AMBUライブのお知らせ
昨夜は、AMBU(アンビュー)の練習で、リトルバードで音だししました。
このAMBUは、私と、C.R.P.のアヤちゃんでやってる、ギターとピアノのユニットです。
このAMBUという名前、一見フランス語みたいに聞こえますが、実は、医療関係の人なら誰でも知っている「AIR MASK BAG UNIT」の略で救急蘇生用の医療器具。マスクと、バッグがくっついていて人工呼吸をさせるとき使う。
これに「AYA’S MEDICAL BAND UNIT」または「ACOUSTIC MEDICAL BAND UNIT」をかけたネーミングです。
発想はC.R.P.「(C-REACTIVE PROTEIN)=C反応性蛋白といって血液検査で炎症反応を調べるもの」と「CLINICAL ROCK’N’ROLL PROJECT」をかけたもの、と同じです。
まあ、医者とか、看護婦さんがやっていて、医療関係者なら、ははあ、なるほど、とすぐ名前を覚えてもらえるようなネーミングを、考えてるわけです。
「楽屋落ち」ってことですね。
私が、膝に水がたまって、整形外科にかかった時、先生が
「おー、小倉先生、C.R.P.だろ。ホームページ見ましたよ。」
なんて、言ってくれたので、覚えてもらえたじゃん、と思いました。
ちなみに、私が大学の耳鼻科の医局時代にやっていたバンドは
「C-5DIPS(ディップス)」というバンドで、聴力検査のとき騒音性難聴の患者さんに現れる独特の波形から取りました。うるさいバンドというイメージですな。
でも、こんな細かい耳鼻科用語は、整形の先生じゃ、覚えてないかなー。
いや、でも、俺もリーメン・ビューゲルとかリスフラン関節とか、
学生時代に覚えたものの、医者になってから一回も使ったことないような整形外科用語覚えてるから、やっぱ、大概覚えてるか。
次に、やはり耳鼻科の先生なんかと組んだバンドは「SUDDEN DEAFNESS(サドン・デフネス)」という名前で、
これは「突発性難聴」という意味です。
そういった意味では、AMBUはみんな知ってるかなー。
結成のとき、アヤちゃんはまだ、外科の病院にいたので、こんな名前にしたんだけど、
今は、まえはら耳鼻科だから、耳鼻科つながりで
ユニット名をいっそ「オージオメーター」にでも改名したりして・・・。
(このオチは、知る人ぞ知っている・・・。)
ところで、今回は、昨日が、最初で、最後の練習だったんだけど、かなり練習不足ですね。
花粉症が、忙しかったんだよー。ということで、ご容赦を。
まあ、ウチは、ビジュアル系だから・・・。
ともかく今週末足利のリトルバードというお店でAMBUが見られます。
他に、もっと上手な、バンドも一杯出ますので、皆さん、安心してぜひお越しください。
ビールもうまいし。


SECRET: 0
PASS: 283554eec2b44a41fa4fbae4427982f8
I do some voluntary work <a href=" http://www.richardsavino.net/about/ ">combivent nebulizer</a> 2. History of Present Illness – States only events that contribute to the present illness or therapy
<a href=" http://www.niccoloathens.com/about/ ">efectos cipralex 15 mg</a> code in the Argus POS SystemÂs ÂEligibility Clarification field. Also, the ÂOther
<a href=" http://www.calgarycarguy.com/car-pics/ ">cheap sildenafil citrate</a> blank. Denial can also occur if the