2013年1月1日。
みなさま、あけましておめでとうございます。
昨夜は、紅白を見た後、
(個人的にはきゃりーぱみゅぱみゅさんと美輪明宏さんが群を抜いて良かった、
SM×Pなんとかしてくれー、徳永なんたらも。)
近所のお寺に除夜の鐘をつきに行く。
数々の煩悩を払った後、朝早起きして織姫山に。
毎朝のお散歩コースだが、
ヒトの多さと太鼓の音にビビりまくるレディア。
元旦の「初日の出を見る会」が行われているのだ。
(しっぽ、チョー下がってます。)
どんどん帰ろうとするので抱っこでとりあえず境内まで。
うわっ、今年はヒト多いー。
結局抱っこされてがたがた震えっぱなしなので、
日の出を待たず、退散。
すったかすったかすごい勢いで石段を駆け下りるレディア。
どんだけ、怖がりなんだー。
途中、初日の出らしきものを見て心の中で手を合わせる。
家に帰り、関東風のお雑煮を食べてから、家族4人で初詣に出発。
行先は毎年の明治神宮。
いつも原宿の交差点ではキリスト教のヒトがプラカードを掲げ、マイクで
「神の国がなんたら」とか「キリストが罪を背負ってどうたら」
とか、布教活動(?)をしている。
まあ、それで、
はっ、そうなのか、
初詣やめてキリシタンになろう、
と思う人もいないだろうし、
ちょっとうるさいけど右翼よりましだし、
お正月のBGMだなあ、と思ってました。
ところが、今年は缶ビール持ったおいちゃんが、
そんなことはねえー、そりゃあ、違うー、
などと酔っぱらって反論していた。
しかし、叫んでたのはずっと遠くの歩道橋の上で
キリスト教のヒトに聴こえないくらいの距離で叫んでたけど。
まあ、平和なお正月だ。
天気も良く、風も穏やかで朝は寒かったがだいぶ気温は上がってきた。
今年は「巳年」ですね。
例年のごとく参拝を済ませ、一安心。
これまた例年のごとく4人分の「お守り」と干支の土鈴を買って帰ってきました。
「お守り」は昨年買った「お守り」を
参拝前にお守りやお札をお返しする(要するに捨てる)ところに投げ込んで、
参拝後にまたおんなじやつを買うわけだが、
これ、何となくエコでないなあ。
洗剤みたいに「詰め替え用」とか
SUICAみたいに「チャージするだけ」
って、できないんだろうか。
いや、そりゃ、モチロンできるはずだけど、
やっぱ、それじゃ納得されないヒトが多いでしょうな。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: