研究会で仙台へ
さて週末は耳鼻科関係の研究会があり仙台に。
まずは両毛線。
そして、小山から新幹線「なすの」に。
しかし、わずか9分で乗換。
小山から仙台まで直行は2時間に1本のため。
しかも、宇都宮で26分もの待ち合わせ。
小山でも31分待ったので、ここまでで57分の待ち、
足利駅でも早めに着いて待ってたから優に7~80分は待ち時間。
両毛線+小山宇都宮間で49分しか電車乗ってないっつーに。
ここから「やまびこ」に乗って、仙台まで66分。
郡山あたりから急に雪模様になる。
仙台到着です。
ホテルにチェックインし、食べログでお店を探して夕食に出ます。
雪は降ってないけど、サムイのなんの。
身体固くして寒さをこらえて歩きますが、地元のヒトはほとんど寒がっていませんでした。
海あり県に行くと、魚料理を食べなければ損だ、と思うのが海なし県民の悲しい性(サガ)。
三陸の海の幸、美味しゅうございました。
しかし、帰り道は雪模様。
翌朝は、雪景色。
朝刊のトップは当然これですね。
そういえば、昨日、出かける前テレビつけたら、偶然羽生くんが滑っているところでした。
おめでとうございます。
地元仙台出身らしいですね。
で、歩いて会場に向かいますが、これが雪で大変。
仙台駅前でこれです。
というわけで、午前中は研究会、終わると同時に街に出る。
スゴイ雪です。
電柱に雪が吹き付けられるているところを見ると、
昨夜は相当風雪が強かったらしい。
着きました。
現地ガイドに乗っていたお店。
お昼時なので行列です。
サムイが外で並ぶしかない。
もうすぐ店内に入れる。
店内はけっこう広かった。
ワタシは1.5人前で。
来ました。
やはり、冷蔵、冷凍を買って帰って、家で焼いてもこうはいかないと思います。
満足して、お土産に笹かまぼこを買って家に帰ってきました。
1日半のプチ旅行、楽しかった。


コメント/トラックバック トラックバック用URL: