純アリスさんと、セレステと、
先日、元タレントの純アリスさんが亡くなられたそうです。
それほど知名度の高い方ではありませんが、
俳優さんと結婚されお子さんがいらっしゃるとは知りませんでした。
岡崎友紀さんのドラマシリーズ「ママはライバル」で
有名になったと思います。
岡崎友紀さんといえば当時の絶対的アイドル、
一人でAKB48の48人分以上の人気がありました。
「奥さまは18歳」「なんたって18歳」に続く第3弾は、
父親の新しい奥さんが、同級生という設定でしたね。
そのママであり、同級生役が純アリスさんでした。
「奥さまは18歳」と「なんたって18歳」はよく見ていたのですが、
この「ママはライバル」はあまり見ていた記憶が無い。
調べてみると放送が1972年10月からなので、
当時ワタシは中学1年生。
それまでは、お茶の間でテレビ見ながら過ごしていたのが、
勉強と称して自室にこもって
ラジオばっかり聴くようになった年頃ですね。
純アリスさんも岡崎友紀さんと同じ1953年生れ、
享年66歳だったそうです。
別にファンだった、というわけではありませんが、
前も書いたようにランサー・セレステで印象が強いです。
これは、はるか前に買って押し入れの隅に眠っていたプラモデルです。
1/24の童友社製ランサーセレステ1600。
この箱絵の写真のヒトが純アリスさんです。
今見ると、岡崎友紀ちゃんより、カワイイかも。
ランサーセレステの実車の広告写真をそのままパッケージにしています。
いつかは、作らなくては、なのだが・・・・。
買った時も、模型屋さんの棚に長くあったようで・・・
ところで、この純アリスさん、何してるか、というと「ナマロク」です。
ポータブルデッキを使って鳥の声や、蒸気機関車の音などをステレオで録音し、
オーディオルームのステレオで再生して楽しむ「生録」は
当時、若者の間で大変なブームでした。
ソニーのカセットデンスケ、欲しかったなー。
早すぎる、純アリスさんの死を悼みつつ・・・。


ランサーセレステに2600ccが有った事を探していて、訪問しました。純アリスさんて、津々見まりさんですよね。美人でしたね。雑誌モデルの頃から、好きでした。
コメントありがとうございます。
ランサーセレステはワタシの知る限り1400ccと1600ccのサターンエンジンだったような。
2600ccというと三菱ではデボネアのエンジンですが、
たぶん大きいのでセレステに収まるかという気がします。