試合観戦のマナー
クラブ・ワールドカップは、
南米のインテルナシオナルがアフリカのチーム(名前忘れた)に敗れ、
決勝はインテル対インテルになんなかったですが、
いっそ、アフリカがインテルにまた勝っちゃうと、おもしれえんだがなあ。
大会の権威は落ちてしまうのか、
はたまた(サッカーの)第3世界であるアフリカの株が
どどーんとあがり、
主に商業面からFIFAとトヨタは喜ぶのか?
ちょっと決勝見てみるかという気になって来た。
妻が先日、ヤフー質問箱に面白いのがあったよ、と言って来ました。
「浦和レッズファンの彼女と、試合に行った彼氏の相談だよー。」
検索してみました。
「これだな」←クリックすると読めます。
ふむふむ、ナニ?
ゴールが入って彼女が知らないヒトと抱き合って喜んだから
ドン引きしただと?
なーに言ってんだよ、ゴール決まれば喜ぶの当たり前じゃん。
埼スタでジュビロ相手に3点つーと、
昨年11月の「この試合のことですね」←クリックすると読めます。
いやー、これか、これもし現地で見たら、
抱きあって当然の試合展開だな。
レッズのゲームならゴール裏でなくても、
見知らぬ人とハイタッチは当たり前、
ゲーム内容や、アウェイなんかだったら抱き合っても当然。
かくいう私も、そーいった時は、
スタジアムで見知らぬ人と抱き合ったこともあります。
(この試合は行ってませんので、私はその「おっさん」ではありません。)
ウチの妻も、全然フツーなのにねー、
ということで私に教えてくれたわけだ。
大体、男がお菓子なんか食いながら試合見んなよ。
しかも、なんでこれがベストアンサーなんだ。
一つ言えるのは回答者はレッズの試合を観たことがないと。
私の回答としては、
うーん、まあ、レッズのスタジアムはそういうところで、
「郷に入っては郷に従え」
ということだと思うんだがなあ。
彼女も相手がお菓子ばっかり食ってるんで、
こうやって楽しむのよー、とのアピールもあったかもしれないし。
ホントは一緒に抱き合ってほしかったんだろうしね。
まあ、シチェーションによって、
いろいろなマナー、流儀があるわけだ。
例えば、クラシックのコンサートで立ったり、音をたてたりするのはマナー違反だが、
ロックコンサートで、静かに座って見てるのは、やはりマナー違反だ。
そういえば、日韓ワールドカップの頃に
「相手チームのメンバー紹介の時のブーイングは相手に失礼だから何とかなんないのか。」
などとコメントしてる、バカテレビ司会者がいた。
相手チームへのブーイングは、実は相手チームに対する
「礼儀」であり、「敬意」の証拠であって、
ブーイングもされない相手では、ダメダメ、ということなんだぞ。
まあ、このカップル、その後1年たってるわけだが、
どうなってるでしょうね。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: