音楽は一生の友、な土曜の夜
土曜日、夕方、妻と太田方面に。
知り合いのバンドのライブ、それもデビューライブというので駆けつけた。
太田市市役所からほど近いバー「Guild」。
はじめての訪問である。
バーなのでこじんまりしているがなかなか感じのいいお店。
モルツもウマイ🍻
昨日も書いたが、ついでにメンチカツ・サンドも。実はコレ、チョーウマかった。
さて、お目当ては、この一個目「J-WEST」。
実はボーカルの彼女は高校の同級生。
といっても彼女は足女、ワタシは足高で正確には同級ではないが、
バンドを通じた知り合いである。
その辺のいきさつは過去のブログ「ロックな高校生」にあり。
それにしても、相変わらず可愛いですねー。
歌もウマイ。
だが、当時彼女は女子高生バンドのボーカルではなく、ドラマーだったのだ。
ドラマーから、ボーカルといえば
ジェネシスのフィル・コリンズ、ニルヴァーナ~フー・ファイターズのデイブ・グロールか。
大学卒業後、予備校などで英語教師しており、その時の教え子さんもいらしていた。
キーボードの女性はピアノの先生だとか。
城西小のPTAでのつながりからなので「J-WEST」なのだという。
「J-WEST」といえば、一般には
Jリーグ・オールスターゲームでの西日本所属チームのことなので、疑問だったが。
ともかく初ライブご成功おめでとうございます。
今度は対バンだな。
続いては、なんとリコーダー演奏。
J-WESTのピアノの先生との共演で。
なんとこの方、元県立高校の数学の先生。
リコーダーの音色もこうして聴くとすごくいいですねー。
最後はボサノバ・バンド「心のすきま」。
なんとこのバンドのサックス、W氏はかつてバンドのゲストで共演したことありの旧知の仲。
偶然の再会、うれしかったです。
さて、そんなことから、楽しい夕べを過ごしました。
思えば、ナオちゃんとのきっかけは40年前の女子高の文化祭。
音楽長くやってるといろいろなご縁があっててシアワセです。


わぁお!レポありがとうございます!音楽を通してお互い元気で、楽しい経験が出来て幸せですよね。
人生一回こっきりなので、いかに素敵な人と巡り合い、その縁を大事にしていけるかが大事だと思っています。楽しんじゃったもん勝ち、やっちゃったもん勝ちだと思っています。
拓郎の「今日までそして明日から」みたいな心境かな。
これからもよろしくお願いします!
ありがとうございました。