第118回日本耳鼻咽喉科学会を終えて
そんなわけで、2日目金曜日は泊まってるホテルの方の会場で、
午前中の2つの耳鼻咽喉科領域講習と、
お昼のセミナーを聴いて帰ってきたわけだが、
混雑してましたねー。
これは、モーニングセミナー、ワタシはこれは聴かなかったのですが、
立ち見どころか、外まで並んで聴いてます。
これ聴こえてんのか?
我々は自分の聴く講演はもちろん早めに席を確保しましたが、
ヒトコマ目はよくても
続けて聴く場合も会場からいったん退出するので、出るのに一苦労。
前の方に座るのは、得策ではない?
ともかく、受講証ももらったし。
予定した講演はすべて聴きました。
帰宅します。
実は、妻と相談し、お昼のセミナーのお弁当をあえていただかずに、
広島駅で駅弁を買った。
そう、前日の学会場のお弁当の「アナゴ」が、引っかかっていまして・・・・
これが、食べたかったのであえて、ガマンして遅いランチ。
やっぱ、これくらいアナゴが無いとなあ。
満足しました。
これで、ミッション・コンプリート(^o^)/
帰宅し、あずけていたレディアをお迎えに行きます。
帰宅後、寂しかったレディア狂喜乱舞。
そんな感じで、2日半の学会旅行は、終了。
終わってみるとあっという間であったが、
身も心もアタマもいろいろ得ることがありました。
ノートもいっぱい、数えると17ページも書いた。
惜しむらくは、金曜午後と土曜日の講演、セミナーが聴けなかったこと。
もっと聴きたい講習がいっぱいあったので。
とくに金曜夕方には、
最近ファンになった作家の阿川佐和子さんの特別講演があったので、
これを聴けなかったことはまことに慚愧の極みであった。
そのうち、休診を気にせず学会をフルに聴ける環境になるといいなあ、
なんてことを思いつつ、休診明けの土曜日の朝、
半日だからがんばるぞ、と外来のパソコンを立ちあげると・・・・・、
今日の待ち人数 156人! (◎_◎;)
「受診したかったけど休診で2日も待ってしまいました」
などといってくる御高齢の女性患者さんもおられたりで
休診のシワ寄せで、なかなか、現実はキビシイ。
休診、大変ご迷惑おかけしました。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: