見逃し配信
日耳鼻の専門医講習会は毎年11月中旬に開催されますが、
今年は、前お話したように現地参加をあきらめ、
オンライン講習で受講しました。
現地で開催されたのは、今年11月7,8日でしたが、
ネット配信は11月20日から。
妻がウェブ開催初日にログインしたら、
会員からのアクセスが集中しているようで
単位の取得できる領域講習や、共通講習は見ることができず、
見られるのは開会式と閉会式だけ、と言ってました。
オリンピックじゃないんだから。
開会式や閉会式なんかみてもしょうがない。
どうせ間があるのでいつでも聴ける、とボーっとしていたら、
気が付けば、配信終了まで残り2日。
ヤバイ。(;゚Д゚)
このままでは学会参加費のみぼったくられなので、
朝、昼、夜の診察時間以外はずっと聴講。
早送りは出来ないし、最後に確認テストに合格しないと
受講が認められない講習もあるので大変です。
何コマか視聴し、テストも受けました。
残念ながら、すべては受講できず。
ところが、土曜日、日曜日になっても
実は、聴講できました。
最終的に、ほぼすべてのコンテンツを受講。
(ただし。開会式、閉架式は除く(笑))
開催終了後なので
専門医としての単位がカウントされるかは不明ですが、
まあ、学会参加費のもとは取れたかな。
来年は、現地に行きたいものですが、
果たしてどうなるか。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: