花粉シーズン、到来
民間の天気予報会社「ウェザーニューズ」から、
1月30日から関東地方の東京、神奈川、埼玉、千葉と
九州の一部で花粉シーズンに入ったとの発表がありました。
同社は「ポールンロボ」という花粉感知器械を全国に設置してもらい、
花粉情報の正確かつリアルタイムな情報を収集、発表しています。
(画像はウェザーニューズのHPからお借りしました。)
花粉は1,2個はいっただけでは症状を起こしませんが、
10個以上まとめて入ると発作を起こすといわれています。
いったん、アレルギーの反応が起こるとその後は少ない花粉量でも発作になるので注意が必要です。
この間の月曜日が暖かだったので、花粉がややまとまってとんだ可能性あり。
南関東で始まると、ここ北関東でも1週間以内にシーズンインする可能性大。
ただし、また寒波が来てるので連続的に始まるのはもう少し先だと思います。
花粉の薬はそろそろ手元に準備する方がよろしいと思います。
あとは、毎日天気予報を見ること。
もちろんウェザーニューズの情報は頼りになります。
それにしても、このポールンロボはスバラシイ。
ワタシが、医局員のころ群馬大の屋上に県内で初めて花粉捕集器を設置したのは、
いまから30年も前のこと。
毎日屋上に上ってスライドガラスを交換して
研究室で染色、顕微鏡をみながらハンドカウンターで花粉数を測定して
ノートに書きこんでいました。
そのころの手作業からみると、これはまさに隔世の感がありますなあ。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: