身も焦れつつ
全く、ここんとこ駆け込みレーザーが多くて大変だ。
今年の花粉がスゴイ、という情報はマスコミを通じて駆け巡ってるらしく
レーザーにすがろうと病院に訪れる。
もう、予約はかなりいっぱいだけど、
それでも何とかやりくりして手術を入れてます。
もうちっと、早く来ていただきたいですなあ。
毎日毎日ぼくらはレーザーで鼻を焼いてていやんなっちゃうよ、
とタイ焼き屋のおやじか、
はたまた、土用丑の日近辺のウナギ屋のおやじか、
という今日この頃だ。
このレーザーはスギ花粉が飛散を始めちゃうと
もう間に合わないので、あとわずかなのだが、
早く飛ぶか遅く飛ぶかわかんないので、
とりあえず、もう少し予約を受けています。
でももうすぐ締め切っちゃいますよー。
・・・・・・・・・・・・・・・
来るスギをまつ帆の浦の夕なぎに
焼くやレーザー身も焦れつつ
【解釈】いずれはやって来るスギ花粉症を待ちながらレーザーをやってる私は
もう疲れて、自分のレーザーでこの身が焦げそうですよ
【解説】迫りくるスギ花粉の猛威におびえつつも、
こう毎日レーザーばっかでは身が持たんなあ、肩もこるし。
いっそ、花粉が飛べばそれも終わるが、そしたらもっと大変だしなあ、
という作者のジレンマが歌われています。
松帆の浦は現在の淡路島ですが、「待つ」と「松」をかけています。
ついでに作者は「スギ」と「過ぎ」をかけているので、元歌の藤原定家の上を行く??
「焼くや」の「や」は「間投助詞」。
調子を整えたり感動、詠嘆の意味を添えたりする。
(用例)行く春や、鳥啼き魚の目は泪(奥の細道)
きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに・・・(藤原良経)
ハヤシや三平(どうもすいません、もうたいへんなんすから)
・・・・・・・・・・・・・・・
それにしてもインフルエンザも多くて、
今日は、確診が2ケタだった。
こっちも早く片付かないと困るなあ。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: c5e20422d6e96077e5de926d1042bc47
レーザーと薬について詳しくききたいです。今年はひどいと聞いて、何とかしとくべきか悩んでいるのですが…どんな処置?があるのですか?また、費用も大まかに教えていただきたいのですが…スイマセン。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
レーザーは鼻の中の下鼻甲介という部分を焼灼するもので、
鼻みず、くしゃみ、鼻づまりに一定の効果がありますが、
アレルギーのすべてを抑えるものではありません。
薬剤や、マスクなどの防御の「上乗せ」と考えてください。
費用は保険適応ですので、片側で再診料等含め4000円台だと思います。
お薬代は別です。
スギ花粉の飛散開始前に行います。
当院のホームページをご覧ください。
https://www.ogujibi.com/info/
ほかに、当院では行なってませんが、
アルゴンプラズマや、薬剤による鼻腔粘膜焼灼などを行なうこともあります。
薬剤はいろいろなものがありますが、
ガイドラインに従って花粉症の初期からの内服がお勧めです。
当ブログのカテゴリ「花粉症」にもいろいろ参考になる記載があると思います。