耳の日
今日3月3日は耳の日[emoji:e-318]です。朝から何人かに、話をしましたが「あー、そーですねー。」
くらいの反応ですね。一人だけ、昨日お父さんが「明日は耳の日だから、耳鼻科行くぞ。」と言った家がありました。まあ、一般的にはひな祭りだし、祝日にでもならない限り認知度は低いです。
いや、祝日になっては困るぞ。この時期は耳の日ではなく、花の日なのだ。鼻の誤変換ではありません。スギ花粉症[emoji:e-448]の真っ只中です。こんな頃に祝日が入ったら、その前後にしわ寄せが来て、外来が収拾つかなくなる。何で、みんな花粉が飛ばないと病院に来ないんだー[emoji:e-2]。もっと早く来て、薬を持ってってください。
この時期のテーマはいかに再診率を下げるか、です。処置や治療が必要な人にきちんと時間が取れるように、当院では花粉症の人はなるべくシーズン前に来てもらって、十分な生活指導と、必要な分だけの薬を2ヶ月、3ヶ月まとめて持っていってもらってます。そのほうが患者さんも助かるはずだし、処方せん料や再診料がかからないからお得だし。(うちは院外処方だから儲からないけど。)年一回しか会わない患者さんってすごく多い。
しかし、花粉症が始まらないと来院しない患者さんも依然多く、まだまだ説明不足だなーと思っています。
しかもみんな、花粉症をなめてるぞ。[emoji:e-262]
今朝も犬の散歩に行ったとき、通学路の旗振りをしてるO氏に会いました。この人一家そろって花粉症。マスクもしないでいるのが気になりましたが、まあ朝だからいいかと思い声をかけました。
「花粉症、どうですか。」
「イヤー、もうだめです。」
(うっ、もうだめなのか・・・[emoji:e-263]。)
「朝はまだ少ないからいいですけど、お昼から午後は花粉が多くなるから気をつけてくださいねー。今日も多いですよー。」
「アーそうですか。じゃあ布団なんかも早くとりこんだほうがいいですね。」
(げっ、布団なんか干してるのか、[emoji:v-40]自殺行為じゃ。)
「いや、布団や洗濯物を干すと、花粉がついて、はたいてもぜんぜんダメなので、この時期は干さないでくださいね。」
「えー、洗濯物もですかー。そりゃ、大変だあ。あははは・・・。」
あはははじゃないですよ、あんたのことだよ、今年大変なんだよ、大丈夫かなこの人[emoji:v-292]。
昨年の猛暑の影響で、今年の花粉は去年の3倍くらいと見込まれています。
まだ準備してない人は、早めに耳鼻科にご相談を。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: