連敗
連敗です。完敗です。
2008年J1第2節(埼玉スタジアム2002)
浦和レッズ 0-2 名古屋グランパス
んー、ヤバイね、まずいね。やっぱ、俺が行かなかったせい?
嵐のような花粉症の診察で、へとへとになって
「さあ、リフレッシュするぞ。」と、夜、録画を見て、ダメージの追い討ちをくらってしまいました[emoji:v-406]。
た、立ち直れない・・・。
高原、何だそのヘナチョコぶりは!坪井、あたり負けてるぞ!暢久、展開力なさ過ぎ!都築、情けないぞ![emoji:v-293]
何が悪いんでしょう。私が思うに、中盤の支配力が昨シーズンに比べて、著しく低いです。
中盤で、ためられない、ボールを奪えない、相手のパスの出所を抑えられない。
そのために、守備面では余裕を持ったディフェンスができず、後手後手に回る。
攻撃面では前線への効果的なパス出しができないので、2トップが、完全に封じられて、シュートさえ打たせてもらえない。
ポンテの不在と言ってしまえばそれまでですが、あまりにも中盤の連携がない。つながるパスは後ろ向きの足元へのパスばかり。パススピードもかなり遅くなってるはず。その原因は、ボールを持っていない選手の、いわゆる第2第3の動きが少ないこと。仲間を信じて、飛び出す動きと、そこにパスを出すことを感じてる出し手との関係が、ほとんど見られません。[emoji:v-427]
もっと中盤で動き回ることによって、前へのパスが出しやすくなるし、パスの選択肢が増えます。それによって、相手のディフェンスも守りにくくなります。後半、永井が入って、一時的によくなったのは
彼が動き回ることによって、相手のディフェンスが、マークを絞りにくくなったからです。
それにしても、昨日のグランパスはよかったですね。ボールを持った味方を、次々に追い越していく動きは、オシム時代のジェフ千葉を彷彿とさせました。チームがピクシーを信頼して、監督の言うとおりやれば大丈夫、と考えている様子が見て取れました。名古屋って、もともと資金もタレントも豊富なチームだったが、監督とフロントがここんとこいまいちだったのですが、今年は、ベンゲル[emoji:v-498]時代の再現がなるかも?
あー、やっぱり、早く俺が行かねば!次は、新しい旗もって行くから!待ってろよー[emoji:v-315][emoji:v-364](って誰に言ってんだ?)


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
レッズしばらくダメっぽくないっすか?監督ヤル気なさそうだし・・・。先生が応援行って負けたらまずいのでサードウェーブの私たちダメ患者が終わった夏頃がよろしいかと・・・。あとこないだ話したZEPの02アリーナDVD、手配しましたので後ほどお届けします。