禁煙学会学術総会に行ってきました
昨日は予告通り日本禁煙学会総会に行ってきました。
朝7時すぎに家を出て小山乗換で新幹線で仙台に。
会場はいつも仙台の学会はここだなあ、の「仙台国際センター」。
午前中のシンポジウムと、そのあとの講演を聴く。
演者はこのヒト、リンボウ先生こと作家の林望氏である。
禁煙運動の推進者として有名であるが、
つい先日、喫煙者である妹さんが58歳の若さで
肺がんでお亡くなりになられ悔んでおられた。
57歳で心筋梗塞で亡くなったヘビースモーカーだったワタシの父や、
ついこの間亡くなったミュージック・アシストのマスターの事などを思いながらお話を聴く。
機知とユーモアに富んだ大変面白い話で感銘を受けた。
実はまだ氏の本を読んだことが無かったので、
その場で購入、サインなんぞもしてもらった。
ワタシとしては極めて異例、っていうか初めての経験でした。
開場周囲に飲食できるところが見当たらず、
そのまま午後の禁煙セミナーを受講。
終わったのは午後4時過ぎであった。
空きっ腹を抱えタクシーで仙台駅に戻り午後5時近くの遅い昼食。
せっかく仙台に来たのだからこれは食べないとね。
今回は「利休」さんでなく「味の喜助」さんでした。
(「利休」は並んでたので新幹線に間に合わなそうだったもんで。)
ま、せっかくですからこれも(笑)。
うーん、ここの牛タンも美味いなあ。
もともとは、この仙台の学会は昨年の開催予定であった。
それが、かの大震災で延期され今回の開催になったわけだ。
仙台の街は以前と同じで微塵も違和感を感じさせなかったので
ずっと忘れていたが、帰りの新幹線の車窓から、
仮設住宅とみられるプレハブ住宅が、ぎっしり建てられた広場を見て、
にわかに東北の大震災の映像が脳裏にフラッシュバックした。
東北、頑張ってますね。
オレも頑張らねば。
↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: