Jリーグ元年以来
この週末は、妻と子供2人が福岡の実家に夏休みで行ってるので、
我が家はイヌと2人きり。
ビールと枝豆も準備オッケー、
さあ、レディアちゃん(イヌの名前です)一緒にソファーでレッズを応援しよう。
今日の放送はNHK-BS、放送解説はあの、
何をアナウンサーが訊いても
「うーーーーん。」
しか言わない元横浜マリノスの背番号10、現在高木ブーの木村カズシ氏だ。
2009年J1第23節
サンフレッチェ広島 2-1 浦和レッズ (広島ビッグアーチ)
(前半 2-0)
(後半 0-1)
さて・・・・・・。
「うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。」
こ、これは、・・・・カズシでなくても、コメントが出てこない。
2002年以来のリーグ6連敗、
90分間での6連敗となると
何とJリーグ元年の1993年第2ステージ以来とか・・・・。
何か、前回ブログに書いた、ホントに懐かしいレッズに戻ってしまった・・・。
しかもこの10年、13勝1分け負けなしの対戦成績だったサンフレッチェ相手に・・・。
(ちなみにその1分けの試合、私、現地広島ビッグアーチで観てますが・・・。)
困りましたね。
これはもう、ブーイングとかじゃなくて、
どうすればいいか、みんなで真剣に考えなければ、という段階ですね。
闘莉王のクローンを作って前線に並べるとか、
平川を相手ディフェンスラインに入れてこけてもらうとか、
128億円+違約金を積んでクリロナをいきなりマドリーから引き抜くとか、
・・・・・どれも、現実的ではないですね。
実はこんな時、他チームなら現実的で、すごく確率の高い連敗脱出の手があるんだが・・・
それは・・・
「連敗ストッパーとして名高い浦和と当たるのを待つ。」
残念ながらウチのチームに限って、この手が使えないんだよなー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
う~~~~~~~~ん 僕もどうしたらいいか全然わからなくなりました。改革とはこんなに痛みが伴うものなのでしょうか。こうなったら降格回避に目標を設定し直し、来期に向けて若手にどんどん経験をつます。 その上でパスサッカーに合う選手を獲得。 あ~なんかつまらないですね~。