鳥取旅行記~その4:鬼太郎ラーメン
さて、最終日(といっても2.5日目なんですが)。
今日は、もう帰るだけです。
ホテルでゆっくり本など読んで、遅いチェックアウト。
米子空港に向かいます。
行きは、寝台車だったので、初めての空港です。
米子は鳥取県だが鳥取空港のある鳥取市とは遠い。
だから鳥取県には空港が2つもあるのだ。
でも、すぐ近くにお隣の島根県の出雲空港があるのに、
わざわざ米子空港があるって税金の無駄遣いじゃない?
着いてみると、小さな空港で1日数便しかないようだ。
実は、鳥取にひとつの心のこりがあった。
それは、昨日見た「鬼太郎まぐろラーメン」だ。
水木しげる記念館の近くにあったのだが、
昨日はすごく暑かったので、何となくラーメンって言う気分じゃないなー、と食べなかったのだ。
しかし、旅館に着いてから、どうもアレが気になると息子が言い、私も同意した。
それで、空港でチェックインしてから、私と息子でタクシーを飛ばして(空港から10分くらいなのだ)
わざわざ、そのラーメンを食べに行った。
ここです。
この間、映画で鬼太郎役をやったウエンツ瑛士さんが来て食べたそうです。
(NHKの生活ホット・モーニングでやってるの見ました。)
これです。マグロ、入ってます。
全部食べると、どんぶりの底に目玉オヤジが描いてあります。
「しまった!見つかってしもうたわい・・・。」と、セリフがあります。
あまりかわいいので、どんぶり、買っちゃいました。
(こんなもん、荷物になるでー。)
結論。
美味かった。
わざわざ食べに来た甲斐がありました。
マグロの頭でだしをとってるようで、このスープが最高。
スープと細めんと焼きネギとワサビ、マグロがバッチリあってました。
そして、空港に戻り、ヒコーキに乗り、無事、足利に帰ってきました。
留守中、獣医の川島先生とこに預けといたレディアを迎えに行くと、
しばらく、狂ったように喜びまくってました。
・・・さて、ナゼ今日 女性2人は、ラーメンを食べに行かなかったのでしょう。
実は、昨日のお昼、魚市場ね併設されてる食堂で昼食を食べたのですが、
娘は、ショウ・ケースを見て「鳥取和牛カレー」が食べたかったのです。
ところが、後ろに並んでた若いおねーちゃんが、やはりショウ・ケースを見て
「見てー、カレーだってー、ここ来てカレー食べる人、いないわよねー。」
と大声で話していたので、頼めなくなり、仕方なくはまちのお刺身を食べたのです。
やはり、彼女もそれが心残りで、今日、空港の食堂でめでたく「鳥取和牛カレー」を食べ
母親もそれに付き合ったというわけです。
辛かったけど、とても美味しかったそうです。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: