過去最速
朝日新聞にあしかがフラワーパークの広告が入っていました。
4月12日からの大藤まつり。
注目はココ「過去最速の開花です」の文字。
例年ゴールデンウィーク頃に満開を迎える大藤。
そのころには多くの観光客が訪れ、
しかも入場料も最高値になるので、
フラワーパーク的には稼ぎ時なのだ。
なんせ入場料は「時価」。
藤の花の量によって2倍以上の差があります。
なので、人出の見込める大型連休中に
最高値を持ってきたいところだが、
どうも、今年はそのころには大分散ってしまいそうで、
フラワーパーク側も焦ってることでしょう。
スギ花粉も、サクラの開花も早かったから、
まあ、そういうことなんだなあ。
同日の下野新聞にも折り込みが入っていて、
こっちにも「今年は過去もっとも早い開花です」とあり、
フラワーパーク側の必死さが伝わってきます。
開花が進まないように冷風でも当ててたりして。
地元なので、タイミングを計って今年も行ってみようと思っています。


近所の噂話ですが...
根っこを冷やしてるらしいです