講演会行ってきました。
で、予告通り、苦手なスーツを着て、
宇都宮まで講演会に行ってきました。
スーツなんか暑苦しくてイヤダ、と思ってたら、
ドカーンと激しい夕立が来て、
けっこう涼しくなりました。
「日本耳鼻咽喉科学会認定学術集会」っていやあ、耳鼻科の先生方が
学会認定の「単位」をもらいにお勉強に来るところ。
まあ、あっしは「前座」なので、
参加者はメインアクトの和歌山県医大の「山中教授」のお話を聞きに来るんですが。
「乳幼児のsemi-hot earに対するチューブ留置術の効果」
について話してきましたが、
例によって、浦和レッズは出るわ、バンドの宣伝は出るわで、
オグラをよく知らない宇都宮や県北の先生方は
「なんだ、こいつ。」
と思ったかもなあ。
まあ、フロアからご質問などもいただいて、
無事、ノルマを果たしました。
質問ないとさびしいですからね。
んで、メインの山中先生の御講演は、
そりゃもちろん、たいへん勉強になりました。
この先生は、日本の耳鼻咽喉科の感染症領域ではトップのヒトで、
いつ聴いても、非常にためになる話をしてくれる、
私の尊敬する先生です。
今回もお話の中から、2,3ヒントをつかんだことがあるので、
今後の外来診療で試してみようと思います。
でも、山中先生の方は、写真ないです。
(バービーにカメラ頼んだらオレん時しか撮って無かった。)
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
ところで、私のスーツ、先月の幼稚園の講演会と同じですね。
実は、夏のスーツは2着しか持ってないもんで・・・・・・。
今回、ネクタイは浦和レッズ・ショップで買った「赤」ですが。
(前回はワールド・カップ期間中だったので「青」ネクタイだったのだ。)
最近、講演会とか多いから、また「AOKI」に行って、
スーツ、買っとこうかなあ。
2着目は半額だし。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
講演会お疲れ様でした。まだ最近ですが私は先生のブログを知るほんの少し前まで耳鼻科に通ってました。5月の連休に風邪を引き耳の空気が抜けない感じになっちゃって…。耳鼻科と言っても滅多に行った事も無いし太田には越して来たので解らず近くの医者に3週間くらい通ったのですが診察する度に『中耳炎にもなってないし鼓膜も大丈夫』と言われ薬を出されてたのですが治らず。で、伊勢崎の耳鼻科に通い始めたのですが、空気を抜く治療をして薬も処方され。何か耳と鼻にある管が弱いみたいです。その医者も最近まで通ってたのですが、行く度に空気を通す治療をされ、今は…治ってるとは思うのですが時々耳が痛いような…違和感があるような。ってこんなに書くなら先生に診察してもらった方が早いですよね♪ 今度伺います。コメントになってなくて、すみません(^o^;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
耳と鼻をつなぐ管は「耳管(じかん)」といいます。
実は最近になって「耳管はムズカシイ」と思うようになりました。
耳管の病気は頻度が多く、診断も治療も簡単だ、と思ってたのですが、
恥ずかしながら耳鼻科医になって25年にもなって、
この器官の奥深さ、複雑さを実感しています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お返事ありがとうございます♪ 今日も暑いですね。倒れない程度に汗をかき夏を感じています(笑) その耳管を携帯で調べてて先生のブログを発見した訳です(^^) 調べてると開放症とか解らない事ばかり…。確かに前から風邪を引いたり山に行ったりすると、左の耳ばかりに来ちゃって。自然に治る時もあれば医者に行かないとダメな時もあって。今回は特にひどかったかナ。それで昔行った医者(今はもう先生が年で引退されて病院は無いらしいです)では『鼻が悪い』と言われ今回もやはり、『鼻をつまらせない事』と言われました。診察も兼ねてですが、あと禁煙ですね。やめなきゃとは思うのですが中々タバコがやめられなくて…(^o^; 意志の問題ですかね。それと太田まつりの時、観たかったのですが観に行けなかったので、先生のバンドのライブ観たいです♪ いつまでも若々しくパワー溢れる頼もしい先生でいて下さい。