診療時間変更の予定について
計画停電に伴う、輪番停電により、
診療時間の変更があり、多くの方にご迷惑をおかけしております。
さて、一応パターンがわかって来ました。
停電のパターンは
A)午前6時20分から午前10時まで
B)午後18時20分から午後10時まで
C)午後3時20分から午後7時まで
D)午後0時20分から午後4時まで
E)午前9時20分から午後1時まで
が、この順に繰り返されるようです。
当院の属する「第3グループ」は
本日はC)明日はD)・・・という順になっています。
そこで、診療時間ですが
それぞれのパターンごとに
A)朝停電終了次第スタート(9時45分頃)~以後午後も通常通り(午前△午後○)
B)午前、午後通常、ただし夕方6時まで(午前○午後▽)
C)午前中通常、午後休診(午前○午後×)
D)午前中通常、午後停電終了次第スタート(3時45分頃)(午前○午後△)
E)午前中休診、午後通常(午前×午後○)
という設定をしました。
ただし、今度の土曜日はEパターンですが、
花粉症のピークで事情が特殊ですので、
停電終了次第できるだけやります。
停電終了後にインターネット受付を行ないますが、
受付状況によっては途中で打ち切る可能性もありますのでご注意ください。
これで行くと来週は
21日(月)春分の日で休診
22日(火)Cパターン(午前○午後×)
23日(水)Dパターン(午前○午後△)
24日(木)Eパターン(午前×午後○)
25日(金)Aパターン(午前△午後○)
26日(土)Bパターン(午前○午後▽)
となります。
また、通常水曜日の午後休診ですが、
このパターンの間、水曜日の午後もなるべく診察する予定です。
さて昨日は、この地区が初めて夜間に計画停電となりました。
役立ったのが、この間導入したヘッドランプ。
「ストルツのヘッドランプ」←クリックしてお読みください。
充電式なのでキッチンでもトイレでもOK。
明るすぎるので、読書にはむかないが、ルームランプ代りにして、
キャンプ用のヘッドランプで本を読んでました。
夕食後、家族で外に星を観に出てみました。
街の明かりが消えた夜空に
普段の数十倍の星がまたたいていました。
被災地の心痛む悲惨さ、不自由な毎日の生活の中で、
ちょっとはいい事もあったと、
不謹慎にもちょっとだけ思ってしまったわけです。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: