連休のツケ
あー、疲れた。[emoji:e-258]
連休のしわ寄せが来ました。
午前中はフツーだったんだけど、午後大変でしたねー。
特に、今日は昼休みは、足工大附属の検診。
午前中の診察が終わって、すぐメシ食って出かける。
男子高校生ばかり(実は数人女子学生がいるが)、300人あまりを休む間もなく診つづけ、
へとへとになる。
急いで、自宅に戻ると午後3時すぎ。
座る間もなくそのまま、外来へ。
外来の診療デスクの上のコンピューターを見て、目を疑った。
「待ち人数115人[emoji:v-12]」
なんだ、こりゃー。
過去最高を、更新しました。
しかも、なぜか鼓膜切開がやたら多いし、赤ちゃんの鼓膜切開も結構あったぞ。
溶連菌感染やアデノウイルス疑いでは、一度検査をして、待っててもらってから、またもう一度診察するので、実人数は倍になる。レントゲンも、そうだ。
お待たせした皆さん、スイマセンでした。
でも途中聞いてると、患者さん同士がお互いに
「あたしんち、60何番だったわ。」
「うちなんか80人待ちだったわ。」
となぜか、自慢みたいに話す人がいて、これって、多いほうが勝ちなのか、とツッコミを入れたくなる。
これって、例えば
A「いやー、最近肝機能悪くって、GOTが80超えちゃったよ。」
B「なんだ、俺なんか3桁いってるよ。」
⇒Bの勝ち
とか、
甲「この間、スピード違反で捕まっちゃってさー、後、残り1点だよ。」
乙「いや、俺なんか今、免停中だから。」
⇒乙の勝ち
みたいなもんか。
閑話休題。
そんな中で、明るく仕事してくれるスタッフには頭が下がります。
処置中に咽頭券綿子を、まとめてひっくり返したSさん。
次の人の処置に券綿子がないので
「券綿子ないよー。誰ですか、倒しちゃった人はー。」
の、問いに
「はーい、あたしでーす。あっはっはっはっ。」
と、手を上げて答えてました。
「あははじゃねーぞー、早く持ってこーい、。」
といったら、のどの痛かった患者さんも笑ってました。
さて、明日も検診300人。
外来も忙しいかもしれないが、みんなでがんばるぞー。
あーまた、すっかり声がかれちゃった。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: