連休
本日11月3日は文化の日。
祝日なので、当院は休診です。
1992年に国家公務員の完全週休二日制が導入され、
前後して、一般企業も土日休みが一般化した。
ワタシが医者になった1985年は、まだ大学病院は土曜日は半日診療を行っていた。
そのうち、大学病院は次第に土曜日の診療を縮小、
引き続いて、市中病院もだんだんと土曜日休診が増加しました。
ワタシが群馬中央病院に勤務していた間に、
土曜日が完全休みになった記憶があるので、平成5,6年ころかなあ。
もっとも金曜日が手術日だったので、
土曜日は毎週病院に行ってたし日曜日は隔週で出勤でした。
あの頃は働いていたなあ。
その後、公立小中学校は週5日制になったのは2002年(平成14年)から。
当院が開院した平成7年には学校は土曜日は隔週で休みだったかと思うので、
開院当初土曜日午後も診療してましたが、
その後、この流れを受け土曜日の診療は午前中のみ、となった経緯があります。
んでもって、2000年に導入された「ハッピーマンデー制度」
によって、祝日が特定の日でなく月曜日に制定され、
振替休日と合わせて月曜日の祝日が増え、土曜日と合わせて3連休が増えました。
ちなみに振替休日導入は1973年で、ワタシが小学校のころはなかったんだよなあ。
なので、世間的にはこの週末、
連休の「れ」の字もないですが、ワタシは「連休」だ。
一応、間違って病院のピンポンを押す人が無いように、
こんな張り紙しときました。
悪しからず。
良い祝日をお過ごしください。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: