録画でもいいからテレビ中継してよ
さあ、今日はナビスコ・カップ第3節、アウェイの大分戦だ。
水曜日の夜なので、現地に行くことも考えたが、やはり遠すぎる。
録画予約をしなくては。
もちろん、ナマで観るつもりなのだが私は浦和の試合は全試合録画保存なのだ。
かつてはビデオ・テープそしてDVDに、最近はブルーレイ・ディスクになった。
確かナビスコはフジだけど地上波はないだろうから、まずCS番組表。
あれ、無いなー。じゃ、BSフジか。
これも無し。
テレ玉もスカチャンも、無い!
深夜に録画放送かと思ったが、これも無し。
何とこの試合、録画放送を含めてテレビ中継無し!
何だとー!!!(怒)
我が家はレッズの試合は全部見られるように、スカパーもE2byスカパーも
BSもCSも全部契約してる。
しかもそれではテレ玉が見られないので、テレ玉だけを見るために
足利ケーブルテレビも契約してるのだ。
フジテレビ、なめとんのかー、こら。
独占契約したんなら全試合放送しろー。
まあ、レッズの試合だけでいいけど。
2009年ヤマザキ・ナビスコ・カップ 予選リーグ第3節
大分トリニータ 1-1 浦和レッズ (大分九州石油ドーム)
(前半 1-1)
(後半 0-0)
どっかで中継やってないか探したところ、レッズ・ウェーブの
インターネットでラジオ中継やってることがわかった。
仕方なく2時間パソコンの前でじっと聴いていた。
しかし、サッカーのラジオ中継ってわかりづらい。
以前、まだ家でテレビ埼玉が見られないころ、
NACK5のFMラジオでレッズの試合聞いてたなー。
Jリーグ・ストーム・ライブとかいって、アナウンサーが2人いて担当するチームが決まってて
ボールを持ってるチームの実況をする。
相手にボールが取られると、実況を交代して
どっちのチームが攻めてるかわかるようにするって放送だった。
今回の放送も、高橋選手が両チームにいるので、わかりづらい。
相手ディフェンダーの坪内ってのも坪井と紛らわしい。
そーいや確かこのチーム鈴木もエジミウソンもいるんだ。
昔はトゥーリオもいたような。
「高橋、ボールをペナルティ・エリアに持ち込んでシュート。」
とか、聴くと、
「よし、行け行け。峻希。」
などと思ってると
「坪井が上手くコースに入って防ぎました。」
なんてことになって、アタマの中のイメージが逆だったことがわかる。
いっそ、峻希とか、直輝、啓太などといってくれたほうがわかりやすいのだが。
結局、結果以外はラジオではよくわかんなかったが、
あまりいい内容ではなかったようだ。
でも、みんな、もっとナビスコを大事にしようよ。
調べたところ、今度のジュビロ戦も中継ないらしい。
行くつもりではあるが、駒場なのでチケットが取れるかわからない。
どっちにしろ、保存用の画像は必要だ。
みんなでフジテレビに抗議のメールを送ろう。
テレ玉の緊急中継を望む。


SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
おはようございます。
そういえば、今回はテレビ中継無しだったんですね。うちはスカパーも入っていないので(笑)
昔は遠いアウェーでもテレビ埼玉でやってくれていたんですけど、スカパーが介入して来てからパッタリですね。それだけにレッズウェーブの存在が神に思えてきました(笑)
SECRET: 0
PASS: 8848941b4711d3d6cb4bc3a9cfea9ad1
こちらへの書き込みは初めてですね。今後とも宜しくお願いします。
昨年だったかな?スカパーでレッズ戦全試合中継とか謳っておいてナ杯で中継が無かったときがありまして。
パーに文句言ったら「クレーム」扱いで当月分の受信料が返却されたことがありました。
ナ杯の存在価値が上がらない限り中継とか難しいんでしょうね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ざと様
はじめまして。
レッズのナビスコは少なくともJ2の多くの試合よりは見たがってるヒトが多いはず。
ナビスコもレッズが決勝進出してから、決勝戦が満員になるようになりましたね。
いっそ、割り切って、レッズ戦だけはナビスコ全部やるってのは、
他のチームの手前ダメなんでしょうか。
野球とか巨人の試合ばっか中継してないすか?
あと、天皇杯も全部見たいよー。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うえ様
テレビ埼玉のアウェイ中継、昔ありましたね。
地元局が製作するので、相手よりの放送になり、
解説者のコメント聞いててイライラすること、けっこうありましたね。
ともかくどんな形でも、全試合見たいのですよ。