追加点の必要性
無理すれば行けたのだが、
先週の大阪ロスタイム引き分けで
気持ちがへこんでるところに、集中豪雨の予報に恐れをなして、
テレビ観戦しちゃいました。
2012年J1第17節
浦和レッズ 4-3 サガン鳥栖 (埼玉スタジアム2002)
(前半 1-0)
(後半 3-3)
ここのところリーグ戦負けなしの浦和レッズとはいえ、
その実、先制しつつ追加点が取れず、
終盤、ロスタイムに追いつかれる、という展開が問題だ。
その辺、サポーターも選手もよーっくわかっとる。
だから、初めてのサイスタで完全に委縮していた、
J2上がりのサガン鳥栖相手に有利なゲーム運びを続けても、
前半1-0では全く安心できなかった。
過去の経験から追加点の重要性を深ーく学んでいるレッズ。
追加点を、追加点を!
チームもサポも思いは一つ。
それが、今回はきちっと後半早い時間帯に追加点を奪取。
ヒラのゴール、それを皮切りに、
なんと続いて元気の2ゴール。(最初は柏木かと思ったら触ってたのね。)
いやあ、4分余りで3点ですか。
あはは、いくら追加点ったってこりゃ取りすぎだあ。
そういや2005年の七夕(正確には7月6日)には
東京ヴェルディ相手に7-0で勝ったなあ。
(その時ヴェルディには翌年レッズに加わるワシントンと相馬がいた。)
七夕は大量点だ。
リーグ戦ダンゴで得失点差もあるから取れるときに取っとけや。
さあ、飲めや、歌えや、お祭りじゃあ・・・・・。
・・・・・・・・などと呑気な気分でいたら。
まさかのまたまた 4分間で3失点。
あっちゅうまに1点差!
またいつもと同じ緊張感のある展開に戻っちまったあ。
なんてこったい、まるで、マカオのスロットマシンか
ラスベガスのルーレットか。
もう少しで一文無しになるところが、
かろうじて、勝ち点3だけは守り抜いた。
ああ4点取っといてよかった。
今回また、貴重な経験を学んだ。
追加点としては3点以上が必要、と!?
・・・・そこかい!


↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さすがレッズ。決して安心させてくれませんね。私も今回は祭りかと思ったのですが~。レッズらしい戦いでした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
suzuki様
これを「レッズらしい」とすぐ言い切れちゃうのが、
レッズサポたる証しでしょうね。