいは「おんきか」と読み、
あなた様に直接渡すなど恐れ多いので、
机の下にでも届けて、気が向いたら見てちょ、みたいな意味だと思う。
 同じく「御侍史」(おんじし・ごじし)は、やはり
あなた様に直接読んでいただくなんてモッタイナイので、
そばにいる「侍史」(=召使)にでも読んでおいてもらえばいいです、
という非常にへりくだった表現と思われる。
 「先生」だけでも尊敬語だが、医者は普段からお互いを
目上、目下にかかわらず「~センセイ」と呼び合ってるので、
こんな、メンドクサイ言い回しが定着したんでしょうか。
 これも一種の「医学用語」なのかも。
 医者とか軍隊とか教師とか僧侶とか、
そーいう、閉鎖的な社会だと、
意味もなく伝統が「保存」されてんのかも知れぬ。
 ちなみに、私は最初に「どちらかを書いておくように」と言われた時、
「御侍史」の「侍」が間違えやすそうだったので、
「御机下」を選んでから25年間、ずっと「御机下」ヒトスジです。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

8件のコメント

コメント/トラックバック (8件)トラックバック用URL:

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私もこの二つの言葉は馴染み深く、先生と同じように調べたことありますが、やはり「医学用語」みたいですね。で、どちらか選ぶとなると、私も「御机下(おんきか)」派です!
     でも、最近メールのやりとり増えてますので、「机に置かないし・・・」と思いますので、尊敬語重複しますが、タイトルのようになりますね!
     重複と言えば、「院長先生」や「婦長さん」もそうですよね~。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    「御パソコン下」とか、なんですかねー。
    日本語難しいです。
    まあ、どうでもいいっちゃあ、どうでもいいんですが、
    この間、某地方基幹病院に患者さんを紹介したところ。
    ウチの副院長あてに返事が来たのですが、
    宛名が
    「小倉耳鼻咽喉科医院 小倉美貴さん」
    と、打たれていて、ミスなんでしょうが
    「さん、は無いわよねー。」
    と、憤慨してました。
    ちなみに足利日赤ではありませんでした。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    小倉耳鼻咽喉科医院院長
    小倉弘之 様
    はじめまして、『御侍史』は基本的に業務上では使用しないものだと 手紙の書き方の本 で読んだことがあります。
    『御侍史』は意味合いとしてはお付きの人を通してご本人に渡してもらうもの、また『机下』も机の下に置きますので気が付いたら読んでください。という意味 『御侍史』はつけません
    私用の時に使うべき。
    そこて 患者様の紹介状やその他業務上の文章をなら早々に読んでもらわないといけないものには通常は ○○先生のみで十分です。
    また、最近では紹介状に すでに『御侍史』と丁寧に印刷されているのも見受けられます。
    それも名前の記入何の下等に 添え書き の意味さえ理解されていないのには驚かされます。
    ついでに言えば はがきにも『御侍史』を書く人もいるありさす 『御侍史』と書くくらいの相手にはがきは失礼です。
    はがきを書くなら『御侍史』『机下』はないですよ。
    しっかりした秘書がいればその辺教えてくれるはずです。
    以上 参考になればと思います。
    また、小倉先生が病院内で『小倉院長先生』と呼ばれているなら即刻 そのいいかたはやめさせるべきです、 二重敬称 ですので 小倉院長 か 小倉先生 とすべきです。
    患者はあえて言いませんが この病院はどういう職員教育をしているのかと思われかねません。
    患者でも 小倉院長先生 院長先生 と呼ぶような患者はその辺わかっていないでしょうが・・・・・・
    参考までに

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    山野ひらめ様
    ご丁寧なコメントありがとうございます。
    手紙や敬称は元の意味が次第に形骸化して独り歩きすると、
    実際にはおかしなことになっちゃうことがありますね。
    やはり、充分注意したいものですね。
    でも、勤務医時代は手術室で
    「婦長さん、この日、なんとかもう1件手術入れたいんですけど、入んないですかねー。」
    など言ってたなあ。

  5. 御机下,御侍史 どちらもお医者様は使いますね。
    お互いメールでも使っています。メールの文章も(ばか)丁寧ですね。
    お医者様も人間ですからいろいろな方がおられて もちろん立派な方もおられます。
    しかし どちらかというと尊大系 なんで自分を敬わないんだこいつ!みたいな方が多いです。
    (大学病院だけだろうか?それともそういうひとしか目立たないのでしょうか?)
    正直 紹介状とかならいざしらず 同じ組織内の業務上のやり取りに丁寧すぎるのもいかがなものかと。
    あれだけ多量のメールが飛び交っているのだから,簡潔に冒頭の5行で概略がわかるようにしてはと思っているのは私(事務)だけ?お医者様は自尊心が成層圏まで到達しているので,お互い丁寧すぎる言葉を使わないと上手くコミュニケーションできないのかと勘ぐっています。
    田舎ですが 自分はそれなりの年齢になったし 大学病院の世話にはならずに仏様の世話になろうと心に決めております。気を悪くされたらごめんなさい。毎日 もう大変です・・ごく当たり前の話し方でもケチ付けてきますから・・いや 我が職場だけですよね,きっと。

  6. 小倉耳鼻咽喉科医院院長
    小倉弘之 様

    古い話に突っ込みを入れて申し訳ありません。
    「御侍史」ですが、最近は問題なく使われていますが、本来は「侍史」で使うと聞いています。
    「侍史」は差出人のことで、いつもお傍に使えている私という意味合いです。
    ですので、御をつけると差出人本人を敬ってしまいます。(おかしいですよね(笑))
    「御机下」は先生の机ですので、御をつけても良いようです。
    また、企業でも「社長様」、学校でも「先生様」とか取りあえず付けておけば良いか感が多いような気がします。
    私も日頃から意識して気を付けています(笑)

  7. 大分時間がたったお話にコメントすいません。
    うちは寺なんですが、お寺さん同士の間では「御侍史」は現役バリバリで使いますw

    ただ、お寺あての手紙のみで、住職様個人あての手紙には使いません。
    個人あては「御机下」になります。

    お寺に嫁いできて初めてこの二つの言葉を聞きました。
    古い言葉って難しいですね。

  8. liku様
    お寺ですか!
    興味深いです。
    医者と坊主やはり遠いようで近いのかw
    古くからの閉鎖的社会で世間知らずという点では共通なのか。
    いや、お寺さんが世間知らずとは良く分かりませんが、何となくそんな感じがしましたもんで。
    医者は世間知らずの政治家にも言われるくらい世間知らずですが。

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ