電子納豆
このあいだ山形でたくさん納豆を買ってきましたが、
ひときわ異彩を放つこのネーミング。
Electronic Natto? What?
実は、銀山温泉に向かう途中のスーパーで購入したのですが。
このスーパーに電子シリーズというモノがあり。
なんだかよくわからないけれど、
電子スイカ、電子リンゴ、電子トマトなどあり、
電子納豆もこのラインナップの一つということらしい。
あとで調べると、原料や水に電子をチャージして栽培、製造などという
どうもマユツバ的な効果を謳ったものらしいが、
食べてビリビリするわけではなく、フツーと変わらないようだ。
だが名前だけ見るとどれも衝撃的。
ま、フツーの納豆でした。
美味しかったですが、電子の力は実感できませんでした。
ところで、このスーパー、お相撲さんを応援してるみたいで、
佐渡ヶ嶽部屋という部屋のサポーターのようです。
お相撲もまったく知らないので、強いのか弱いのか、
メジャーなのか、無名なのか知りませんが。
この人たちは「電子ちゃんこ」を食べてるのかなあ。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: