Audiometry Comes Alive
先日のロック&ポップスLIVE2011の写真が
手元にまいりましたのでご紹介します。
我々「オーディオメトリー」の出番は5番目でした。
ディープ・パープルの「BURN」でスタート。
ドラムスは、ハルク鈴木、パワーが売り物。
リードギターはGEN若林。
高速ギタリストです。
ベースはガッツ添野。
ステージ衣装は「自毛」です。
もう一人のリードギター、タルカス植木。
実は堀越学園出身で大場久美子とは元「同級生」。
そして私、売りは高さ12cmの「ロンドンブーツ」。
オジーオズボーンの2曲メドレーのあと、
最後はテッド・ニュージェントの「Cat Scratch Fever」でシメ。
2011年に突如出現した「70年代ハードロック」。
いわば、よみがえった「化石」、ジュラシックパークみたいなもんじゃね。
(むしろ、どっちかつーと、伝統芸能、無形文化財か?)
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初ライブのご成功、おめでとうございます!
今回のお披露目で再認識したことは、小倉先生のどんなシチュエーションにおいても全力な姿勢ですね!だから、準備期間の足りなさを補って余りある本気度が伝わるのだと感じました。
他のグループもいくつか拝見しましたが、オーディオメトリーが際立っているのが、オーディエンスに向けての、楽しませる、魅せる演奏であったことだと思います(もちろんCRP然りですが)。その前提にあってご自分たちの満足感を得ているのだなあと感じました。
今後の更なる飛躍を期待しております。
ありがとうございました!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めて、先生のライブを親子で観に行きました。すごい、格好良かったです!実年齢マイナス20歳に見えましたよ!!お世辞でなく!普段ロックは聴かないのですが、CMで流れている曲もあったので、聞きやすかったです。好きな事を思いっきり楽しむ先生の姿に感動しました。これからも応援しています。これからも、私達に元気と感動をよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ビデオ撮影等々、大変お世話になりました。
そもそもオーディオメトリーはKazuさんがいなかったら存在しなかったわけで、
すると今回のライブもKazuさん無くしてはありえなかったわけですから、
大変感謝です。
これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
感動でうるうる泣いてしまいました。
ドラムセットの横に佇む姿からレスポールを杖にした終演後の掛け合いまで全てかっこよかってです。BURNの後「35年ぶりにロンドンブーツ履きました・・!」のMCにほんと35年前が甦り、涙させていただきました。帽子も似てたし、曲も二期ギランが三期デブカバに変わっただけだし、いつでも・いつまでもROCKしてるお姿に素直に感動しました。バンドの皆さんも素晴しくタイコやシンバルが心配になる程パワフルなビートのドラマーと、衣裳のせい?でアクションしずらそうなギターの方、寒っそうな衣裳のベースと世捨て人風味なG&KEYの方、それぞれに楽しませていただきました。皆さんありがとうございました。
次回要望として、足元注意でしたが、ロンブー&レッドサンバーストレスポールならペイジばりのダッグウォークを決めてほしかったなあ。レディアCと織姫神社で特訓してください。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
りーまま様
実年齢マイナス20歳!
そりゃスゲえ。
この歳にならないとできませんね。
では、次回は是非、CRPのライブにもどうぞ!
また、違うロックでいいですよ。
こっちはCMで流れてた曲あったかなあ・・・。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
紅双頭龍様
ご来場ありがとうございます。
私自身、35年の時を経て、またホールでロンブーはいてパープル歌うとは
正直、思いませんでした。
歩行の練習、しときますね。
しかし、犬連れて神社の階段、ロンブーで上がったら
朝の散歩のオジサンたちになんと見られるか・・・。