花火大会、ビッグマック、ロスタイム
先週末の土曜日は恒例の足利花火大会。
100年以上の歴史を持つ伝統の花火大会で、
足利市最大のイベントだ。
毎年見に行ってたが、今年はさんざん迷った末、
埼玉スタジアムへ。
やはり行けるときに行っとかないと。
スタジアムに着くと、
おお、今日はビッグ・マック無料デーだ、ラッキー!
夕立が上がったところみたいで、
これもラッキー!!
生もウマイ!!!
試合前には元マリノスの松田直樹選手の急逝に対する黙とうが行われた。
松田は、ほんとにいつもいやな選手だったが、
相手チームにとっていやな選手ということは味方にとっては、いい選手なんだなあ。
それにしても若すぎます。
本人もさぞ無念だったことだろう。
心より、お悔やみ申し上げます。
2011年J1第20節
浦和レッズ 2-3 ヴィッセル神戸 (埼玉スタジアム2002)
(前半 0-2)
(後半 2-1)
いやはや、これは何なのだ。
前半は確かに悪かった。
失点は、ここのところの無失点をほこる堅守に対する「驕り」の結果だ。
もっと確実に処理するべきところを、
相手を軽く見てなめていた。
ボールは偶然ころがったように見えて、その裏には判断ミスがあった。
しかし、後半は良かった。
達也、マゾーラと、交代選手が決めたのもいい流れの証拠だ。
今年のレッズが見せてきた「追いつく展開」で、
スタジアムもいーいムードになってきた。
そう、ちょうどあのガンバ戦のような。
そういえば、あの時も埼スタでマック無料券が・・・、
カンケーあんのか、
じゃあまたと一歩で引き分けか、
などと思ってると、
ロスタイムのあの笛だ。
あれは、イカンでしょ、主審。
夏休みで、よい子もいっぱい来てたのに、
あそこで「誤審」は困る。
先日の磐田戦のスピラについては、
えー、取るの?とは思ったが、まあ、前田にしてやられた、
取られてもしょうがない、と納得がいった。
しかし、今夜は微妙な判定どこじゃなかったんでは。
家に帰って、NHK-BSの録画確認したら、
解説者の福西氏は、あの瞬間、思わず
「ナイス・ディフェンス!」
と叫んでいたのだ。
それくらい正当なチャージのようだったと思う。
神戸の選手にしてもやや気まずい感覚があったかも知れない位だ。
主審は試合を盛り上げることもぶち壊すこともできるが、
あのままドローだったら、どっちのチームのサポも、
選手たちもまあ、気持ち良く帰れたと思うんだが。
・・・・・・・・・・・・
「ねえ、パパ、サッカー見たら帰りにアイス買ってくれるって言ったよね。」
「アイス?それどこじゃねえ、今日はもう、とっととすぐ帰るぞ。」
・・・・なんてファミリーがいなかったことを祈る。



↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
僕もBSで観戦していましたが、あのPKはないですよね~ 加藤くんも大久保になめられるなよな。まったくな~。テンション下がります。気分リセットしてまた来週。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
suzuki様
次は新潟アウェイですね。
その次の甲府戦も行けないので、次行けるのは広島戦ですが、
十分勝てる相手なので、新潟、甲府と連勝してもらいたいですね。